2月の定例会は、FAJ北海道、東北、そして九州の3支部合同企画で行います。
テーマは、「内面的プロセスを探求しよう~ファシリテーター体験とふりかえりから~」です。
ファシリテーションは簡単にいうとプロセスに関わること。そのプロセスについては、段取りや進行といった、外面的プロセスと感情や関係など内面的プロセスの2種類があります。ここまではFAJのHPにも書かれているので改めて説明するまでもないのですが、あなたは時々刻々と変化する「内面的プロセス」に意識して関われていれていますか?
私、あら(荒武勢津子)は、ある時この内面的プロセスについて定例会等で取り上げる機会が少ないことに気づきました。そして、過去九州支部でこれを取り上げてきました。そこで、今回は対話でのファシリテーター体験とふりかえり(リフレクション)から、この内面的プロセスを探求したいと考えています。
【プログラム】
1. オリエンテーション・自己紹介・アイスブレイク
2. 内的プロセスとは
3. 進め方の説明
4. 対話1とふりかえり
5. 対話2とふりかえり
6. 対話3 とふりかえり
7. 内面的プロセスがわかるとファシリテーションがどう変わる?
終了後、茶話会17:10~18:00(自由参加)
【こんな方にお勧めします】
・ファシリテーターとしてレベルアップしたい方
・臨機応変さを身につけたい方
・自分のファシリテーションスタイルを客観的に知りたい方
・ファシリテーターとして一皮むけたい方
・ファシリテーターの経験を積みたい方
【日時】
2025年2月1日(土)13:00〜17:00 ※12:30受付開始
【場所】
オンライン(Zoom)
※URLは別途前日までにご連絡します。
【定員】
25名(先着順)
【参加費】
FAJ会員: 無料
今回は会員のみとなります。
【持ち物】
A4用紙数枚を手元にご準備ください。
【注意点】
・当日はzoomを使用します。パソコンで入っていただけるよう各自でご準備ください。
・プログラム上、画面をON(顔出し)での参加をお願いします。安心安全な場づくりのため、音声のみでのご参加はご遠慮ください。
・インターネットの安定した静かな場所でご参加ください。
・Zoomの操作に不安がある方は、12:30にご入室いただき企画メンバーにご相談ください。
【申込み】
下記申込みPeatixフォームから申し込みください。https://faj3branch-20250201.peatix.com
(締め切り:1月30日(木)21:00
【話題提供者】
あら(荒武勢津子)/九州支部
【企画担当者】
・すえ、ばん、たたま/北海道支部
・まっつ、かよ、宮かず/東北支部
【主催・問合せ先】
NPO法人日本ファシリテーション協会北海道支部
メールアドレス:hokkaido-member@fajmem.org
NPO法人日本ファシリテーション協会東北支部
https://www.faj.or.jp/base/tohoku/contact.html
NPO法人日本ファシリテーション協会九州支部
https://www.faj.or.jp/base/kyushu/contact/
【オンライン茶話会について】17:10~18:00(自由参加)
定例会終了後、オンライン茶話会を予定しています。
プログラム内では話しきれなかったワークのふりかえりや、情報交流の場になればと考えています。お好きなお飲み物をご準備のうえぜひご参加ください。