2009年度4月度 定例会報告「我々の生活を取り巻くリスクとは?」北海道支部

FAJ北海道支部 2009年4月度 定例会(第17回) 報告

●日 時  2009年4月4日(土) 13:00〜17:00
●場 所  ちえりあ(札幌市生涯学習センター)中研修室1
札幌市西区宮の沢1条1丁目1番10号(地下鉄直結)
●参 加  47名(内 非会員 8名)
●話題提供者 岡田さん・さくらさん・白方さん
●コーディネーター 篠原

●テーマ  「我々の生活を取り巻くリスクとは?」
〜あなたはリスクを回避できるか〜 

●内 容  

 【開 会】13:00〜
◆支部長挨拶(白方)
・本日の案内、初参加者に対する説明、話題提供者の紹介

 【アイスブレイク】13:10〜13:20(白方)
◆両手じゃんけん、負け残りで"バツゲーム"
「今までで一番、はずかしかったことは?」

 【リスクについての説明】13:20〜13:30(岡田)
◆普段、何気なく使っている「リスク」について
・気付いている or 気付いていない
・それって本当にリスク?
・回避する or 受容する

 【ワーク1】13:30〜14:05(白方)
◆《発散》:自分自身が「リスク」と思うものを書き出す
・ブレストで1人20個 (やり方は任意)
《収束》:出てきたものをチームでグループ化
《発表》:チーム内で話し合ったこと

 【今日扱いたいリスクは?】14:05〜14:15
◆参加者全員が今日取り上げたいリスクをA4に書き出し、
ホワイトボードに貼り出す(1人1枚、似ていると思う近くに)

〈休憩〉14:15〜14:25

 【ワーク2】14:25〜14:40(さくら)
◆ホワイトボードに貼り出されたものの中で、自分が考えてみたいリスクにマーキングし、多い順からグループ分けする。

 【アイスブレイク】14:40〜14:50
◆自己紹介:どうしてこのテーマを選んだのか

 【リスクの評価と対処法を考える】14:50〜15:50
◆そのリスクが出現したらどんな影響があるのか
・それは何故リスクなのか
・どんな対策が考えられるか
・その対策は有効か
話し合いの内容、結論を模造紙にグラッフィック。

【グループの振り返り】15:50〜16:20
◆各グループから3つの対応策を発表してもらう

 【参加者の振り返り】16:20〜
本日の定例会の振り返りとアンケートの記入

【話題提供者のコメント】
◆岡田
話題提供がどのような形で進行していくのかとても楽しみでした。
運営委員の方や参加者の方々が 提供させていただいた話題を発展させていく過程がとても興味深く、こうなるであろうという私の結果予想は思いっきり良い方向で裏切られました。とても良い経験をさせていただきました。

 運営委員の方、ご参加いただいた方々、話題提供にご協力いただいた
支部長、さくらさん、コーディネーターに感謝いたしております。
貴重な体験をありがとうございました。


◆さくら
雪深かった嵐の夜の泡の会で・・・・。
「私、リスクマネジメントで定例会やりたい〜! さくらさん、一緒にやろう〜〜!!」
しのさんがコーディネータで、白方さんも参戦!まさこ様の一言から、楽しい時間が始まりました。 話題提供者って、本当に楽しい。
プログラム作りは、疲れてヘロヘロになるくらい集中して仕上げます。
で、その後の泡がまた楽しい。
話題提供者の醍醐味は、定例会までの濃〜い時間。興味深いテーマで、気付きが多かったと思います。
しのさんはコーディネータですが、ほぼ話題提供者と変わらず、プログラム作りにご尽力いただきました。白方さん、雅子様、しのさん・・・素晴らしいメンバーに恵まれて、本当に楽しかったです。ありがとうございました !(^^)!

◆白方
リスクに係わる仕事をしている僕にとっては、皆さんがリスクというものをどのように考えているか、とても興味がありました。
リスクというものの捕らえ方が、人によってとても様々なのだということに氣付きました。今度同じようなテーマでやる時は、もっと掘り下げる問いかけをどのようにすれば良いか考えてみたいです。