2016年11月12日(土)新潟サロンFanii 2016年度11月例会「ファシリテーション 体験してみませんか!!」新潟サロン

 ファシリテーション 体験してみませんか!!

日時:2016年11月12日(土) 13:30〜16:30 

会場:新潟市万代市民会館

メインファシリテーター:今井 麻奈美、味方 信彰

例会企画担当:田中 裕輔、吉岡 邦夫

参加者:一般 13名、会員 8名(運営メンバー含む)

 

≪ねらい≫

・問題解決型ファシリテーションの4つのスキルを理解し、体験してみる。

・参加者の方へファシリテーションの成功体験の機会を提供する。

・模造紙やポストイットなどのアイテムを用いて、ファシリテーションを体験する。

・参加者全員がファシリテーター役を体験する。

 

≪グランドルール≫

・チャレンジしてみよう!(うまくやろうと思わなくてもOK!まずやってみる、が大事!)

・気づきを大切にしよう!(あっ!と思ったら学びのチャンス!)

 
 

≪プログラム概要≫

1.チェックイン

2.アイスブレイク(グループ分け、自己紹介、他己紹介)

3.ファシリテーションの4つのスキル、ファシリテーターの役割、ワークレクチャー

4.ワーク テーマ「育メンパパはなぜふえないのか?」

 ワーク? 個人ワーク 原因をポストイットに書き出す。

 ワーク? グループワーク ポストイットに書いたものを発表しながら共有。

 【ファシリテーター体験 1人目】 ポストイットをグルーピングし、分析する。

 【ファシリテーター体験 2人目】 グルーピングしたものから、解決策を考える優先順位を決める。

 【ファシリテーター体験 3人目】 優先順位に基づいて、問題点について解決策を検討していく。

 【ファシリテーター体験 4人目】 グループとしての解決策の提案を決め、模造紙を使い表現する。

5.各グループの提案発表

6.レクチャー まとめ、振り返りとプログラムの意図開き

7.ひとり一言感想の発表

8.クロージング、アンケート

 

≪本日の気づき≫

・ファシリテーターとして4月に比べて成長感じられた。

・合意形成の大切さ。でしゃばらないように。

・グループワークのプロセスが具体的で勉強になった。

・傾聴の重要性。

・プロセスにはいろんなものがあるということ。

・「ファシリテーター」と「参加者」の意識の違いをはっきり持つこと。

・いろいろな視点があること。しっかりプログラムを考えなければならないこと。

・プログラムデザインの大切さ→学びの深さ、楽しさ、成果につながる。

・たくさんの人でやると、思いつかなかった意見も出て、考えが豊かになる。

・メインファシリテーターのすばらしさ!!

・設計が大事。

 

≪本日の感想≫

・ファシリテーターやったらフィードバックタイムが欲しかった。

・面白い。楽しい。泡の会がない。

・体験と学びがたくさんありました。

・実践の場として非常に有用でした。

・考えさせられることや、発散できたこともあり、楽しかったです。

・楽しかった。成果もGood。学びも大きかった。

・初めての参加で新鮮でした。今後も参加したいです。

・スポットがチームの成果にあったのがよかった。

 

以上です。最後までお読み頂き、ありがとうございました。