2023年1月21日(土)中国支部 1月定例会中国支部

テーマ
「BOOKワークショップ〜ファシリテーターに必要なこととは?

定例会の概要

ファシリテーション(facilitation)とは、人々の活動が容易にできるよう支援し、うまくことが運ぶよう舵取りすることです。https://www.faj.or.jp/facilitation/

うまいこと舵取りするには、なにが必要でしょうか?
参加者の方と関わるときに、普段どのようなことを心がけていますか?

「ファシリテーションをするときに、ファシリテーターとしてどのような心持ちでいることが大切か」ということは、なかなか一言で言い表せないですが、だからこそを対話のテーマにしました。ファシリテーションのスキルを学ぶのではなく、ファシリテーターの"あるべき姿"を考える機会にしたいと思います。 

2023年始まりの月に、改めてこのテーマについて、自分自身の考えを整理してみませんか。

【当日の流れ】
問いをつくる
本を1冊各自が選ぶ(持参本でも当日持ち寄られた本でもOK)
Input:読書タイム(約15分)・本から気づきを得る
Share Output:グループで気づきシェア・対話
Action Plan:明日に活かす小さな1歩

【担当ファシリテーターあやより】
BOOKワークショップの一番の特長は、本を読み切っていなくても参加できることです。
読みかけの本、読めていないけれど気になっている本、たまたまさっき選んでいた本。
とにかく本さえあればokです。それでも自分の関心事を探究できる構成になっていますので、
普段読書の時間を確保しきれない人でも、テーマに関心があれば、楽しんでもらえると思います。
当日お会いできることを楽しみにしています!



-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■話題提供者 プロフィール 

岡本綾香(BOOKワークショップ ファシリテーター)
広島生まれ、広島市在住。
一般社団法人リードフォーアクション認定ファシリテーター。
普段は公益財団法人で勤務。148cmOL。プライベートの時間で、ワークショップ形式の読書会をこれまで100回以上開催。広島県内・県外でも依頼を受けている。メンタルヘルス・社会の豊かさ・仕事の在り方・サイエンスなど、幅広いテーマを扱う。「実生活に本を活かす」がキャッチコピー。

Instagram:@kantane.book

■長谷川忠広(FAJ会員、タチマチシコウ委員会「図書空間2.0」)
大阪生まれ 広島市在住
2010年よりFAJ会員。171cm中贅肉中背。新規開拓営業→アウトドアインストラクター→通信制高校教諭→小学校教諭を経験。
2022年広島県主催社会課題解決プロジェクト「Ring Hiroshima」に「図書空間2.0〜図書を介したやわらかコミュニティ〜」が採択され、10月16日より叡啓大学にてスタートする。
現代アートに興味があり岡本太郎が大好物。
図書空間2.0 https://www.facebook.com/toshokukan2.0

■日 時  2023年1月21日(土)13:30~16:30(受付13:15)

■会 場  広島県公立大学法人叡啓大学 1Fコミュニティコモンズ(図書空間2.0)
       (広島市中区幟町1-5)
      https://www.eikei.ac.jp/access/
      図書空間2.0 https://www.facebook.com/toshokukan2.0

■参加費  一般1(非会員) 1,000円 (当日会場でのお支払いとなります)
      一般2(初めて参加) 無料
      一般3(高校生以下) 無料 
      FAJ会員  無料

■定 員   20名(先着順)

■申込〆切 2023/1/20 正午(12:00)

■ご持参いただくもの
 ①テーマに関する本(少なくとも1冊、複数冊歓迎)
   オススメの書籍 「かかわりかたの学び方 ワークショップとファシリテーションの現場から」
   著・西村佳哲(ちくま文庫)https://onl.sc/xRrstyk

 ②自分用ネームプレート(首からかけられる簡易なもので結構です)
 ③筆記用具(プロッキーは共有で使用します。気になる方はご持参ください)

■感染症対策について
・広島県、広島市のガイドラインに則り開催します。
・当日はマスク着用、検温、手指消毒、自覚症状チェックシート記入に
 ご理解・ご協力をお願いします
・体調がすぐれない方は主催者にご連絡の上、参加を見合わせてください。
・今後の新型コロナウイルス感染拡大状況や気象状況により
 開催内容の変更や開催中止となる場合がございます。予めご了承ください。

申込ボタン.png

button_200-60_maru_02_go_blue.png

■担当運営委員:いとやん、めぐりん(以上FAJ会員)

以上