2025年9月定例会(第94回)『ファシリテーションxボードゲーム』NEW!秋田サロン

詳細

日 時: 2025年 9月14日(日)13:30 ~16:00
参加者: FAJ 会員 5名   
場 所: 青少年交流センターユースパル 研修室

イベカレ9月.png

プログラム

1)アイスブレイク(わおくん)
ボードゲームの解説

ボードゲーム「熊と僕らの物語」 
c3627c91-9ef2-4aa6-bace-62c02dd748dc.jpg

今回のテーマのきっかけになったボードゲーム
『クマと僕らの物語』

両隣でペアになってクマと人の共存を考えながら安全安心な町を2つずつ作っていきます

dff5eada-3446-4c9b-81a5-d441c37ee461.jpg

家を建てるために森の木を切ったり、果実や畑を整備してお金を稼いだり、商店街を作って町の活性化を考えます
思わぬアクシデントが起こったり、その対策を考えたりとバラエティに富んだストーリーの展開を楽しみ、まちを作っていきました

クマがいなくなればいいと言うことではなく、環境を考え、クマも人も安心して暮らすためにどうするかをたくさん考えました。

2)カードゲームを楽しむ

3912e5ff-af2d-43d7-8b18-ce688d2018c1.jpg

私物のゲームをたくさん持参してくれたのでいろいろ楽しみました

『ニムト』
33809237-7f19-43fc-b90e-5db78a1cc80c.jpg
カードを数字の順番に並べていくゲーム

個人戦のゲームなので進行していくうちに『勝ちたい!』という駆け引きが生まれ・・・
意外な展開が待ち受けていましたw

029ad9cf-bd91-4ff8-b7dc-30384803989b.jpg
「えーなんでそうなるの?」
「そういうルールだから!」
というコントみたいな会話が何度も出て、そのたびに大笑い

「性格出るよね~」
なんて会話も楽しみながら笑いの絶えない良い時間でした

振り返り

・クマとの共存はタイムリーなのでとても考えさせられた。
・共存の正解は何なのかは考え続けないといけない問題だと思う
・童心に返るいい時間だった
・何にも考えず集中できるのもいい
・作戦や駆け引きを深く考えない方が意外と勝てたりするのが楽しい
・ボードゲームはわかりやすく、簡単なもあるので子供も大人も一緒に楽しめて、いいコミュニケーションツールだと思う

【つぶやき後記】
クマさん・・・
お互いに安心して暮らしたいだけなのに、秋田ではどんどんバランスが崩れてしまっているようでなんだか切ないですね

いろいろな角度からファシカフェ部としても、環境やまち作りの問題定義をし、そのようなテーマの話し合いを活性化できたらいいなと思います

e48eb4b1-9bb0-4be6-9d02-7cd14f6d0824.jpg