2013年9月度 定例会報告 『たっぷりじっくりファシリテーション 〜体験から深める4つの根っこ』北海道支部

北海道支部 2013年9月度 定例会報告
『たっぷりじっくりファシリテーション〜体験から深める4つの根っこ』
ファシリテーションの基礎力に焦点を当て、徹底的に学び、実践体験を通して ファシリテーション力をUpさせる目的で行われた
【 日 時 】2013年9月7日(土)〜8日(日)
【 場 所 】ロッヂ「ガルミッシュ」〜小樽市朝里川温泉2丁目673
【話題提供者】FAJ北海道支部 合宿実行委員
  (もっくん、まり、白方、とこ、なんしー、たにしん、サクラギ、みー、みぽりん、あまね、スギタ!)
【 参加人数 】25名(会員:22名  非会員:3名)
【当日の流れ】
****1日目(9/7)****"4つの根っこに触れる"
10:30 札幌駅北口からロッヂの送迎バスで出発!
 《良い場・悪い場バスワーク》
バス内にてチェックイン。
自分たちにとって心地良い場について概念を共有し、2日間のグランドルールを作成した。バスの窓や背もたれに付箋を貼るなどして盛り上がり、親密感を得られるスタートワークとなった。
11:40 ロッヂ「ガルミッシュ」到着
12:00 オリエンテーション・支部長挨拶
  
12:10 オリエンテーリング・昼食
3〜4人のチームに分かれ、ロッヂ周辺へファシリテーションの4つのスキルに関する問題文が 入った封筒を取りに行った。チームで考えて解き、全問正解したチームから昼食。自然豊かな立地を利用したオフサイト感のあるワークとなった。
  
 
13:00 対人関係のスキル
 《傾聴してみよう》
傾聴のスキルの要素を共有した後、2人一組にてインタビューを交互に実施。共有した要素が満たされていたかを振り返った。安心感を持って話してもらうためのスキルを体験し、コンパクトな会場はたちまち話し声で溢れた。
 
 
14:10 構造化のスキル
 《グラフィック1000本ノック〜話し合いの見える化をしよう》
FGの基礎知識や書き方のレクチャーの後、短文や報告のグラフィック練習を実施。聴き取りながら描くことの難しさを体験し、最後にミーティングのグラフィックに挑戦した。
 
16:10 合意形成のスキル
 《部屋割りワーク》
各々が宿泊する部屋を決めることを通して、メンバーの意見や要望を聞き、最適な組み合わせを作るというゴールを目指す合意形成を体験。日帰りで帰る参加者の方に急きょFrになっていただき、スムースに合意形成に至った。
 
   
18:30 食事・温泉
ロッヂの庭でBBQ。食べきれないほどの肉や野菜で大満足。その合間に三々五々近隣の温泉へ。
   
20:30 泡の会
当日、偶然誕生日の参加者がいて、ささやかなお誕生会。豪華なケーキもろうそくもご用意できませんでしたが、1日目を共に学んだチームがさらに一体となった時間でした。お酒も話も弾みましたが、2時前にはみんな就寝。とても健全な(?)泡の会でした。
     
****2日目(9/8)****"4つの根っこを深堀しよう"
6:00 起床・・朝日がふりそそぐ気持ちの良い朝を迎えました。
7:00 朝食・・和洋食バイキング。その後のワークに備えてしっかりいただきました。
9:00 オリエンテーション・支部長挨拶
9:10 アイスブレイク
 《ラジオ体操ワーク》
ロッヂ駐車場で、4〜5人のグループに分かれ、ラジオ体操第2を用いたアイスブレイク実施。 朝のぼんやりした頭と体を目覚めさせるワークとなった。
 
9:40 場のデザインスキル
 《話し合いを促進する場の設定を体験しよう》
アイランド型(窓に模造紙)、コの字型(ホワイトボード使用)、サークル型(和室で車座)、立ち話(玄関ホールの休憩スペース)の4つの場の設定を作り、一定時間ごとに移動しながら、1つのテーマについて話し合いを続けた。空間が話し合いに与える影響について感じた。
 
