FAJの歩き方

FAJの歩き方

日本ファシリテーション協会(FAJ)に興味を持っていただいてありがとうございます!
日本ファシリテーション協会(FAJ)は、ファシリテーションの普及を目的としたNPO団体です。
会員の皆さん自身がファシリテーションが上手になることはもちろんのこと、みなさんの周りの組織や社会にファシリテーションが活用されるような様々な活動を行っています。
FAJ会員になった方、会員になるかを検討中の方、FAJでどのようなことができるのかについてぜひ参考にして下さい。

FAJの歩き方のモデルコース
FAJでは会員のみなさんの希望に応じて様々な活動ができます。ここでは、一般的なモデルコースについて説明します。
FAJcourse.png
もちろん他のコースもあります。詳しくはお近くの運営メンバにご相談ください。

STEP1:基礎講座で学ぶ

定例会でファシリテーションの雰囲気がつかめたら、次はファシリテーション基礎講座でファシリテーションについてしっかりと学びましょう。
ファシリテーション基礎講座は、初歩から一歩ずつファシリテーションを体系的に学んでいただける1日の講座です。FAJで認定を受けた講師が、講義と演習を通じて、ファシリテーションを実践するためのノウハウを伝授します。
受講料は22,000円(2021/9現在)。会員割引もあります。開催日など詳しい情報はFAJホームページ『基礎講座(公開セミナー)』をご覧ください。
※各種イベントはFAJに入会していない方でも参加できます。

STEP2:定例会に参加

定例会とは、ファシリテーションの勉強会のことです。
単に講師の話を聞くというのではなく、参加者同士が話をしながら学んでいくというワークショップ形式での勉強会です。
初心者の方でも参加OKです。参加者には企業にお勤めの方や、教育分野の方、まちづくりに従事されている方などさまざまなバックグラウンドを持っている方がいらっしゃいます。主に土日に開催されます。
どのような定例会があるのかは、FAJホームページ『定例会に参加する』をご覧ください。全国どこの定例会でも参加することができます。ほとんどの定例会が無料で参加できます。

STEP3:各種イベントに参加

FAJでは、定例会や基礎講座以外にもさまざまなイベントがあります。
FAJ内外の方と一緒にファシリテーションについて学べる1日イベント「支部イベント」や、ファシリテーションの未来を考える「ファシリテーション・サミット」など、多種多様なイベントがあります。
ファシリテーションを「会議を進行させるもの」のみに限定せず、広くとらえることでファシリテーションに対する新たな気付きを得ることができます。
※各種イベントはFAJに入会していない方でも参加できます。

STEP4:運営活動に参加

いろいろなイベントに参加したら、今度はそれらイベントやFAJを運営する側に参加してみませんか。
運営活動では、FAJ会員同士の本当の会議が行われています。ファシリテーション経験の豊富な会員と一緒に会議を行うことは、勉強会での模擬会議では得ることのできない、 『リアルな気付き』を得ることができます。
また、FAJのミッションである「社会にファシリテーションを普及させる」という活動にもなります。多様性、ダイバーシティ&インクルージョンなどが重要視されている今、運営活動に参加して一緒に社会貢献活動を行いましょう。
参加を希望される方は、お近くのFAJ運営メンバーに声をおかけください。

運用活動の例
拠点運営

  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 東京支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 九州支部
  • その他地域

各種委員会

  • 広報委員会
  • システム管理委員会
  • 基礎講座(公開セミナー) 委員会
  • グローバルファシリテーション委員会

STEP5:ワークショップを企画

いよいよあなた自身がワークショップを企画して、定例会で開催してみましょう。
ファシリテーターが身に着けておくスキルは、会議当日のスキルだけでは十分ではありません。どのような会議にするのかという企画段階のスキルも重要です。例えば、何時間行うのか、机の配置はどうするか、どのようなゴールを目指してどのような対話を参加者にしてもらうのか、など様々な検討を行う際のスキルが必要です。
FAJ会員が参加するワークショップを実際に企画し、実施することでこれらスキルを身に着けることができます。最初からすべてを企画するのは難しいので、まずはほかの会員が作っている企画チームの一員となり、ワークショップをどのように作るのかについて学んでみましょう。その後に皆さん自身のアイデアでワークショップを作成してみください。
ワークショップを作ってみたい、企画チームに参加してみたいという方は、お近くのFAJ運営メンバーに声をおかけください。

FAJの活動内容を知るための4つのツール

他にもFAJ会員は様々な活動をしています。活動内容を知るために3つのツールがあります。
●FAJホームページ(http://www.faj.or.jp
 FAJの公式ホームページです。FAJ会員がどのような活動をしているのかを知ることができます。
●メーリングリスト
 会員になると自動的に登録されるメーリングリストの他に、お住まいの地域の会員が参加している『地域メーリングリスト』というものもあり、こちらでは会員同士が活発に情報交換をしています。
 地域メーリングリストは会員であればだれでも参加できます。申請方法はFAJホームページの各地域のページをご覧ください
●ニューズレター
 FAJの広報紙です。FAJ会員がどのような活動をしているのかを知ることができます。
●Facebook
 会員のみのFacebookグループがあります。FAJ会員が様々な活動を投稿しています。仲間を募集している投稿もあります。
 参加するには、お近くの運営メンバーに声をおかけください。

FAJを楽しむための3つのコツ

FAJには様々な会員の方がいて多種多様な活動をしています。その中にはきっと皆さんが興味を持つ活動があるでしょう。入会後に皆さんがFAJをより楽しむための3つのコツについてアドバイスします。

●知らない人にも積極的に声をかけてみましょう
 最初は知らない人だらけでうまく輪の中に入っていけないかもしれません。しかしそれは入会した会員全員が通る道。FAJでは新しく参加された会員を温かく迎える文化がありますので、ぜひ思い切って声をかけてみましょう。そこから人脈が広がっていきます。
●とりあえずやってみよう
 FAJではなんでも試せる場があります。ファシリテーターをやったことがない人がファシリテーター役をやるというのは当たり前ですし、ほかにも広報の経験がない方が広報委員会に参加したり、英語ができない方がグローバル委員会に参加しているというのは日常茶飯事です。
 参加したけれどやっぱり途中で辞めるというのも自由にできますので、皆さんのライフサイクルに合わせて何かを始めてみてください。
●意見の違いを楽しもう
 FAJの会員は、年齢、性別、仕事内容、価値観など本当に多様です。ですから、何かの話し合いをすると異なる意見が出てくるのは当たり前です。
 ほかの方と意見が違うことに恐れず、自分の意見も出しながら、ぜひ違いを楽しんでください。それがファシリテーションのスキル向上にもつながります。

その他わからないことがあれば広報委員会まで

いかがでしたでしょうか。FAJでは何かを強制されることがない代わりに、自分から関わろうとしなければ何も得るものがありません。ぜひこの歩き方を参考にFAJを少しずつ楽しんでいってください。

そのほか、もし何かわからいことがあれば、広報委員会までご連絡ください。
広報委員会メールアドレス:faj_nl-grp@fajmem.org (@を半角に変えて送信してください)
その他各地域へのお問い合わせは こちら

では、またFAJの活動の中でお会いしましょう!