9月定例会の受付を開始しました。 今月はオンラインが2テーマ・対面が1テーマの開催です。
2024年9月14日
西宮市民会館
9月14日(土) <対面> 西宮市民会館 301号室 12:30~12:45 定例会初回参加者説明会 12:45~13:00 定例会 昼テーマ2受付開始 13:00~17:00 定例会 昼テーマ2 定例会初回参加者説明会に参加のみなさまへ
FAJ定例会に初めてご参加の方は、12:30~12:45にFAJの活動等について、説明会を行います。
2024年3月、私たちは「多様性の本質ってなんやねん」をテーマに関西支部のイベントを開催し、「真の多様性とは何か?」という根源的で挑戦的な問いに対する探究の旅を始めました。
この問いは一筋縄ではいかず、3月のイベントに参加された多くの方々も、自分なりの納得に至ることができなかったかもしれません。
しかし、そのモヤモヤこそが私たちの内なる思考を活性化させ、次なるステップへと私たちを導く貴重な感覚として心に刻まれました。
今回ご案内の9月定例会では、再びこの問いに立ち返ります。 まず私たちの中に無意識にあるバイアスや社会的な不均衡に気づくことから始めます。
自分の身近な半径5メートル以内に存在する不均衡に目を向けて、日常の中に隠れた不平等や言葉にならない違和感に向き合います。
その過程で感じたことを語り合うことで、新しい気づきや発見を目指します。 私たちが今回のアプローチの出発点としたのは、
「一人ひとりが自分らしくありながら、安心を感じて生きていける」──つまり、
みんなが「だいじょーぶ」と感じられる状態こそが、多様性がもたらす理想の社会の一つの形である、という考え方です。 私たちの身近にある無意識のバイアスや社会的な不均衡が、私たちの"安心感"や"不安"にどんな影響をもたらしているのか。
みんなが「だいじょーぶ」と感じられる、多様性が真に大切にされている社会はどんな社会だろうか。
そのために私たち一人ひとりは何ができるのだろうか。 一緒に考え、未来への道筋を探してみませんか?皆さんのご参加をお待ちしています! ----------------------------------------------------------------------------------------- ※ご参加にあたっての注意事項 本定例会は、2024年3月に開催したFAJ関西支部イベント等において、組織変革のためのダイバーシティ(OTD)普及協会の
「クイズ&ギャンブルゲーム」を体験した方を前提としたプログラムとなっています。
ゲームを体験していなくとも本定例会にはご参加いただけますが、体験いただいたほうが定例会で扱う「社会の不均衡」についてより考察・対話を深められます。
2024年9月4日にOTD普及協会が主催するオープンセミナー(オンライン)にて「クイズ&ギャンブルゲーム」を体験いただけますので、
ゲーム未体験で本定例会ご参加を希望される方は、よろしければ本オープンセミナーにご参加ください。 概要・お申込みは下記リンクからお願いします。 https://otdws2409.peatix.com/ なお、FAJからの紹介であれば割引価格(通常5,000円のところ3,000円)で参加いただけます。ご連絡いただいた方に割引コードをお伝えしますので、下記までご連絡ください。 お問い合わせフォーム
・多様性の本質について探究を深めたい方 ・基本は、クイズ&ギャンブルゲーム経験者 (希望があれば未経験者も可)
30名
※非会員の「お試し参加」について
FAJへの入会検討のために、一般(非会員)の方には、一回限り無料での定例会への「お試し参加」が可能です。
一般(非会員)の方の二回目以降の参加には、参加費をいただいています。
※入会手続き中の方は、会員としてお申込みください。
現在非会員の方で、会員として参加希望の方は入会手続きをお願いします。
もりりん、なつ、たーじん
もりりん、なつ、ぴ~ちゃん、あっきー、たーじん、ひろたん、ひのそう、グッチー、まーちゃん
下記Peatixからお申し込み下さい。注意事項もPeatixの方に記載していますので、お申し込みにあたり必ずお読み下さい。
■申込み後キャンセルされる場合は、Peatixイベントページの右下にある「主催者へ連絡」ボタンからご連絡ください。 ■一般有料参加の方につきましては、9月11日(水)23:59までにキャンセル処理いただいた場合は全額返金いたします(Peatix規定にもとづき、決済にご利用されたクレジットカードに返金いたします)。それ以降のキャンセルにつきましては返金いたしません。