FF2009メールマガジン -第6号-

フォーラムTOP | ご挨拶 | 参加方法 | セッション・懇親会 | 楽しみ方 | FAQ、お願い | アクセス | お問い合わせ

FF2009メールマガジン -第6号-

    ///////// /////////
   //        //
  ///////// /////// FAJフォーラムメールマガジン2009 -第6号-
 //        //
//        //                                 2009.5.8

FAJフォーラム2009 を 523 倍楽しむためのメールマガジン

          ◎------------<注  意>------------◎
23、24日は隣接駐車場で2万人規模のイベントが予定されております。
交通機関や周辺コンビニは大変な混雑が予想されますので、時間には余裕を持っ
ておいでください。

▼▼訂正とお詫び▼▼
前号掲載の
■ちょっと一息、今とここ

【日時・場所】
5月24日(日)09:30〜11:30 ・ オープンスペース

の時間を誤って記載してしまいました。正式には 10時30分〜11時30分です

前号
★ フォーラムセッション紹介にてタイトルに

■引き出すからあふれ出すへ 
   〜自然流ファシリテーションのすすめ〜
の記述がありましたが、本文が欠落してしまいました。
お詫びして訂正いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 目次
------------------------------------------------------------------------
★ コラム 中部支部 西野靖江

★ フォーラムセッション紹介
  ■ドラムサークルからファシリテーションとコミュニケーション
  を学ぼう!
  ■ファシリテーション・グラフィック〜議論を描く基本を学ぶ
  ■とにかくファシリテーターを経験してみよう!
  ■「ペア・ファシリテーション」
   〜インプロでつながるワークショップ〜
■引き出すからあふれ出すへ
〜自然流ファシリテーションのすすめ〜
  ■NPO運営とファシリテーション
 ■アメリカの現場から

★ 実行委員会通信

 ★ 鉄オタ系、ちょっとお得な上京作戦

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━topic 1━━━━━━
■ コラム ・・・中部支部 西野靖江
----響----------------------------------------------affect-------------
〜響き合い、叩いてみないと始まらない!〜

最近、小5の娘が、浜松祭のお囃子の練習をしていました。
今年初めてお囃子連に入り、初めての小鼓に、興味津々、
でも、ちょっぴり不安の様子。
娘と共に叩いてみると、いい音を出すためには、やはりコツが
要りますね。娘は、みんなと練習して、大分上手になりました。

人との関係も、そっと叩いてみて、その人の響きを聴いてみると、
いろいろな発見があるのではないでしょうか?
軽い音、重い音、小さな音、大きな音、他では聞いたことがない音、
それこそ人の数だけあるのでは・・・?

でも、響きを聴くには、叩いてみることも必要ですよね。
(決してひっぱたくのではありません!)
とんとん、こんこん、と帰ってくる音を感じながら、
ちょうどいい張りを保って。
そして、この音とあの音を組み合わせると、もっと素敵な響きと
なるのではと、イメージしながら。

人と人との間に、こんなプロセスがあると、これまでとは違う関係が
築かれていくのかもしれませんね。

FF2009でもあちらこちらで、そんな響き合いの音が聞こえるのを
楽しみにしています。

みなさん、5月23日24日、お台場でお会いしましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━topic 2━━━━━━
■ セッション事前予約状況
----響----------------------------------------------affect-------------

システムの都合上次回更新は5/11以降となります。申し訳ありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━topic 3━━━━━━
■ フォーラムセッション紹介
----響----------------------------------------------affect-------------
 ■ドラムサークルからファシリテーションとコミュニケーション
  を学ぼう!


