2023年2月度 定例会報告 『本物のオンライン・ハイブリッドワークショップを考える』北海道支部

日   時:2023年24日(土)第1部13:00-13:45 第2部14:00-16:30
場   所:

  リアル会場:札幌市生涯学習総合センター ちえりあ 研修室2
  オンライン会場:オンライン会議室「ZOOM
参 加 者:32名《リアル16(うち非会員2名)、オンライン16(うち非会員2)》 
コーディネーター:まる(木原真由美)、ショウ(内村 翔)
テ ー マ:『本物のオンライン・ハイブリッドワークショップを考える』
<第1部>ハイブリッドワークショップの機材セッティングを体験
<第2部>ハイブリッドワークショップを考える
話題提供者:かーず(小瀬一幸さん)

 

■定例会趣旨(話題提供者からのメッセージ)

「本物のオンライン・ハイブリッドワークショップを考える」
最近、皆さんの周りでもイベントや講演会、ワークショップは"ハイブリッドで"という状況が増えてきていませんか?
でも、参加してみたら...

参加者の立場として、こんな経験はありませんか?
・オンライン配信はされているけど、質問したり、意見もだしたいんだけどなぁ
・チャットとか他の機能で質問できないかな。
・リアル会場の雰囲気を知りたいなぁ

企画する立場から、
・会場の参加者をホールドするだけで手一杯、オンライン側の意見聴けてるかな?
・ハイブリッドってどんな準備をしたら良いんだろうか
・テクニカルスキルを習得したい
・結局、いつも決まった機能を使ってしまう。活用アイデアがほしい

このワークショップでは、参加者、主催者の立場からオンライン・ハイブリッドワークショップについて考えます。

このワークショップは2部構成です。


1部では、日本ファシリテーション協会会員でオンライン・ハイブリッド形式のイベントやワークショップを年数回サポートしているかーず(小瀬一幸)による、機材のセッティングを当日の定例会開催に合わせて説明しながら準備を進めて行きます。
普段、あまり見ることが無い機材やその設定方法に触れることができるチャンスです。(1部は会場参加者のみの限定プログラムです)

2部では第1部でセッティングした機材を使って「オンライン・ハイブリッド形式」で「オンライン・ハイブリッド形式のワークショップ」について考えるワークショップを開催します。
開催してきた、時には100人以上のオンライン参加者が参加したオンライン・ハイブリッド形式のイベントで感じた経験や知見を共有しつつ、参加者の皆さんと「オンライン・ハイブリッド形式のワークショップをより体験にするには」について考えます。
(第2部はオンライン・ハイブリッド形式です。会場参加者、オンライン参加者が参加できます)

改めてニューノーマル時代のオンライン・ハイブリッドワークショップについて考えてみませんか?

■ワーク概要

<1部>

1.開会1

2.機材セッティング(音響・カメラ)実践

3.質疑応答

<2部>

1.開会2

2.チェックイン(何故参加したのか?)

3.投票機能を使っての質問

4.  構成・セットアップ時の注意点など

5.グループワーク:オンライン・ハイブリッドの難点(リアルとオンラインに分かれて4-5人一組)

6.ハイブリッドワークに使えるZoom機能紹介

7.ハイブリッドワークショップのトラブル事例(その対策)紹介

8.グループワーク:ハイブリッドワークショップでこんなことをやってみたい

9.閉会

■話題提供者からのコメント(かーずさん)

 広い地域をカバーする必要のある北海道ではオンライン・ハイブリッド型のワークショップ開催が必要だろうという考えのもとに話題提供させていただきました。

また、Zoom5.13.5ではワークショップ開催に有効な機能がいくつか追加されていたので、これらについても紹介しました。

全員が全ての機器を揃えられるわけではないこと、自分の仕事の大切なノウハウの1つであることから紹介は悩みましたが、みなさん満足度も上がった様なので運搬などには苦労した 良かったと思います。

オンライン・ハイブリッドのテクニカル、ファシリテーター(リアル・オンライン)を一人でこなすのはなかなかの難易度でしたがチャレンジングな試みでした。

今後、オンライン・ハイブリッドを行うファシリテーターにアドバイスする際の参考になりそうです。

できればいくつかの役割を支部のメンバーにお願いした方が、支部メンバーのスキルアップに繋がったと思うので、その点が反省点です。

■コーディネーターのコメント

(まる)

惜しむことなくノウハウを公開してくださったかーずさんの潔さに感服です。そして、リアルとオンライン両方に全国各地からご参加いただき、ありがとうございました。前日まで札幌の天気が大荒れで、飛行機が飛ぶか心配でしたが、無事にかーずさんが来札出来て、ホッとしました。

ハイブリッドワークショップは、地理的な制約がある人と、ITリテラシーに課題がある人が一堂に会して知を生み出せる場だと思います。それには、「場づくり」がとても大切で、今回ご紹介いただいた知識が不可欠だと感じました。

(ショウ)

まず、1人四役をこなしていただい話題提供者のかーずさんに感謝です!

様々な場所から参加して頂いたみなさんもありがとうございました!

