6月は午後3テーマ、夜1テーマを開催いたします。
 他のテーマおよび当日の開催概要は、下記のページでご確認ください。
 2018年6月定例会 開催案内
2018年6月9日(土)
西宮市民会館(地図はこちらをクリック)
兵庫県西宮市六湛寺町10-11
 ○阪神西宮駅「市役所口」改札北へすぐ 
 ○JR西宮駅から西へ徒歩約10分
10:00~11:50  関西支部運営委員会 見学可ですのでどうぞお越しください(401号室)
 12:00~12:45  ランチアワー(401号室)
 12:30~12:45  定例会初回説明会(401号室)
 12:45~13:00  定例会受付(401号室にお越しください。各ワークの部屋は当日にお伝えします)
 13:00~17:00  定例会(各ワークの部屋は当日にお伝えします)
17:15~18:00  リフレクションアワー(401号室)
18:30~21:00  定例会(テーマ4: 401号室)
または
18:30~20:30  泡の会 (炎 西宮店/会費:3500円)
★見学及び初参加のみなさまへ
 12:30に401号室にお集まりください。FAJの概要についてご説明いたします。
漠然と不安も抱えながらも、なかなか行動に移せない・・・(-.-;)。 
誰しもそういう経験を少なからず持っているものです。 
そんな時に、どうすれば意識や行動を変えることができるのでしょうか? 
今回は、意識変容や行動変容を促すためのフレームワーク"Mind Switch(マインド スイッチ)"を使って、 
どのように頭と心が変化していくかを4つのステップに分けて実際に体験して頂きます。
 私自身、「毎日の通勤時間を有効に使って、心身のコンディショニングを積極的に行う」というコンセプトで、 
働く人に自転車通勤の実践を促進する」ワークショッププログラムを実践しています。 
(自転車や自転車通勤に関心はあるけど、今一歩踏み出せないなぁ~という方がいつも多いです。) 
【Mind Switch(マインド スイッチ)のステップ】
 ①不安の解消
  ↓
 ②ゴールの設定
  ↓
 ③ノウハウ体験
  ↓  ※今回は実際に自転車に乗りませんが、自転車通勤を体感できる仕掛をご用意しています♪
 ④実践意欲の醸成 
このステップを踏み、参加者の意識や行動がどう変わるのか?
 さらに、ファシリテーターとして、このプログラムをどう活用していくのか?を、 皆さんと一緒に考え、探究していきたいと思います。
 といっても、深い心の悩みを扱ったり、無理に心の扉を開けることはしません。
 今回は自転車通勤や健康といった軽い題材でワークをしますので、どなたでも気楽に参加できます。 
「変わりたい」「変えたい」と思っている方の幅広い参加を期待しています!
阿部竜士 【FAJ会員】
ファシリテータ紹介
株式会社 シマノ バイシクルコンポーネンツ事業部 企画部 文化推進室 所属
「自転車と一緒につくる健康的で豊かな暮らしの提案」を目指して、
自転車の何がどう健康づくりに役立つかの研究、普及・啓蒙、また自転車を活用した健康づくりのワークショップを企業や地域で行っている。
どなたでもOK
30名くらい
会員/無料
非会員/3,000円
・名札:名刺サイズの用紙にご記入いただき、首から掛けられるケースなどに入れてご持参ください。
・筆記用具:プロッキー、水性マッキーなどの裏写りしない水性多色マーカー
【!】紛失、取り違え防止のため、必ず名前を書いてください。
まりね(井上真里)、ひらねェ(平山陽子)、カズ(野口和裕) 【すべてFAJ会員】
場所:炎 西宮店  韓国料理でーす♪
 金額:税込 3,500円(コース、飲み放題)
kansai-member@faj.or.jp 宛にお知らせください。
 ※会場の予約の都合がありますので、3日前(6/6)までにお願いします。以降のご連絡の場合、キャンセル料をいただく可能性がございますので、あらかじめご承知おきください。