2020-04-04(土) 第139回 FAJ北海道支部4月度オンライン定例会 道内会員でつながってみよう!~検証:オンライン定例会、場のデザインと対人関係のスキルはどう変わる?!北海道支部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会(FAJ)
北海道支部 2020年4月オンライン度定例会(第139回)開催のご案内 【本告知】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■テーマ : 道内会員でつながってみよう!
       ~検証:オンライン定例会、場のデザインと対人関係のスキルはどう変わる?!

■テーマの説明 :
広い北海道に在住するFAJ会員のみなさんとオンラインで集い、オンラインの会議や
ワークショップにおけるファシリテーションについて探求したいと思います。 
FAJの基礎講座でも伝えらえれているファシリテーションの4つのスキルのうち、
場のデザインのスキルと対人関係のスキルについて、オンラインではどんな違いが
起きるのか、どんな配慮が必要なのかについて、みなさんと話し合っていきます。 
オンラインが初めての方も安心して参加していただけるよう、使い方の練習をしながら、
全員の意見を見聞きし、収穫していきたいと思います。 さて、北海道支部初の
オンライン定例会。成功するのか、失敗するのか、ドキドキ・ワクワクで開催します。
日頃、なかなか定例会に参加できない、札幌圏外の会員のみなさんのご参加も、
熱烈歓迎しております!


■日 時 : 2020年4月4日(土) 13:30~16:00 (2.5時間)~途中休憩あり
       ※13:00からZoom接続確認や基本操作の説明があります。
       ※Zoomが初めての方、操作に不安のある方は13:00から接続してください。


■会 場 : オンライン(Zoom)
       Zoom接続先は、お申込いただいた方に個別でご連絡いたします。
       Zoomに初めて参加される方はZoomアプリのDownloadが必要です。
       https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/
       で準備方法を確認し、各自準備お願いします!


■話題提供者 : 酒井麻里(まり)、吉田学(よっしー)、立花浩司(たっちぃ)、高橋淳子(たぬ)、白方通隆(おやぶん)


■参加費
・会員 : 無料
      ※FAJ会員のみの定例会とさせていただきます。

■参加資格
 FAJ道内会員のみとさせていただきます。
 ※道外会員の方で参加希望の方は、申込フォームの通信欄にてご相談願います!


■定員 : 40名

■持ち物について : お手元にA4用紙、ポストイット、ぷロッキーなど準備お願いします。 

■申込方法 : 以下のフォームから申込み下さい。
        ※お願い!(普段と違います!)
         ・住所は"主な居住地"でお願いします(例:釧路、函館、札幌など)。
         ・通信欄に以下の3つの記入をお願いします。
          1.定例会への参加回数(初めて・1〜2回・3回以上)
          2.Zoomの利用経験(はじめて・使ったことがある・よく使っている)
          3.オンライン参加の気がかりなこと


■申込締切 : 4月3日(金)24:00


■泡の会 : 中止します。


■その他:
 ・インターネット接続可能な環境は、ご自身でご準備ください。
 ・自宅外のWiFi環境のある店舗等から参加される場合は周囲へのエチケットにご留意ください。
 ・テザリング等のデータ通信で参加される場合のデータ通信料に関しては各自ご確認ください。
 ・パソコンまたはタブレットの音声・ビデオの設定をオンでの参加をご了承ください。
 ・紙(A4サイズ以上)と太めのペン(黒ともう1色くらいあるといい)をご準備ください。