 【日時・場所】
 5月23日(土)16:00〜18:00 3Fメディアホール

 【形態・定員】
 体験形式・50名
 【メイン・ファシリテーター】
 佐々木薫
 DRUMAGIK/ドラムサークル研究会代表、
 国際ドラムサークル・ファシリテーション協会(DCFG)認定、
 Village Music Circles(アーサー・ハル)公認、NLPプラクティ
 ショナー。www.drumcircle.jp

 【趣旨・背景】
 ドラムサークル(DC)は、世界各国の打楽器を使い即興の音楽を
 皆で作り上げる、究極の体験学習の手法。欧米ではすでに、イベント・
 音楽・教育・福祉分野の他に、企業・政府/官公庁等の組織で、チーム
 ビルティング、ダイバーシティー・トレーニング、コミュニケーション
 スキル向上等に活用されています。ドラムサークルにおけるドラムや
 リズムという要素はたんなるツールに過ぎず、
 価値や体験の共有、非言語コミュニケーションなど、共感につながるヒ
 ントがたくさん隠されていると思い、フォーラムでのセッションを
 ご提案させていただきました。

【主なセッション内容(予定)】
 現代ドラムサークルの創立者、アーサー・ハルのメソッドによるDCを
 体験していただいた後、実際にDCファシリテーションを練習していた
 だきます。これまでに体験したことのない方法で、グループ・ダイナミ
 クスやコミュニケーションのヒントをお持ち帰りください♪
 *楽器はご用意いたします。
 *軽く体を動かしますので、動きやすい服装でご参加ください。

→セッション紹介ページはこちら

 ■ファシリテーション・グラフィック〜議論を描く基本を学ぶ

 【日時・場所】
 5月24日(日)09:30〜11:30 4F第一会議室
 【形態・定員】
 実際に書いてみる体験形式・36名

 【メインファシリテーター】
 加藤彰

 【趣旨・背景】
 議論を文字や図に落として「見える化」する“ファシリテーション・グラフィ
 ック”。
 なにごとも「基本」というヤツ、学ぶ機会は意外に少ないものではありません
 か?
 「私はうまく書けない」と思っている人、ちょっとしたコツを知ればずいぶん
 見栄えがよくなりますよ。「イラストなんてとても無理」と思っている人、ま
 ずは一人ひとりの発言を素直に書き下していくのが基本ですから大丈夫。「皆
 の前で板書をするレベルにはまだまだ」と思っている人、とにかく一度練習し
 てみてください。4人一組で、実際に書いてみながら学びます。

 【主なセッション内容(予定)】
 (1) 見やすく記録するツボ
 字の書き方・線の引き方を練習し、見やすい記録ができるようになりましょう。
 いろんな色も使ってみましょう。
 (2) 要約するツボ
 発言を要約するコツを習い、どんな意見が出たのか/どんな話し合いの経緯な
 のかがパッとわかる記録に高めてください。
 レイアウトのコツや、簡単なイラストについても習います。
 (3) さあ、あなたもグラフィッカー
 実際に模造紙の前に立って、話し合いを記録する体験をしましょう。

→セッション紹介ページはこちら

 ■とにかくファシリテーターを経験してみよう!

【日時・場所】
5月23日(土)13:30〜15:30 4F第4会議室

【形態・定員】
ワークショップ形式・20名

【趣旨・背景】
このワークショップは、FAJ東京支部で9回にわたり開催されている、
「ファシリテーション はじめのい〜っぽ 」企画のリメイク版です。
実践+フィードバックで、気付きを促します。

【主なセッション内容(予定)】
「ファシリテーションって、本を読んだりセミナーに出たりして何となくわかっ
てはいるつもりなんだけど、実際にやったこと・・・ないんだよねぇ。」という
アナタ!ファシリテーターのはじめのいっぽを踏み出してみませんか?まずはと
にかく、ファシリテーションを体験してみましょう!そのための安心・安全な実
践の場を用意してお待ちしています。
当セッションは、少人数のグループに分かれて役割を交代しながらファシリテー
ション実践を行う“ワーク”と、ワーク終了のつど行う“振り返り”で構成され
ています。
各グループには経験あるFAJ会員がスタッフとして加わり、今この場で起こっ
たことを一緒に丁寧に振り返りますので、アナタの体験はより深いものとなるは
ずです。周りもみんな初心者、だから気後れしないでOK!ファシリテーション
の楽しさと醍醐味をぜひぜひ体感してみてください。
*初心者限定。ベテランの方はご遠慮ください。

