4月の中部支部定例会は、下記の2テーマです。
申込み受付開始:4/6(土)
赤テーマ:お話スッキリかみ合わせ力ワークショップ
   ~ お話がかみ合わさっていくって、どういうことだろう? ~
青テーマ:一緒につくる定例会 第 4 回目「ファシリテーションがれ~じコース」
 1 限目:「アイスブレイク」をうまく活用できるようになろう!!
 2 限目:「レイアウト」の基本を学習する!!
 ◆申込み期限:4月17日(木)24:00
  尚、定員に達した時点で申込は締め切りとなります。
  お早目の申し込みをオススメします。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
●赤テーマのご案内
  お話スッキリかみ合わせ力ワークショップ ~ お話がかみ合わさっていくって、どういうことだろう? ~
1.日時:2019年4月20日(土)  12:45~17:30
(開始時間が通常よりも15分早くなっています。ご注意ください。)
 2.会場:東桜会館 第2会議室
    地下鉄 東山線「新栄町」駅1番出口より徒歩5分
    地下鉄 桜通線「高岳」駅3番出口より徒歩5分
http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/map/higashisakura
3.担当:くに、数学大好きとしちゃん、カッキー、ぐっちょ
4.対象:どなたでもOK
5.費用:FAJ会員 無料
    FAJ非会員でお試し参加の方 無料
    FAJ非会員でお試し参加以外の方 一般 2,000円、学生 1,000円
6.定員:30名前後
7.内容:
 話し合いの場において、こんな経験はありませんか?
・発言の意味が曖昧で分かりにくい発言があった
・筋が通っていないように思える発言があった
・思い込みによる発言があった
・そもそも何を言っているかが分からない発言があった などなど。
 このような「かみ合っていないと思われる発言」の解釈を、人それぞれに任せると、余計なトラブルにつながることがあります。こんなときは、話し合いの場にいるみなさんの認識がかみ合うように問いかける「チカラ」が大切です。
 TOCxFacilitation サロンでは、この「チカラ」のことを「お話スッキリかみ合わせ力」と名付けました。この「チカラ」は、問題解決の場はもちろん、ありとあらゆる話し合いの場で活用できると考えます。論理的にかみ合うように促すことにより、話し合いの場にいるみなさんの相互理解を促したり、建設的な話し合いを実現したり、しませんか。
 この定例会では、「お話スッキリかみ合わせ力」を紐解き、より建設的な話し合いや、相互理解を促す働きかけ方を、参加者のみなさんと探究します。