【イベントの概要】
広島の街は大きな変革期を迎えており、駅周辺・紙屋町一帯の再開発が進んでいます。この変革には、多様な立場の対話が不可欠です。
しかし、異なる立場の人々による建設的な対話は容易ではありません。このような現場では話し合いの進め方や合意形成の技術、
つまりファシリテーションスキルが強く求められます。単に意見を集約するだけでなく、建設的な対話を通じて新しい可能性を見出し、より良い解決策を導き出すことが求められます。
このことは広島やまちづくりに限らず、教育分野、ビジネス、保健・医療・福祉の領域、さらにはボランティア活動など、さまざまな分野で変化が起きている今、話し合いのあり方やそのチカラが注目されていると思います。
そこで私たちは、ホワイトボード・ミーティング®︎が目指す会議のあり方に注目しました。
ホワイトボード・ミーティング®︎は、誰もが安心して意見が言える場を作り出し、参加者みんなが「元気になる会議」です。ひとり一人が本来持つ力を発揮することにより、
課題を解決し、新しい価値を生み出すことを目指します。現場の会議をもっとよくするために、ホワイトボード・ミーティング®︎を一緒に体験してみませんか?
【こんな方におススメです】
・話し合いにおける基本的なファシリテーションスキルを学びたい方
・ホワイトボードを使った効率的、効果的な話し合いの進め方を学びたい方
・安心して意見やアイディアが活発にでる、話し合いを実現したい方
・ホワイトボード・ミーティング®︎を学びたい方
*ホワイトボード・ミーティング®︎についてはこちら******
*特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会(FAJ)についてはこちら
【日 時】 2025年5月31日(土) 10時20分~16時30分(10時00分受付開始)
【場 所】 合人社ウェンディひと・まちプラザ研修室A・B
広島市中区袋町 6 番 36 号
【ファシリテーター】 ちょん せいこ氏
株式会社ひとまち代表取締役・日本ファシリテーション協会フェロー
2003年に「ホワイトボード・ミーティング®」を開発し、効率的、効果的な会議の普及や
ファシリテーターの養成、チームマネジメントのスーパーバイズなどに取り組む。
著書 『13歳からのファシリテーション』他、多数
【ファシリテーターからの声】
こんにちは。ちょんせいこです。この度、中国支部イベントにお声がけいただきました。駅前再開発が進む広島で、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。ファシリテーターは問いを立てる人。ビジネス、教育、医療、福祉、行政、ボランティア、そしてプライベートまで。それぞれの問いを持ち寄って、一緒にホワイトボードに書きながら、対話、協議、議論をしませんか。全国のみなさまのお越しをお待ちしています!
【内 容】 午前 「ホワイトボード・ミーティング®」の基礎スキル体験
午後 テーマ別実践 *目安です。当日の変更もあります。
【参加費】 FAJ会員 3,000円
FAJ非会員 4,000円
学生 2,000円(社会人学生除く)
高校生以下 無料
【定数】 50名(先着順)
【申込締切】 5月29日 20時まで
【主催】 日本ファシリテーション協会 中国支部
【後援】 広島県教育委員会、広島市教育委員会
※懇親会は後援の対象ではありません※
■持ち物 ・筆記用具
・ネームプレート(首からかける簡易なもの。 お持ちでない方へはシールをご用意しています)
■キャンセルについて
Peatixサイトより主催者までご連絡ください。 尚、 5月30日20時以降のキャンセルは返金致しかねますので、ご注意ください。
■懇親会 泡会のご案内
当日17:30頃より、2時間程度@近隣の居酒屋で泡会(懇親会)を開催します。
もっと語り合いたい方、人と繋がりたい方、イベントの余韻を語りたい方
ちょっとゆるんだ語りの中で、新たな気づきが 生まれてきたりします。
ファシリテーターのちょんせいこさんもご参加です。
参加お待ちしています。
※FAJ活動とは異なる、自由参加による会です。
※会費は4,000円程度、当日会場で徴収させていただきます。
※当日キャンセルは キャンセル料が発生する場合がございます。
※懇親会は教育委員会後援の対象ではありません※