チラシはこちらからダウンロードできます
パソコンやスマートフォンの電子端末に触れ、たくさんの意見や情報が飛び交う毎日。どの考えを参考にしたら良いのか分からずに迷ってしまい、思ったように動けていない、本来自分のしたい事が分からない。そのような体験をされた事はありませんか?
「マインドマップ」と「ドリームマップ」を用いて「自分の考えを整理したい」「自分が本来したかった事を知りたい」「会議や打ち合わせでの情報をうまく整理したい」などについての解消方法を皆さんと ともに模索するイベントです。
- 日時
- 2018年2月3日(土)
受付:10時10分
10時30分~17時30分
- 会場
- 広島県民文化センター(鯉城会館) サテライトキャンパス広島 6階
住所:広島市中区大手町1-5-3
http://www.rcchall.jp/bunkac/html/access/index.html
- 定員
- 60名(先着順)
- イベント参加費
- FAJ会員 3,000円
一般 3,500円
学生 2,000円
※昼食お弁当付き/※事前振込
- 交流会参加費
- 4,000円(希望者のみ) ※当日お支払い
- 問い合わせ先
- FAJ中国支部イベント 実行委員会
faj2016wakamono@googlegroups.com
- 主催
-
- 後援
-
プログラム
10:10 |
開場
|
10:30 |
オープニングセッション
|
11:00 |
スペシャルトークセッション
「マインドマップとドリームマップの違い、活用方法とは?」
ゲスト
大嶋 友秀(マインドマップゲスト講師) 堀 暢貴(ドリームマップゲスト講師)
ファシリテーター
木村 尚義(FAJ会員、リアリズム代表)
「マインドマップ」と「ドリームマップ」の違い、 それぞれどのような場面で活用できるのかゲストを交えてトークをするセッションです。
|
12:00 |
|
13:00 |
分科会1:「ドリームマップ」(ファシリテーター:堀 暢貴)
ドリームマップを用いて、未来の自分を描くセッションです。
 |
プロフィール
茨城出張中に東日本大震災に遭遇し人生観が180度シフトし会社を辞め、 個人事業主になった頃にドリームマップに出会う。
「バランスよく生きる」、「三方良し」の思想に共感し、 その後、認定講師となる。
現在は社会福祉士の資格を取得したことを きっかけにソーシャルワーク活動を始め、 ドリームマップを通じて地域のビジョンづくりをすべく活動をしている。
|
分科会2:「マインドマップ」(ファシリテーター: 大嶋 友秀)
マインドマップの基礎やポイントを学べる セッションです。
 |
プロフィール
マインドマップや様々なヴィジュアル手法でワークショップや カンファレンスの活性化を演出。 トニー・ブザン公認マインドマップインストラクター(TLI)。 FAJ東京支部メンバ ーでニューズレター委員。
定例会で「マインドマップ」や「本×ワークショップ」の話題を 継続提供している。 『マインドマップ会議術』 (ダイヤモンド社)ほか多数出版。
|
|
16:30
-
17:30
|
クロージングセッション
当日学んだことを皆さんで共有、振り返りをするセッションです。
|
イベント後 |
交流会(希望者のみ)
丸一日のイベントを通じて、様々な気づきと学びがあり、 その思いをさらに幅広く語り合ってみませんか?
時間:18時30分~20時30分
会場:近辺の飲食店
会費:4,000円前後
|
申し込みの流れ

1、申し込みフォーム入力
本ページの申込みフォームから必要事項を入力し、お申込みください。
申込みが完了いたしますと、自動返信メールが送信されます。
2、イベント参加費のご納入 【納入期限】申し込み後5営業日以内
本ページからのお申込み後、参加費をご納入ください。
振込先
三井住友銀行(金融機関コード:0009)
渋谷支店(店番:654)
口座番号:8658339
口座名:トクテイヒエイリカツドウホウジン ニホンフアシリテーシヨンキヨウカイ
注意事項
- 振込依頼人は参加者の氏名と必ず同じにして振り込みをお願いします。
(支払者の特定が困難になります。)
- 振り込み手数料は参加者のご負担にてお願いします。
- 指定の期日までに入金がない場合は、《キャンセル》とさせていただくことがございます。
- 期日以降のご入金となる場合は、FAJ中国支部イベント 実行委員会へお知らせください。
- 交流会参加費(4,000円)は当日受付にお支払い下さいますようよろしくお願いします。
キャンセル
- キャンセルされる方は、FAJ中国支部イベント 実行委員会へお知らせください。振込手数料を差し引いた上で返金させて頂きます。
- 2018/1/31(水)午前0:00以降のご連絡の場合はキャンセル料として、イベント参加費の100%をお支払いいただきますのでご注意ください。
領収書
- 希望者には当日受付時に個人名で領収書を発行致します。個別に郵送は致しません。
- 「備考」に領収書希望と記載お願いします。
- ご希望により、宛名を団体名で発行いたします。「備考」の欄にその旨を記載して下さい。
3、入金メールのご確認
ご入金が確認できましたら、メールにてご連絡いたします。
《参加費》納入の確認をもって、参加申し込み完了となります。