第159回: 2017年7月1日 (土) 九州支部7月定例会 『わかる!? 合意形成ファシリテーション』九州支部

2017年7月 定例会レポート

日時

2017年7月1日(土)13:00~17:00

会場

福岡市 NPO・ボランティア交流センターあすみん

テーマ

わかる!? 合意形成ファシリテーション

ファシリテーター

増平 貴之(FAJ会員)

参加者数(会員)

26名

参加者数(一般)

2名

報告作成者

増平 貴之

報告日

2017年7月11日

テーマ詳細

プログラム概要

会議で目指す一つの到達点「合意形成」。人数が多くなったり、立場の異なる人が集まるほどに難しい。そんな合意形成に悩む人同士で集まって、合意形成の知見を探る。そしてご自身の現場の実践で使える合意形成のヒントを見つける。


:インストラクション<合意形成とは>
:合意形成<level.1>
:level.1を振り返る
:合意形成<level.2>
:level.2を振り返る
:合意形成<level.3>
:level.3を振り返る
:合意形成<level.4>
:level.4を振り返る
:全体を振り返る

参加者コメント

・前提となることを参加者で合意形成しておくことの重要さに気付いた。
・参加者の感情を丁寧に扱うことの重要さに気付いた。
・合意形成をしている会議は以外と少ないことに気付いた。
・チーム名を決め、その合意形成のプロセスを振り返る中で、合意形成を阻むものと促進するものとを議論していったのはおもしろかった。
・強引形成をしないことが大事。

ファシリテーターふりかえり

合意形成レベルが進むごとに、各グループの対話が進み、合意形成のヒントがそれぞれで見つかったのでは、と感じました。

最後の持ち帰るヒントのところの問いかけを再検討する必要性を感じました。また、機会があれば、再チャレンジしたいと思います。

担当者ふりかえり

合意形成の話合いを4回繰り返しましたが、4回の話合いのお題が違った性格をもつお題であったため、それぞれの回で違う気づきが得られました。また、飽きずに4回の話合いをすることが出来ました。

ますら~(増平貴之)さん、ビジネスファシリテーション実践サロンの皆さん、ありがとうございました。