2025年2月15日(土)・16日(日) 中部支部2月定例会(第232回)開催のご案内 中部支部

2025年2月の中部支部定例会は下記2テーマとなります。
テーマにより日時・会場が異なります。よくお確かめの上、お申込をお願いします。

テーマ1

実践発表:やっぱり使えたファシリテーション
~一度は消えたあの人が復活したわけ~

開催日時:2月15日(土) 13:00~17:00
(申込受付:2月1日(土)~2月13日(木)お昼12:00)

会場:大曽根つどいタウン2階 シェアスペースはじまる

申込ページ

概要

テーマ2

初心者からのフレームワーク
 ~構図と切り口で使えるようになろう~

開催日時:2月16日(日) 13:00~17:00
(申込受付:2月1日(土)~2月13日(木)お昼12:00)

会場:Zoom

申込ページ
概要
 尚、定員に達した時点で申込は締切となります。
 お早目の申込をオススメします。

------------------------------------------------------------------------------------------

【テーマ1のご案内】
実践発表:やっぱり使えたファシリテーション~一度は消えたあの人が復活したわけ~
1.日時:開催日時:2025年2月15日 (土) 13:00-17:00
2.会場: 大曽根つどいタウン2階 シェアスペースはじまる
3.担当:MF:ひとろん(高野)、担当:こめっと(林)、すみやん(角谷)、茅野
4.対象:どなたでもOK
5.費用:FAJ会員:無料
   一般:2,000円(初回お試し無料参加可)
   学生:無料(社会人学生は除く)
6.定員:15名
7.内容:
いつの間にかFAJから消えたあの人が、本年度から会員に復活しました!
FAJから消えていた間、いったいどこで何をしていたのか!?
実践発表をメインに皆さんと共有し、深めていきたいと思います。
・FAJで学べる事・得られる経験
・ファシリテーションの実践の場で起きたこと
・そして、改めて気が付いたファシリテーションの有用性と学び続ける意味

【メインファシリテーター】
高野仁美(ひとろん)
2019年~2020年 中部支部長
名古屋の喫茶文化を次世代につなげるため、小倉トースト普及委員会委員長として活動中。
また、2023年8月に名古屋市北区大曽根商店街で「喫茶はじまり」を開業し、喫茶店を拠点とした地域コミュニティづくり、商店街のまちづくりに取り組んでいます。
今回は、商店街のまちづくりでのファシリテーションの実践事例をお話しします。

【主な内容】
・実践発表
・身近な場面で使えたファシリテーション
・喫茶店でできるファシリテーション体験ワークを考えよう

【こんな方におすすめ】
・FAJ飽きてきたな...笑
・FAJでの学びを実生活にどう活かしたらいいのかわからない
・FAJへの入会(再入会)を検討中


・初参加者説明会:12:45~13:00(FAJの定例会に初参加の方はご参加ください)
・定例会後の懇親会(泡の会):
 開催時刻:17:30~19:30
 開催場所:未定(大曽根商店街内のお店)
 参加費(税込): 4500円程度


-------------------------------------------
【テーマ2のご案内】
初心者からのフレームワーク ~構図と切り口で使えるようになろう~
1.日時:開催日時:2025年2月16日 (日)13:00~17:00
2.会場:Zoom
3.担当:じゅげむ、ひろみ、とっち(以上中部支部研鑽テーマチーム)
4.対象:どなたでもOK
5.費用:FAJ会員:無料
   一般:2,000円(初回お試し無料参加可)
   学生:無料(社会人学生は除く)
6.定員:43名
7.内容:私たちは、何かの壁や枠を自分で作ってしまい、フレームワークって聞くだけで何だか難しそうと思ってらっしゃる方も多いようです。
会議で、議論が「かみあっていないなあ」「とっ散らかってるなあ」「偏っているなあ」、そんな時に頼りになるツールがフレームワークなんです!
フレームワークを実際に使ってみるワークや、参加者が実際にどんな風に使っているかの対話を通して、苦手意識を克服して第一歩を踏み出せる機会にできたらと考えています。
初心者向けの内容ですが、中級・ベテランの方も参加者に支援的に関わるなかで新たな気づきが得られるかもしれません。
皆で知識とスキルを高めあう定例会にしていきましょう!


・初参加者説明会:12:45~13:00
(FAJの定例会に初参加の方はご参加ください)
・定例会後の懇親会(茶話会):開催します。17:00~17:30ごろ

------------------------------------------------------------------------------------------

※テーマ共通のご案内※

------------------------------------------------------------------------------------------

【キャンセルについて】
・申込後キャンセルされる場合は、Peatix申込ページ下部にある「主催者へ連絡」ボタンよりご連絡ください。
・有料参加者の方は、定例会前日17:00迄にキャンセル連絡頂いた場合
 クレジットカード支払いの方は、ご利用のクレジットカードへ返金となります。詳細はクレジットカード会社へお問い合わせ下さい。
 コンビニ/ATMで支払われた方は、手数料差引後の金額を返金いたします。詳細はPeatixよりメールが届きますので別途ご確認下さい。
それ以降のキャンセルにつきましては返金をお受け致しかねます。あらかじめご了承下さい。

------------------------------------------------------------------------------------------
【お願い】
FAJへの入会検討のために、一般(非会員)の方には、一回限り無料での定例会への「お試し参加」が可能です。
一般(非会員)の方の二回目以降の参加には、参加費を頂くことになりました。
ただし、テーマによっては会員のみの参加とし、一般の方の参加をご遠慮いただく場合があります。
また、テーマによっては会員・一般(非会員)に関わらず、ワークショップの実費相当分を頂く場合がございます。
皆様のご理解、ご協力をお願い致します。

------------------------------------------------------------------------------------------

◆中部支部 運営委員会のご案内◆
2/15(土) 9:30~11:30  大曽根つどいタウン2階 シェアスペースはじまる&オンライン(Zoom)のハイブリッドにて開催します。
今後の定例会計画や、支部のスムーズな運営や活性化のためにワイワイガヤガヤ話し合っています。
見学はどなたでも自由に可能ですが、Zoomに接続する為、Peatix申込ページ下部にある「主催者へ連絡」ボタンより「運営委員会 見学希望」の旨記入しご連絡下さい。
運営委員会見学の申し込みは随時受け付けておりますが、ZoomのURL送信の都合上2/13(木)お昼12:00までにご連絡下さい。


みなさまのご参加を心よりお待ちしています!