→セッション紹介ページはこちら

 ■「ペア・ファシリテーション」
   〜インプロでつながるワークショップ〜


【日時・場所】
 5月23日(土)13:30〜15:30 4F 第3会議室

【形態・定員】
 30名 体を動かすワークがあるので動きやすい服装でお越しください。
(女性の方は、スカート、ヒールの靴は避けてください)

【趣旨・背景】
 即興演劇「インプロ」の舞台では、役者は互いに信頼によってつながります。
 複数のファシリテーターがつながりながら、参加者にも「つながり」を体感し
 ていただきます。言葉を超えた気づきにおいでください。

「インプロ」とは、インプロヴィゼーション(=即興)の略です。もともとは
 台本なしで行う演劇 のことを指し、観客の前では、やりなおしの利かない
 舞台俳優のトレーニング技法として発展してきました。


【主なセッション内容(予定)】
 このセッションでは、「インプロ」を応用したコミュニケーションのワーク
 ショップを体感いただきます。その体感いただいた後、ファシリテーションの
 観点でみんなで振り返ります。

 観点は、以下のふたつ。

1) 場が響き合うようにファシリテーターは、何をしていたか、どういう存在
   であったか。
2) ふたりでファシリテートする「ペア・ファシリテーション」には、どんな
   メリットがあるか、デメリットがあるか。

 このセッションは、ふたりのファシリテーターが、役割分担なく場をつくるこ
 とに協働します。その妙味をぜひ、楽しんでいただければと思います。

→セッション紹介ページはこちら

 ■引き出すからあふれ出すへ
  〜自然流ファシリテーションのすすめ〜

【日時・場所】
5月24日(日)13:00〜15:00 ・ 3F メディアホール

【形態・定員】
体験形式・60名

【セッションマネージャーより ひとこと】
「引き出すからあふれ出すへ」
・・・このタイトルにピンときた方のご参加を、お待ちしています!

【主なセッション内容(予定)】
「<引き出す>というのはあまり好きではない。作為的な感じがするでしょ。ぼ
くは<引き出す>より<あふれ出す>場をどう作れるか考えている」と言っての
けたのが、徳島で自然学校TOECを主宰してきた伊勢達郎です。
2002年に全国教育系ワークショップフォーラムという催しを「<教える>から<
引き出す>へ」というテーマでやった時のこと、中野はこの話がずっと気になっ
ています。
企業・地域・教育・NPOなど様々な場に関わる中で、「ファシリテーション」
がともすれば効率性や生産性を向上させる道具としてのみ焦点を当てられること
に疑問も感じてきました。様々な危機がひしめく社会をよりまともにしていくに
は、私たちの中の大切な何かがあふれ出す場をつくることが不可欠です。
中野も屋久島の自然などに学びながら自然流ファシリテーションを目指していま
す。皆さんが、より自分らしい自然なスタイルに近づくお役に立てばと思ってい
ます。

→セッション紹介ページはこちら

 ■NPO運営とファシリテーション

【日時・場所】
5月24日(日)09:30〜11:30 4F 第3会議室

【形態・定員】
対話形式・30名

【メインファシリテーター】
徳田太郎

【趣旨・背景】
FAJ事務局には色々な形でNPOへかかわっている方がて、実際のそれぞれの運営や
現場での体験談などが聞けたり話し合える場になるのではと思います。4月の定
例会でトライアルという形で行いましたが参加者の皆さんからの悩みや体験談な
どもありNPO運営とファシリテーションを改めて考える機会になりました。

【主なセッション内容(予定)】
NPO(民間非営利組織)は、掲げた「想い」の旗の下に、さまざまな人が集まり、
地域や社会の問題解決を図るため、一人ではできないことを、力をあわせ
行おうとしています。 そのNPO運営の現場では、どのような課題が生じ、どの
ように解決されているのでしょうか? 企業や自治体の運営とは異なるのでしょ
うか?
そもそも、一口にNPOといってもその形態や性格はそれぞれ異なります。
そのためマネジメントやガバナンスのあり方、そして、集まるメンバーの想いも
大きく異なることでしょう。その中で、ファシリテーションはどのように用いら
れ、機能しているのでしょうか?
NPOの運営に携わっている方、これからNPOに関わろうと思っている方をはじめ
として、どなたでもご参加いただけます。
それぞれの立場からノウハウを分かちあい、自分が所属している組織運営にファ
シリテーションをどう活かすか、その活用法を考えてみませんか?