以前、担当させて頂いたハイブリッド定例会では、トラブル続きでどっと疲れた思い出がありますが、今回はスムーズに進行しました。本来であれば、サポートするはずのコーディネーターである私が、ほぼ参加者側に回ってしまったのは反省です。ハイブリッド開催は、経験と機材がものを言うということを改めて気づかされました。今後、我々でハイブリッド開催をやる機会があれば、今回のことを活かします。

■アンケート抜粋
Q.定例会に参加して「実践」に結び付けられるような気付きがありましたか?感じたこと、学んだことなどをお書きください。

  • 音響機材の大切さ
  • たくさんありました。特に機材のセッティングについて
  • ありがとうございました。Zoomの知識は増えました。
  • Zoomの機能が実践的に学べた。
  • 実際の機材やトラブルがわかり、ためになった。
  • ハイブリッドでも、工夫次第でいろんなことができそう!
  • 資料がわかりやすく、オンラインミーティングの環境をイメージすることができました。
  • ホワイトボードは様々な使い方が出来そう!100人位で試したい!
  • Zoomの新しい機能を使ってみたいと思います
  • 投票機能とブレイクアウトルームの連携機能
  • ホワイトボードを活用しようと
  • ハイブリッドをやったことがないので、実際の裏側で何が必要であるのか、どういう点に注意したら良いのかがよくわかりました。
  • ハイブリッドに必要な機材(音響とカメラ)について知識を得られた
  • 今まで別のアプリを併用しないといけなかったり、事前に準備しておかないといけなかったりしたことが、ZOOMの中の機能でその場でできることが増えたことがよくわかりました。
  • アンケートにもとづくブレイクアウトなど、新機能を知ることができた チャットが消える謎もとけました また最後のトラブルの話が勉強になりました
  • ハウリングの抑止策については、新たな気づきがありました
  • 機会があれば、少人数からスタートしたいです。
  • オンラインワークショップもハイブリッドワークショップも、さらには「かーずご本人」も、この3年間でずいぶんと進化しているのだな」と実感しました。
  • 「実際にハイブリッドワークショップを運営したことがある人」が多いことに、ビックリしました。世の中は、すごい勢いで変わって行きますね!
  • zoom機能で知らなかったことが多々あり、とても参考になりました。 会場の音声がとてもクリアに聞こえました。 ありがとうございます! 実際使うとすれば会社以外ですが、自分がハイブリッド主催するのは難しいと感じました。 かーずさん、すごい!と思います。 もしワークを行うのであれば全員オンライン、全員リアルの方が、ゴールに行きやすいと思いました。以前、リアル開催+Youtubeライブのパターンに参加したのですが、オンラインは配信のみでも、チャットでのコミュニケーションが取れて全体的に良い感じでした。 何を目的として開催するのかによって、ツールや形態は考えた方がよいと思いました。
  • ワークショップで自由に意見を出せるファシリテーションの魅力を感じました

Q.今日の学びをあなたの「実践」にどう活かしますか?ご自由にご意見をお書きください。

  • ハイブリッドするときは専用機材が重要
  • 実際にハイブリッドで行う際に実施します
  • 早速、zoomを設定します!
  • ぜひ、自分が主催する際に活用させていただきます。
  • アンケート機能、ホワイトボードを活用。
  • ハイブリッドでやってみます
  • まず、会場下見と音声チェックの実践から始めます。
  • オンラインで、ホワイトボード使ってみたい!
  • ブレイクアウトの組み換えとブレイクアウトルームの状況を確認する機能
  • 取り急ぎzoomのバージョンアップします。
  • 投票機能や、そこからの自動ブレイクアウトルーム作成機能はいろいろと可能性を感じたので、
  • 自分のワークショップでめっちゃ使います!
  • 研修の実施の中に投票機能をに取り入れていきます。
  • オンライン飲みの時に使います!
  • ハイブリッドをより良くしようという気持ちになりました。少しずつ取り組んでいきます!
  • オンラインでは技術取得が難しいと感じました。
  • 投票機能等新しいことが知れて良かったです。ブレイクアウトルームでリアル参加者とオンライン参加者をMixする方法も分かりました。ありがとうございます。
  • 私の仕事自体はリアル専門なので、今回のオンライン/リアル/ハイブリッドの違いからの気づき(リアルの長所)を、より活かしていこうと思います。
  • 参加者としてオンラインまたはハイブリッドワークショップに参加する際の心構えについても気づきがあったので、役に立つと思います。
  • zoomの投票機能やホワイトボードを使ってみたいです。
  • ファシリテーションのスキルは、自分で使う必要と、他者のスキル習得を促す必要、両方にあると思います。仕事上身につける必要があるスキルだと思います。

Q.本日の定例会、また今後の定例会に向け、ご意見・ご要望等をご自由にお書きください。

  • zoomの実践講座をやって欲しい
  • たまに、こういうのもありかもしれませんね。
  • 釧路に住んでいます。札幌に行くのは、やはり大変です。年に数回でもいいので、ハイブリッドもしくはオンラインでの開催も検討してください。 か~ず、ありがとうございました。お疲れさまでした!すごく、よかったです。
  • すごい機材をみられて大満足でした。
  • かーず、ありがとうございます!めっちゃ、勉強になりました!
  • ブラッシュアップできそうなものには参加してみたいと思っています。本日も参考になりました。
  • テクニカルな学びもたまには面白かったので、またお願いします。
  • 本日は運営お疲れ様でした。とくにかーずさんは、4人分動いて大変だったかと思いますが、いろいろと学びになりました。ありがとうございました。
  • いつもかーずさんのノウハウのシェアに助けられてます。ありがとうございます
  • なかなか会場への参加が難しいので、今後もオンラインの開催をお願いします。
  • ありがとうございました。投票機能ブレークアウトルーム分けを、使ったOST的なワークショップを、やってほしいです。

20.jpg23.jpg

22.jpg

21.jpg

24.jpg