九州支部11月28日(金)オンライン定例会 システム思考を「体感」してみよう! 〜なかなか解決しない問題を解く手掛かりが見つかる、ループ図で対話の奥行きを探る、やさしい実践ワークショップ〜九州支部

2025年11月定例会は以下の通りで行います。

参加を検討中のみなさまへ

  • 定員満席になった場合はその時点で締め切りますので、お早めにお申し込みください。
    また、申込み後のキャンセルはお早めにご連絡ください。

テーマ

システム思考を「体感」してみよう! 〜なかなか解決しない問題を解く手掛かりが見つかる、ループ図で対話の奥行きを探る、やさしい実践ワークショップ〜

ご注意

 ・今回の定例会はZoomを利用します。
 ・Googleスライドを利用します。初めて使う方でも使い方をお伝えしますのでご安心ください。
 ・PCでの参加をお願いします。(スマホ参加不可)
 

概要

【概要】
「システム思考ってよく聞くけど、ちょっとハードルが高そう...」
「目の前の問題を解決しても、なぜまた同じことが起きるのだろう?」
「自分や組織の問題が起こる"いつものパターン"を変えたいのに、
どこから手をつければいいかわからない」
そんなふうに感じている方にこそ、ぜひ体験していただきたい定例会です。
今回は「学ぶ」より「体感する」がテーマ。
「システム思考」や「ループ図」って何?、
ちょっとかじったけれど難しいと感じている方も大丈夫。
むしろ「初めて」の方を大歓迎します。
このワークショップでは、難しい理論よりも、
「あ、こういう見方があるんだ」という発見を大切にしています。
ループ図を使って対話してみると、
いつもの会話が、ちょっと違って聞こえてくるかもしれません。
「なぜこの行動が起きるんだろう?」「その背景には何があるんだろう?」
そんな問いを持ちながら、対話の背景にある「見えない構造」、
問題を引き起こしている「本当の原因」を一緒に探ってみましょう。
うまくできなくても、途中でわからなくなっても、それも含めて体験です。
気軽に、楽しく、システム思考の世界をのぞいてみませんか?

【プログラム】 
- ウォーミングアップ&チェックイン
- システム思考ミニレクチャー
  (氷山モデル:見えている「出来事」の下には何がある?)
- 【体感ワーク】3段階の対話で構造を探る
  ・対話1:「何が起きている?」(表層の出来事)
  ・対話2:「なぜそうなる?」(行動の背景)
  ・対話3:「どんな構造がありそう?」(見えない仕組みの類推)
- 各自のまとめ&気づきの共有

【場所】
 Zoomオンライン

【対象者】こんな人におすすめ
✓ システム思考を「初めて」または「改めて」学びたい方
✓ 対話をもっと深めたい、相手の話の"奥"を聴けるようになりたい方
✓ 職場や日常で繰り返される問題に「なぜだろう?」と感じている方
✓ 他の人の見方から学ぶことを楽しめる方
✓ 答えは一つじゃない、と思える方
✓ 「まずはやってみよう」というスタンスの方

【このワークショップで得られること】

☆体感ベースの理解
・システム思考の基本(氷山モデル・ループ図)を、頭ではなく体感できる
・「こういうことか!」という腹落ち感

☆対話の新しい視点
・表面の出来事から、その奥にある構造を探る対話の体験
・「なぜだろう?」と問いかける習慣のヒント

☆実践への第一歩
・「ループ図を書いてみたい!」という意欲と具体的なイメージ
・明日から使える、日常や仕事での見方の変化
・「難しくないかも」という思い

【企画者からのメッセージ】
「システム思考は難しい」と思われがちですが、
実は私たちが普段無意識にやっていることを、
ちょっと意識的にするだけなんです。
「あの人はなぜいつもああするんだろう?」
「この問題、また起きたな...」
そんなふうに感じたとき、ちょっと立ち止まって構造を考えてみる。
それだけで、見える世界が変わってきます。
「やってみよう」「試してみよう」と
いう気持ちでぜひお気軽にご参加ください。

日時
2025年11月28日(金) 
 20:20~    Zoom入室開始
 20:30~22:30 定例会

ファシリテーター・企画チーム(FAJ)

【ファシリテーター】 しげ(元田繁喜)
【話題提供・企画チーム】 以下FAJ会員
 Niwat(庭本 秀一郎)、Kay(北野 豊 )、トム(山崎勉)、
 いとやん(糸谷康宏)、しげ(元田繁喜)

定員

15名まで

会場

オンライン実施(Zoom)

参加費

  • 会員 ・・・無料

会員以外の方の参加(今回はなし)

  • 1回に限り、入会意志のある方のお試し参加として無料で参加できます。
    お試し参加でもプログラム中は他の参加者と区別ありません。
  • 2回目以降参加をご希望の方は、入会をお願いします。
    入会申し込みは こちら

申込方法

申し込みフォームよりお申し込みください。(※外部リンク:Peatixに移動します。)
※欠席の際は、キャンセル待ちの方のために早めにご連絡ください。

申込締切

2025年11月26日(水)23時59分まで

ご連絡事項

遅刻対応は15分までとします。

お問い合わせ

(特活)日本ファシリテーション協会 九州支部 問合せ窓口
下記フォームよりご連絡下さい。

主催

日本ファシリテーション協会(FAJ) 九州支部