【第39回広島スクエア例会】2009-02-21(土):「ファシリテーション・グラフィックざんまい」中国支部

2月例会議事録

■ 日時 2008年2月21日(土)13:00〜17:00
■ 場所 ベンストンホール 
■ 参加人数 29人
■ ファシリテーター 吉田なおさん
■ テーマ ファシリテーション・グラフィックざんまい
■ 内容
  1.今日のねらいと進め方
     ねらい ?理論やスキルはさておき、とにかく書く。楽しく描く。
           ?自分なりに工夫してチャレンジしてみる 
   2.アイスブレイク
         A4の紙に?呼ばれたい名前 ?今、ハマっているものを描き、
         4人ひと組で自己紹介
   3.プチ・レクチャー   
         矢印や囲みなどの図形の用法や
         リスト型、マンダラ型、チャート型などの種類など
         グラフィッカーとして知っておきたい基本を説明。
          グラフィックの種類を説明するために、おとうさん、としゆきさん、 
                 カズさんが事前にサンプルを準備。      
         参加者からは、作成時間や方法、コツについてなどの質問が
         出ました。
   4.ファシグラ演習? 
         3人一組の演習。一人が「私の仕事」を語り、
         残りのふたりがそれをグラフィックする。
         ひとり2回ずつグラフィッカーを体験。
         その後、自分のグラフィックを見ながら、
         どんなところに気をつけて書いたのかシェアする。
        
         「さくさく書けて楽しかった」という感想、
         「話がどういう展開になるのかわからないので、
         空間処理が難しかった」という感想などが出されました。
   5.ファシグラ演習?→全体での振り返り
         3人一組。テーマを決めてふたりが話し合う内容を
         残りの一人がグラフィック。
         テーマは、「少子化をどうすれば阻止できるか?」
         「製造業の派遣禁止は賛成か?」
         「裁判員制度についてどう思うか?」
         など13種類からチョイス。

         「グラフィックを見ながらしゃべると、思考が停止してしまう」
         →「グラフィックを見ながら話をしなきゃいけないの?」
         →「そもそも、グラフィックは話し合いに有効なの?」
         参加者のもやもやが感想としてあげられました。
   6.休憩(10分)
   7.ファシグラ演習?+振り返りのグラフィック→全体での振り返り
         ファシグラ実践メンバー5〜6人
             +運営委員(話し合いのみに参加)1〜2人、
         計7〜8人のグループをつくり、リレーグラフィック。
         テーマは「グラフィックは話し合いに有効か」
         テーマについてグループで話し合う中、
         8分ごとにグラフィッカーを5人で引き継いでいく。
         最後の一人は話し合ってみてどうだったのか、
         振りかえりをグラフィックする。

         この演習のねらいは?大人数の話し合いを描く
         ?人前で描く勇気を付ける
         ?明日からグラフィックしてみる「背中の一押し」をする
         〜でした。

          テーマは当初別物を用意していましたが、
         演習?の振り返りで出てきた参加者の疑問をとらえた
         フャシリテーターなおさんの「機転」で急遽変更。
         参加者のリアルタイムな疑問だっただけに、
         各グループともいろいろな気づきが生まれていたようです。

        グラフィックは有効だという意見      
         ・(話が進んでも)必要なら前に戻って話し合いができる。
         ・前に出たことがらとの関連づけができる。
         ・議論の流がわかる。
         ・共通認識ができる。
         ・論点を明確にしぼりこめる。
        
         リレーグラフィックの感想
         ・おもしろい。
         ・つられる。
         ・前の人の工夫を継承する(色分け)。
         ・模造紙がつながってなかったので、描きにくかった。
          壁の突起が分断した。
        
        そのほか
        ・イラストを描いたり、字そのものを丸くしたり、
         装飾したりすることで、話すことが楽しくなる。
        ・動きのあるグラフィックがよい。
         ・イラストは確かに楽しいが、会社の会議で使えるのか?  
                        ・会社の会議で使えるイラストや色遣いもあるのでは?
   8.プログラム全体の振り返り+ファシリテーターへのフィードバッグ
              (+アンケート記入)
         参加者一同グラフィック三昧な気分。
         人前で描くことへの敷居の高さがあった人もなかった人も
         人前で描く発想自体が存在しなかった人も
         グラフィックの楽しさを体験し、
         自分の進化を実感し、
         明日からグラフィックしてみる
         「背中の“大〜きな”一押し」を感じたようでした。

         アンケートの結果も、満足度が高く、
         「これからは、テレビを見ながら、本を読みながら、
        会議をしながら、とにかく描いてみる」  
         「マインドマップを活用したい」などという記述、
        「なおさんのレクチャーがグラフィックそのものだった」など
         ファシリテーターなおさんへの、
        賞賛やねぎらいのことばが目立ちました。
以上