2020年9月19日 (土) 中部支部9月定例会(第181回)開催のご案内中部支部

9月の中部支部定例会は、下記の2テーマです。
申込み受付開始:9/5(土)

赤テーマ:-ポジティブ思考で課題に向き合い未来をつくる手法でファシリテーション力を高める!-
巨匠ダイアナ・ホイットニー直伝のAI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)
 赤テーマお申し込み
 
青テーマ:ファシリテーショングラフィックを理解し、実践してみよう!
 青テーマお申し込み
 

◆申込み期限:9月17日(木)24:00
  尚、定員に達した時点で申込は締め切りとなります。
  お早目の申し込みをオススメします。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

●赤テーマのご案内
赤テーマ:-ポジティブ思考で課題に向き合い未来をつくる手法でファシリテーション力を高める!-
巨匠ダイアナ・ホイットニー直伝のAI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)

1.日時:2020年9月19日 (土)10:00~17:00 (9:30より受付、接続確認・練習)
2.会場:オンライン会議システム「Zoom」を使用します。
    ※IDについては、申し込み後、直接参加者にお知らせします。
3.担当:MAX(東京支部)、いっちゃん、とばっち(中部支部)
4.対象レベル:どなたでもOK
5.費用:FAJ会員 無料 (会員及限定となります)
6.定員:50名
7.内容
 9月赤テーマでは、MAXこと渡辺誠さんに登場いただき、午前からたっぷりと時間をとって、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)の本物のワークショップをオンラインしていただけます。
 AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)を直訳すると「価値を見つける問いかけ」となります。私たちが持っている力は何か?を考え、見えない力を引き出し利用して、課題を達成する方法を考えるのが、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)です。
ギャップ・アプローチとも呼ばれる従来の問題解決手法とは異なり、課題に対してポジティブにアプローチし成果につなげるやりかたで、組織開発やホール・システム・メソッドを学ぶと必ず登場する手法です。
 AIには基本のプロセスがあり、4Dサイクルと呼ばれています。
 発見(Discovery):現状をポジティブに把握する
 理想(Dream) :つくりあげたい未来を描く
 設計(Design) :実施することを決める
 実行(Destiny) :実行する
 このうち「発見段階」でよく使われるハイポイント・インタビューを経験されている方は多いと思いますが、4Dサイクル全体を経験できる機会はなかなかありません。
 今回、東京からMAXさんに登場いただき、AIのエッセンスを語っていただくとともに、4Dサイクルを体系的に経験できるワークショップをご提供いただきます。
 MAXは、AIの創始者であるデイビッド・クーパーライダー氏やダイアナ・ホイットニー氏から直々に指南を受けられ、ダイアナ・ホイットニーからDistinguished Facultyのメンバーとして任命されて日本でのAI普及にご尽力されていらっしゃり、私たちFAJの仲間でもあります。
 中部支部としてはMAXに登場願うのは初めての機会であり、皆様のご参加をお待ちしております。

<事前の予習情報>
AIを知りたい方は、MAX制作の以下ビデオの聴講をお勧めします。
 ① AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)について
    https://youtu.be/TIHbXrT3N9A
 ② AIの6つの原則について
    https://youtu.be/3OGOf01DiT8
MAXは以下の著書も出版されています。
  『米国人エグゼクティブから学んだポジティブ・リーダーシップ -やる気を引き出すAI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)』

MAXが代表を務められているサクセスポイント社のホームページもご参考ください。
   https://successpoint.co.jp/

~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~ 
●青テーマのご案内
青テーマ:ファシリテーショングラフィックを理解し、実践してみよう!

1.日時:2020年9月19日 (土)13 :00~17:30 (12:50より受付)
2.会場:オンライン会議システム「Zoom」を使用します。
    ※IDについては、申し込み後、直接参加者にお知らせします。
3.担当:はまちゃん/濱上達也(関西支部)、ほか/外尾知史(九州支部)、
    りょう/吉本凌、がっくん/河村学、ひとろん/高野仁美(中部支部)
4.対象レベル:どなたでもOK(初心者、中級者歓迎)
5.費用:無料 (但し、FAJ会員及び、 FAJ非会員でお試し参加の方限定)
6.定員:24名
7.内容:
 FAJ中部支部では、2019年5月より、研鑽テーマと称して、「ファシリテーションの基本的な考え方やスキルを学び、練習する場」として定例会を開催してきました。
 初めて参加する人でも安心・安全に、主体的に関わって学び、練習・実践できる場づくりを大切にしています。
 「プロセスのふりかえり」や「実践に向けての対話」の時間も丁寧に設けるので、ファシリテーションの知識・スキルをさらに身につけたい人、磨きたい人、特に、「本で読んだことはあるけれど何から始めていいかわからない...」「実践し始めているけれど思うようにいかない...」という人におすすめです。
 そんな研鑽テーマの9月のテーマは「ファシリテーショングラフィック」です。
 ファシリテーショングラフィックと聞くと、「キレイな絵をかかないといけないのかな?」「表や図でまとめないと」「発言を要約するのが難しいんだよな」など、様々なイメージを持っているかと思います。
 また、最近ではオンラインでの話し合いも増える中で、オンラインでのグラフィックに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
 9月定例会では、ファシリテーショングラフィックの目的を改めて考え、オンラインにもオフラインにも共通する基本のポイントをワークの中で練習していきたいと思います!
 定例会を通して、「次は、このポイントを意識してグラフィックしてみよう!」という目標を持ち帰ってもらえたら嬉しいです。

【スケジュール】
 13:00~ 初参加説明会
 13:10~ Zoom、Googleスライド使い方レクチャー
 13:30~ オープニング
【お願い】
 ・A4サイズ以上の白紙とプロッキーなどのペン(3色以上あるとやりやすいです)をご用意ください。
 ・当日のグループ分けは、Zoomの画面共有やGoogleスライドの扱いに慣れている方が均等に各グループに別れるように行いたいと思います。
  他の参加者へ支援的に関わっていただけると嬉しいです。

~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~ 

【当日、使用するツールについて】
 当日は「Zoom」と「Googleスライド」というツールを使用します。
 「Zoom」で画面共有ができ、「Googleスライド」を開いて、入力・編集できることが参加の条件です。スマホやタブレットでも、上記条件が満たせればご参加いただけますが、パソコンでのご参加を強くお薦めいたします。
 機器本体のスピーカ&マイクではハウリング等の音声トラブルを起こす可能性が高いため、イヤホンマイクまたは、ヘッドセットを準備し、なるべく静かな場所からご参加ください。

 ①「オンライン会議アプリ Zoom(ズーム)」
 基本操作をご存知の方を対象としています。
 ワーク内でも簡単な練習の時間は設けますが、あらかじめセットアップをした上でご参加ください。
 (参考)「ZoomPCアプリのインストール方法」
 https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/
 (参考)「Zoom日本語クイックマニュアル(PCユーザー用)」
 https://zoom-japan.net/manual/pc/

 ※ スマホ、タブレットの場合は、アプリをインストールしてください。
  App Store(iOS)、Google Play(Android)で「Zoom」を検索ください。

 ②「Googleスライド」
 ワーク内でも簡単な練習の時間は設けますが、使用方法をあらかじめご確認のうえご参加ください。
 (参考)「Googleアカウント作成方法」
 https://support.google.com/accounts/answer/27441?hl=ja
 (参考)「Googleスライド使用方法」
 https://www.google.com/intl/ja_jp/slides/about/

~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~