新潟サロンFanii 2013.5例会報告『ファシリテーション普及のすゝめ』(話題提供:全国スタッフ会議広報チーム)新潟サロン

テーマ:ファシリテーション普及のすゝめ 〜つながる広がるファシリテーション〜

日 時:2013年5月25日(土)13時半から17時

会 場:新潟市万代市民会館

担当F:向山聡(東京支部 ニューズレター編集委員長)

企画担当:清水・今井・宗村・井上

例会プログラム

【ねらい】

スタッフ会議広報チームから各支部・サロン等に投げかけるかたちでFAJのミッションである「ファシリテーションの普及」を考えるワークを実施してもらい、全国で普及展開の実践をしていく。どうしても一般論になり易い「普及・広報」に関して、「自分のこと」として感じ、考えてもらう。普及を進めるためには、「社会・世の中で求められる情報の発信」が必要であるが、そのための材料創りや個人・組織としての必要な活動の内容を理解してもらう。

【内 容】

アイスブレイク
会場を2軸に見立て、問いを投げかけることで場内を移動してもらう
Ex.「Fを知って何年経った?×まわりにF知ってる人が何人?」

ミニレクチャー1
ファシリテーションの効用
→事例紹介(Ex.他職種連携)

ワーク1
ファシリテーションを伝えてみたい相手と伝えた後のメリット
ディスカッション〜発表

ワーク2
伝えられない理由を考える
ディスカッション〜発表

ミニレクチャー2
「伝えること」のポイント

ワーク3(振り返り)
それぞれの行動計画作成〜発表
Ex.ケプト(状況に応じて個人orグループ作成)

【本日の気づき】

・普及させるには、自分にどんな課題があるか気づけた。
・グループワークの発表の仕方、聞き方がとても参考になった。
・グループ発表の進め方。(先のグループと重複するものは省略する。)
・ファシリテーションに必要な小ネタが満載でした。
・自分の職場をリンクさせながら学べました。
・初対面の方との出会い、懐かしい再会もあり。人のつながりによる普及への気づきがあった。
・自分の足りないところがハッキリとわかったこと。(伝えるための技術・スキル)
・伝えるためのプロセスが理解できた。
・KPTの正しい進め方。
・一つのテーマでも立場などによっていろいろな考え方があるということ。またそれらの考え方からも気づきがたくさんありました。
・知り合いでなくとも面倒がらずにコミュニケーションをとることの大切さ。(すべてが積み重ね。)
・ファシリテーションはグループワークが基本というイメージでしたが、個々の話し合いでも活用できることに気づきました。

以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。