2018年9月第57回スペシャル企画『みんな違って、みんないい』再考~多様性を捉え直すファシリテーションそもそも道場~秋田サロン

日時

2018年9月29日(土)10:00~16:00

会場

秋田県青少年交流センター(ユースパル)

参加者

参加者  8名 うち FAJ 4名 一般 4名   合計 8名

内容

1)そもそも『ファシリテーションとは何か??』
DSC_0260.JPG

2)多様性とは何か?
違うからこそ生まれるな何か・・・
平均化することの難しさ
影響し合い、認め合う⇒共生し合う思いが大事

3)多様性を考える分科会のために~よりよい話し合いのための技術

①オリエンテーションの位置づけ→ゴールを共有
「●●を××する」という明確な書き方をする
②空間デザインをする
グループサイズを考える
椅子や机の配置
話しやすい、リラックス、安心の場を作る
③話の見える化をするWB,模造紙などを用意し、話に出たワードを保持、可視化する
個人のメモではなく、グループとしての記録を作成しつつ話し合う
④進め方に意識を向ける
結論は参加者が出すことを信じ決まりやすくする、実行につなげやすくすることを意識する
振り返りや確認をする

4)多様性を考える分科会

A:多様な人々に参加してもらうためには?

DSC_0265.JPG


B:少数派の人々にのびのび発言してもらうには?
DSC_0263.JPG
C:いつものメンバーで多面的な検討をしてもらうには?

DSC_0113.JPG

D:多様な意見を上手に集約するには?
DSC_0264.JPG

DSC_0262.JPG
5)多様性を活かすために
違いを活かすということは・・・?
違ってあたりまえの感覚の共有→それを念頭に置いた場作り
居心地の良い場であり、自由に意見を話せる場作り
Fのスキルアップ、情報収集の力

DSC_0268.JPG

参加者の振り返り

そもそも道場初参加でしたが、楽しく深く学べた。
多様性について、こんなに考えたことがなかったので新鮮だった。
話す、書く、グループを変える、ことで話し合いが活発になった体験ができたのでよかった
ぜひ現場で生かしたい
これからあらゆる視点で物事を考えたい

DSC_0270.JPG

かえるくん、ありがとうございました。
『そもそも道場』は秋田サロン自慢の学びの宝庫です(^0^)b
秋田サロンスタッフ一同