1月は午後3テーマ、夜1テーマを開催いたします。
 他のテーマおよび当日の開催概要は、下記のページでご確認ください。
2018年1月13日(土) 
 
 西宮市民会館(地図はこちらをクリック)
兵庫県西宮市六湛寺町10-11
 ・阪神西宮駅「市役所口」改札北へすぐ
・JR西宮駅から西へ徒歩約10分
10:00~11:50  関西支部運営委員会 見学可ですのでどうぞお越しください(301号室)
12:00~12:45  ランチアワー(301号室)
12:30~12:45  定例会初回説明会(301号室)
12:45~13:00  定例会受付開始(会場は当日ご案内します。まずは301号室にお越しください)
13:00~17:00  定例会
17:15~18:00  リフレクションアワー(301号室)
18:15~21:00  定例会(テーマ4: 301号室)
または
18:30~20:30  泡の会 (海鮮屋台 おくまん 西宮店/会費:3500円)
★見学及び初参加のみなさまへ
12:30に301号室にお集まりください。FAJの概要についてご説明いたします。
研修後、プロジェクト終了後、ワークショップ後、私たちは頻繁に「振り返り」ます。
 でも、そもそも「振り返り」って、何なのでしょう?
私たちは、「"ふりかえり"を振り返る」というテーマを、 これまで20回以上FAJの各拠点でやらせてもらってきました。 
このテーマは、体験学習サイクルを使った振り返りを実際に体験してみるというものでしたが、 
参加して頂いた方からの声はいろいろ・・・ありました! 
「KPTでもいいよね」 
「Pro/Conよりもいい」 など、他の方法と比較する声が少なからずありました。
世の中には、体験学習サイクル以外にも、確かに数多くの振り返り方法がありますよね。
 各方法にはそれぞれ特徴があり、ファシリテーターとして振り返りの場に立つ場合も、
 いろんな要素を加味した上で、適切な方法を選んでいるのではないでしょうか。
いったい、どんな振り返りの方法があるのでしょうか?
 どんな要素をもって、振り返りの方法を選ぶのでしょうか? 
そして、振り返りってそもそも何なのでしょう?
今回新バージョンのプログラムを全国に先駆け、関西支部で初披露です。 
「振り返り」を深めるために、私たちと共に考え、話し、次へのヒントを見つける時間を作りませんか?
FAJ会員限定
中級者、ベテラン・上級者
24名
会員/無料
※入会手続き中の方は、会員としてお申込みください。現在非会員の方で、会員として参加希望の方は入会手続きをお願いします。
・名札:名刺サイズの用紙にご記入いただき、首から掛けられるケースなどに入れてご持参ください。
・筆記用具:プロッキー、水性マッキーなどの裏写りしない水性多色マーカー
【!】紛失、取り違え防止のため、必ず名前を書いてください。
たがしー 【FAJ会員】
たがしー、まあみ、あさばん、やまちゃん、はるまつ 【全てFAJ会員】