2012年11月3日(土)九州支部11月定例会九州支部

11月定例会は2つのテーマで行います。

?ファシリテーション体感復刻シリーズ2
「ファシリテーショングラフィック三昧〜スローモーションでじわっと描いてみよう」

?「ファシリテーション力検証プロジェクト」

?は対象者がファシリテーションを学び始めて概ね1年未満の方となっておりますので、お間違えないようにお申込みください。

運営委員会からお願い

名札はご持参ください。また、水性マーカーなどお手持ちのものがありましたらご持参ください。
(記名しておいてください。)
 

テーマ1

ファシリテーション体感復刻シリーズ2
「ファシリテーショングラフィック三昧〜スローモーションでじわっと描いてみよう」

議論の中身やプロセスを描く「ファシリテーショングラフィック」を会議や講演などの場で実際に描くとなるとなかなか手が進まないのが実情です。
どこからどのように描いていけばよいのか悩む方も少なくありません。

そこで今回は、ファシリテーショングラフィックをいきなり描き始めるのではなく、ひとつの事例をもとにじっくりと段階的に描いてみてお互いにフィードバックし合い、個々の得意技、クセ、課題などを把握し、多様なファシリテーショングラフィックスタイルの発見に繋げてみましょう。

なお、この分科会は、初心者(ファシリテーションを学び始めて概ね1年未満)を対象とします。
基礎を十分に理解して、最初の一歩を踏み出せるように感性と理性を磨き合いましょう。あなたのご参加をお待ちしています。

対象者

ファシリテーション歴1年未満・ファシリテーションを学び始めて1年未満の方
※定例会運営上、対象者に該当しない方の参加はご遠慮ください。

担当

加留部貴行さん(FAJ会員・九州支部/FAJフェロー)
 

テーマ2

「ファシリテーション力検証プロジェクト」

ファシリテーション基礎講座を受けた後、定例会に出席して、こんなこと思うことがありませんか?

「わたしのファシリテーション力って進化しているの?」

"ファシリテーション力"を客観的に評価することは難しいことですが、九州支部の11月定例会テーマ2では、あえて評価に挑戦します。評価には、担当チームが作成したチェック表を用いる予定です。

ファシリテーションを学び始めた方も、ファシリテーターを自覚して永い方も、自己評価の切り口の1つとして、この機会にファシリテーション力の定点観測を開始してみてはいかがでしょうか?

多様な会員が集い相互作用の中から新しい学びが浮かび上がってくる定例会、そして、やりたい人が企画し運営する定例会、「自律分散型社会」に向けた「自立分担」な定例会を開きます。

ぜひ、ご参加下さい。

担当

伊東和幸さん、天野英樹さん、峰雅紀さん(以上、FAJ会員・九州支部)、太田和浩さん

テーマ1,2共通

日時

2012年11月3日(土)13:30〜17:30(受付開始13:00)

会場

深見ビル B・C会議室
(福岡市博多区博多駅前4丁目14番1号)

深見ビルへのアクセス(別のウィンドウが開きます)

対象

 FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加

会員以外の方の参加
  • 1回に限ります。2回目以降参加をご希望の方は入会をお願いします。
  • お試し参加でもプログラム中は他の参加者と区別ありません。
  • 入会申し込みは こちら(別のウィンドウが開きます)

参加費

無料

申込方法

下記、申し込みフォームよりお申し込みください。

申込締切

締切:2012年11月1日(木)24時まで

問い合わせ

(特活)日本ファシリテーション協会・九州支部 廣嶋
kyusyu-member@faj.or.jp
※当日の欠席連絡は不要です。

主催

(特活)日本ファシリテーション協会(FAJ)・九州支部
https://www.faj.or.jp/