フセンやホワイトボードを使った話し合い。その進行を担っていて「発散を進めるまではできたけど、その先をどうすれば良いのか?」と悩まれる方へ提供するプログラムです。
発散後のステップとして、関係者が納得できるように出てきた意見を整理し、次のアクションに進めていくことが求められます。このためには「出てきた意見のまとめ方パターン」をわかっていることが大切。今回の定例会ではパターンを身につけ、トレーニングすることでスキルの習得を体感できます。現場で悩むファシリテーターの方が、自信をもって務めることができるように!
■日 時 2025年7月12日(土)13:00~16:30(12:30受付開始)
■会 場 Zoom(オンライン)
* 接続はパソコンでお願いします。
* ZoomのURLは、申込時に登録のアドレスに届きます。ご確認ください。
* Zoomのアプリケーションを最新のものにバージョンアップしておいてください。
https://zoom.us/download
■話題提供者 むーた(FAJ会員)
■担 当 ねむため、わさ(FAJ会員)
■対 象 どなたでもOK
■費 用 FAJ会員 無料
学生、FAJ非会員で定例会に初参加の方(お試し参加) 無料
FAJ非会員で2回目以降の参加の方(一般) 1,500円
■定 員 30名
■参加申込 6月24日(火)よりPeatixで申込み開始します。申込締切りは7月11日(金)12:00です。
【お知らせ】
1.初参加の方への説明会について
当日12:45~12:55の間で初参加者の方を対象にFAJおよび支部活動についての説明会を行います。FAJの定例会に初めて参加される方は12:45にはオンライン会場にログインください。
2. 茶話会について
ちょっとだけ意見交換したい・・・という方、終了後30分程度ですが、話題提供者がお話を伺います。
3.キャンセルについて
・申込後キャンセルされる場合は、Peatix申し込みページリンク先のページの右下にある「主催者へ連絡」ボタンから、もしくは以下問い合わせにご連絡ください。
・有料参加者の方は、定例会前日12:00迄にキャンセル連絡ありの場合は全額返金します。Peatix規定に基づき、ご利用のクレジットカードへ返金となります。詳細はクレジットカード会社へお問い合わせ下さい。
それ以降のキャンセルにつきましては返金をお受け致しかねます。あらかじめご了承下さい。