2025年7月 第237回 テーマ1 レポート:インプロを通じて失敗を楽しみ、創造性を発揮しよう中部支部

1.実施日時 2025年7月19日 (土) 13:00~17:30

2.会場   東桜会館 第1会議室

3.担当者 話題提供者:なっちゃん(豊田夏実)キャシー(小久保久子)、しばいぬ海賊団、CO:がっくん(河村学)

4.参加者数 
会員:10名(担当(従業)者は含まず)
会員(従業者):2名 一般(従業者):1名
一般・見学:2名
合計:15名

5.プログラム概要
1)ファシリテーター(豊田夏実さん)の自己紹介
2)参加者の元気度チェック&参加の背景・目的の共有
3)インプロのアクティビティ
  拍手まわし
  輪になって名前を呼び合う
  GOゲーム
  連想ゲーム
  椅子取りゲーム
  肯定・否定・曖昧
  ステータス1:会社社長としてパーティ会場で歓談
  ステータス2:ステータスを変更するとどうなる?
          帰宅が遅い子供を心配する両親が待つ家に、子どもが帰宅
4)まとめ
  今日の振り返りを漢字2文字で表すと?

6.参加者コメント
・たのしかったです。たくさんの発見がありました。
・インプロに対する見方が変わりました。その場の参加者のレベルに合わせたワークの構成を即興で考え実践されたなっちゃんは凄かったんだなと今更ながらに思っています。
・なかなか、多種多様な方が参加された定例会でした。それだけみなさん、興味をお持ちなんだなと思いました。
・とっても楽しかったです
・楽しくて刺激一杯、それでいて自分を深く見つめる時間でした。ありがとうございました。
・インプロについて知ることができましたし、現場でも活かせそう。
・参加者の反応をみながら、小さく積み重ねながら、随分と遠くまで来られたことに驚きです。また、休憩時間に皆さんがそれぞれ寄って話しが弾んでいることが素敵で、MFがその時間も大切にしてくださったことで、とてもストレスが無い楽しい時間でした。

 

7.定例会担当による ふりかえり

参加者の方が思った以上に積極的にアクティビティに参加し、楽しんでくれてたのが良かったと思います。
体を使ったり、声をだしたり、演じたりの日常ではあんまりやる機会のないアクティビティも多かったのですが、皆さん、抵抗することなく、すんなり取り組めてたかなと思います。

失敗しないようにちゃんとやろうとするんじゃなくて、失敗する自分を受け入れて、逆にそれをチャンスとして楽しんでしまおうを、参加者の方々が自然にやりきっていたのが良かったと思います。演技に抵抗を示す方がいらっしゃるかなと少し心配していましたが、抵抗なく楽しみながら取り組めていました。

アクティビティの後の振り返りは、グループや全体での対話を通じて深い話をされてるチームが多かったように思います。最後のまとめでも各自が自分なりの気付きを得ることができていると感じました。

小学生から上は70代まで、参加した年齢層が幅広く、コミュニケーションに課題を抱えている方もいらっしゃってましたが、ファシリテーター+運営含めた参加者全員が場を支えて一緒に学ぼうとする姿勢があって、そのおかげで、良い定例会になったと感じました。
準備を手伝ってくださり、インプロを紹介する機会を作って下さった運営の皆さん、定例会に参加してくださった参加者に感謝してます。
ありがとうございました。