→セッション紹介ページはこちら

 ■アメリカの現場から

【日時・場所】
5月24日(日)09:30〜11:30 4F 第4会議室

【形態・定員】
ワークショップ形式 定員30名

【メインファシリテーター】
奥村睦世

【趣旨・背景】
世界には、様々な文化的背景を持った方がいますが、人間としての心理は思いの
ほか似ています。それは、人は異質な人に接し続けるとカルチャーショックにか
かり、通常とは違う言動を見せるというところです。
今回はこれらのことに着目して、多様な人々(異なる文化的背景を持っていたり、
ストレス状態が掛かっている人など)の扱い方も紹介したいと考えています。
もしかしたらタイトルにある「アメリカ」という言葉に反応して自分は関係ない
と思う方もいるかもしれませんが、多様な人々を相手にするファシリテーション
に興味がある方なら、どなたでも積極的に参加していただけるセッションを用意
しています。
当日は、大勢の方と会場でお会いできることを楽しみにしています。

【主なセッション内容(予定)】
日本人が相手の場合とアメリカ人が相手の場合では、また、多様な人びとが相手
の場合には、ファシリテーションのやり方が、果たして違ってくるのでしょうか?
このような疑問を解く参考事例として、おもにアメリカ人を相手にした異文化コ
ミュニケーション・セミナーでの、『出来事』や『気づき』をご紹介するととも
に、参加者の皆さんとのインタラクティブな会話と質疑応答も交え、考えを深め
ていきます。
さらに、このような場合のファシリテーションに必要なスキルや、そのスキルを
取得・維持する方法などについて迫っていこうと思います。スキルを維持するた
めの一つカギは、練習するための『場づくり』です。
日常の中で、ファシリテーターとして成長する方法を一緒に共有しましょう!
「自分なんてまだまだ」と思っているあなたも、成長するきっかけが得られると
思います。ご参加を心よりお待ちしています。

→セッション紹介ページはこちら

※実際のセッションの詳細は、記載のものと異なる場合があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━topic 4━━━━━━
■ 実行委員会通信
----響----------------------------------------------affect-------------

今号はお休み。7号より再開します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━topic 5━━━━━━
■ NAL/佐藤 鉄オタ系、ちょっとお得な上京作戦 No6 羽田はバスだね
----響----------------------------------------------affect-------------
鉄オタ歴40年のNALです。ここでは東京にいらっしゃる場合の「ちょっとお得な」
移動方法や宿泊方法をお伝えします。

羽田とお台場は海を挟んで対面、ですのでバスが便利です。リムジンバスで「臨
海副都心行き」に乗ります。

降り口は「ホテルグランパシフィック LE DAIBA 」ここが最寄です。

料金は600円。モノレールが羽田ー浜松町470円を見ても破格です。

詳しくは・・
http://www.limousinebus.co.jp/timetable/haneda/rinkaihukutoshin.html


※これはNAL個人の考えでFAJとしての見解ではありません※
--[PR]------------------------------------------------------------------
 FAJフォーラム2009 〜参加申込中〜
   日時 : 5/23(土) 、24(日)
   会場 : 東京国際交流館 プラザ平成
       〒135-8630 東京都江東区青海2-79
   URL :
https://www.faj.or.jp/activity/forum/ff2009/200952324/index.html
   ご意見・ご感想・投稿はこちらまで:forum2009@faj.or.jp
------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行 : 日本ファシリテーション協会 FAJフォーラム2009広報メルマガチーム
 URL : http://www.faj.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

←前のメルマガ ↑楽しみ方ページ →次のメルマガ