FAJ北海道支部運営委員のもっくんです。
今年の北海道はまだまだ雪深く、春の芽は雪の下ですが、
雪の緩みと、卒業式の看板に春の近づきを覚えている今日このごろの私。
ということで、4月定例会のお知らせ。
今回はドラムサークルです!!
一昨年のフォーラム以来の登場です!!
みなさん。
言葉を使わず、音楽を使ったダイナミズムを感じましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会(FAJ)
北海道支部4月度定例会(第62回)開催のご案内【本告知】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【テー マ】
「ド ラムサークル」から「つながる」「ひろがる」を体感しよう!
〜五感で感じるファシリテーション体験〜
【内 容】
みんなが輪(サー クル)になって自由にドラム(太鼓や打楽器)をたたく、
パーカッション即興アンサンブル「ドラムサークル」。
言葉を使わないノンバーバルなコミュニケーションの中で
ファシリテーターがどのようにサークルへ介在し、
支援を行うことで参加者同士のコミュニケーションが触発され、
自分一人では実現できないリズムが生まれる体験・体感します。
<ドラムサークルとは>
アメリカで数多くの優良企業が「コミュニケーション」「モチベー ション」「チームビルディング」「ダイバーシティ」のトレーニングプログラムとして取 り入れられて成功しています。
また、福祉や教育、医療、メンタルヘルスなどの様々な分野でも活用されています。
日本でも各種イベントの他、企業研修、教育機関、地域活動、介護施設などでも幅広く行われています。
【日 時】
2013年4月6日(土)13:00〜17:00(12:40受付開始)
★初めて定例会に参加される方へ
本協会と定例会についてオリエンテーションを行いますので、
12:35までに会場へお越しください。
【場 所】
ちえりあ(札幌市生涯学習センター)1F 演劇スタジオ
札幌市西区宮の沢1条1丁目1番10号(地下鉄宮の沢駅直結)
http://chieria.slp.or.jp/center_info/access.htm
【定 員】
60名
【話題提供者】
米澤倫子さん(札幌ドラムサークル代表)、高田豊(FAJ会員)
【コーディネーター】
本宮(もっくん)、橋詰(Tsume)
【参 加 費】
無料(会員以外の方の参加は1回に限り可能です。
2回目以降は入会をお願いします。)
【参加申込み】
下記のフォームよりお申し込みください。
【募集締切】
3月27日(水)21時
※運営委員、アソシエイツの方も確認のため、必ず登録をお願いします。
※定員に達しますとフォームが自動的に閉じられますのでご注意ください。
【泡の会】
17:30より、「いろはにほへと」宮の沢店にて
北海道札幌市西区発寒6条9丁目ペルル宮の沢2F
http://www.umai-iroha.jp/shop/shop466.html
会費3000円(飲み放題)泡の会のみの参加も大歓迎です。
【その他連絡事項】
1) このプログラムは楽器の経験は全く必要ありません。
子供から大人まで年齢を問わず一緒に楽しんでいただけます。
2) 動きやすい服装(ジーンズなど)でお越しください。
また、スカートよりパンツルックをお勧めします。
3)会場はフローリングであるため、外靴を脱いで行います。
滑りやすく、足元も冷えるので、上靴の持参をお勧めします。
4)泡の会の出欠は、定例会申し込みフォームにてお願いします。
当日、休憩時間前後に再確認を取りますが、それ以降のキャンセルはご容赦ください。
5)当日9時30分から運営委員会(公開)を同じ場所で行いますので、
気軽に顔を出してください。