【平日定例会】 2024年11月25日(月)東京支部 11月 平日定例会 のご案内東京支部

申込受付中です!

このページは、2024年11月に開催する東京支部平日定例会のページです。

※開催までに内容や時間など、一部変更になる場合がございます。

申し込みはこちらから

□Zoomによるオンライン開催
□参加費 
  無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)<予定>
  ※お試し参加は1回に限ります。2回目以降参加をご希望の方は入会をお願いします。
   お試し参加でもプログラム中は他の参加者と区別ありません

申し込みはこちらから

テーマ ファシリテーションでアンコンシャスバイアスを解明する!

FAJ東京支部 11月 平日定例会

 テーマ  ファシリテーションでアンコンシャスバイアスを解明する!

【概要】

 日付*2024年11月25日(月)
 時間*20:00~21:30 (19:50~ 受付開始)
 会場*オンライン

【定員】

 30名

【テーマ詳細】

ワークショップの概要
ひとりひとりがイキイキと活躍する社会。アンコンシャスバイアスへの気づきは、その社会の実現に向けた第一歩です。
このワークショップでは、ファシリテーションの力を活用しながら、アンコンシャスバイアスに焦点を当て、他の参加者との対話を通じて学びを深めていきます。


*アンコンシャスバイアスとは
無意識の偏見や先入観のこと。過去の経験や社会的な影響などによって形成されます。
アンコンシャスバイアスは誰にでもあるもので、悪意を持って起こるものではありません。
しかし、このバイアスがあるために、公平な判断や平等な対応が難しくなることがあります。
自分自身のアンコンシャスバイアスを理解し、それに気づくことで意識的に対処するヒントを見つけます。


*なぜアンコンシャスバイアス×ファシリテーション
ファシリテーションは、みんなが公平に参加できるようにサポートする方法です。
ファシリテーションを使って、アンコンシャスバイアスの影響を減らし、みんなの声や意見を大切にする方法をみつけていきます。

ワークショップの流れ

昨年、今年と東京都が主催した東京ウィメンズプラザフォーラムで実施し、好評だったプログラムです。
対話の時間を多く設け、自分の中にあるアンコンシャスバイアスについて気づく内容となっています。
また、2024年6月に実施の富山サミットのワークショップセレクションにも出展し好評を
いただきました。
2023年9月、2024年9月に東京支部の平日定例会でも実施実績あり。

【定員】

 30名
【企画者/ファシリテーター】

 吉田聖美 増平貴之(FAJ会員)


*プログラムの詳細内容については当日までに変更することがあります。