11:10 合意形成のスキル
 《対立を活用し、多様な視点を発見し協調的解決を導こう》
4つのお題から、各グループ2つを選択し、賛成・反対に分かれて議論に入った。対立することができたか、論点を洗い出せたかなどの点で振り返った。
 
13:10 昼食 
13:40 全体振り返り
2日間を振り返り、ここで起こったこと、今日からチャレンジしたいこと、感想、気づきを一人づつ発表。チェックアウトとした。
15:00 ロッヂの送迎バスで札幌への帰路に・・・。ロッヂのお母さんが笑顔で見送ってくれました。
【話題提供者からのコメント】
《もっくん》
今回は、総合基礎力をコンセプトを支部運営委員会で立て、合宿実行委員会が4つをスキルを4つの根っこと例えた構成に仕上げました。当日はもちろんのこと、準備段階からファシリテーションモード全開でした。学びと実践のサイクルをキーワードに掲げている北海道支部ならではの合宿になったと思います。
当日もオフサイトでの密集感と温かな雰囲気が満載で、ベテランからノウハウや知識の提供がされ、入会間もない人々が質問があるという一幕もあり、まさに実践から得た学びを還元していく様が見て取れて、嬉しくて、涙が。。。。。
この機会に、私たち実行委員会も大きく成長できる場を得たので、さらに飛躍していけるようにしたいです。
《とこ》
ワークに入った途端、室温が急上昇!参加した皆さんのエネルギーを身近に感じることができました。学び合える場を作ることに参加でき感謝です。ありがとうございました。
《まり》
場のデザイン、構造化のパートの話題提供をさせていただきました。
今回の合宿は運動部の合宿をイメージして、参加した皆さんがファシリテーションで汗を流す、そんなワークを目指しました。いかがでしたでしょうか?
始めて話題提供者にチャレンジした3人のメンバーと共に、私も大いに汗(冷や汗??)をかき、楽しみました。
《みぽりん》
・最初の原稿の読み上げのスピードが速かったこともあり、短文を聞き取って書くことができない人が続出した。
・文章を要約して書くことの難しさが体験できた。 
・2回目の栗山町の原稿のときは参加者が要点を掴んでグラフイックできていたようだ。1回目の練習の成果がでたのでは?
・シスターズとしての感想は、話題提供者としての初仕事で緊張しました!が、まりさんのフォローがあってなんとかできました。あまねちゃんとの新人コンビは新鮮だったかも?
《あまね》
今回はまりさんの話題提供をお手伝いをさせていただき、文章の作成と読み上げをしました。実施してみて、参加者が熱心にグラフィックしてくれたので感激しました。楽しかったので、もっとファシリテーションを学んでワークショップを作れるようになりたいです。
《サクラギ》
部屋割りワークを担当したサクラギです。
初日最後のワークなので、皆さん疲れで議論が進まないかと心配しておりましたが、スムーズな展開に驚かされました。
男性チームも女性チームも、合意形成に向けて話し合いのステップを押さえ、導き出した合理的な意思決定は見事です!
サクラギも学びが多いワークとなり、みなさまに感謝。
最後にワーク中に無茶ブリした、江村さん、藤嶺さん、堂腰さん、柴垣さんありがとうございました。
《なんしー》
「ラジオ体操ワークは、前々日に作った『できたてのワーク』だったのでドキドキもので、不安でいっぱいだったのです。 ですが、いざ始まってみると、皆さんが熱心&真剣に取り組んでくれたのでとても嬉しく、こちらまでのせてもらった気がします。動きを言葉で表現されると、なかなかイメージしにくいという気づきもあり、私自身深い学びがありました。皆さんに感謝!感謝!、です。」
《たにしん》
合宿委員ということで参加させてもらいまし、合宿がどういう形で企画、運営されているのかのリアルなところに触れられて、参考になりました。私自身は、手や足ぐらいにしかなりませんでしたけど。
また、今回の合宿では、場のスキルということで、まりさんと一緒に話題提供者(?)ということで参加しましたが、とはいいつつ、まりさんのおんぶしてだっこで、こちらも手や足ぐらいにはなったかと思いますが、ただ、どんな形でも関われたという事はよかったなーと感じています。
とはいえ、参加メンバーと交流できて、お話しもできて、朝里ランもできて、楽しい時間でした。