5月定例会の受付は終了しました。
開催日   2020年5月9日(土)
会場    オンラインのみ Zoomにてのご参加になります。Zoomのアドレスはお申込みいただきましたメールアドレスにご連絡させていただきます。
10:00~11:50    関西支部運営委員会※見学可能です。どうぞご自由にお越しください。
12:30~12:45    ★1 定例会初回参加者説明会
12:50〜13:00    定例会 テーマ1・2:チェックイン開始
13:00~17:00    定例会 テーマ1・2
18:00~       総会資料説明会
※今月はすべてオンラインでの開催になります。
FAJ定例会に初めてご参加の方は、12:30~12:45にFAJの活動等について、説明会を行います。
今回がFAJ初参加の方は、別途ご案内するオンラインに12:30~ お越し下さい。
コロナウィルス感染が拡大し、多くの皆さんのライフスタイル・ワークスタイルに変化が生まれてきています。そうした中、直面する個人の課題・組織の課題・社会課題にも影響が生じているのではないでしょうか?
そこで、5月定例会テーマ2では、  
~目指せ!「学習する組織」~   
システム原型を使って、自己の課題・組織の課題・社会の課題について対話してみよう! 
と題して、開催します。  
われわれはつい「トイレットぺーパーが店頭から消えた」という「出来事」に反応してしまい、その対応に右往左往しがちです。
実はその根底には「構造」や「メンタルモデル」があり、
そこに目を向けないと   
同じようなことを繰り返したり、   
いったん解決したと思ったことがより悪化した状況で再燃する ことがあります。  
こうした状況に陥らないように、課題検討を進めるのに効果的なのが、「よくある問題の構造の型」である「システム原型」です。  
本定例会では、この「システム原型」の理解を深めて、それに自己の課題をあてはめ、対話をすることで、  
ファシリテーターとして課題解決の促進を図るステップ を体験してみます。  
ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしています。 
【募集人数】 
 50名 
 *オンライン開催、東北支部との共催ですので、お早めにお申し込みください! 
【準備物】 
 *スマホ・タブレットも参加可能ですが、PCのご用意ができる方はPCでお入りください。ワーク内で、ドキュメントへの入力等があります。
 *A4の白紙と筆記具をご用意ください。
----- 
【ワーク参加までの流れ】 
 1)zoomのルームについては、前日夜に、お申し込み時にお知らせいただいたアドレスに送らせていただきます。
 2)FAJ定例会に初参加の方は、12:30~12:45、「FAJについての説明会」を行いますので、ご参加ください。
 3)13:00からスムーズにスタートするために、12:50までのご入室をお願いいたします。
※本ワークは会場・ワーク内容変更に伴い「お試し参加」の対象外となりました。
 何卒、ご了承のほどお願い申し上げます。
*スマホ・タブレットも参加可能ですが、PCのご用意ができる方はPCでお入りください。
 ワーク内で、ドキュメントへの入力等があります。
*A4の白紙と筆記具をご用意ください。
ゆっこさん、りっちゃん、カルロス、ひろさん、ぴ~ちゃん(関西支部)
かべちゃん、わかなちゃん、やまぴ、T&D、ゆりさん(東北支部)
申込後に参加をキャンセルする場合は、以下のフォームからご連絡ください。