申込受付中です!
このページは、2025年1月に開催する東京支部平日定例会のページです。※開催までに内容や時間など、一部変更になる場合がございます。
FAJ東京支部 1月 平日定例会
テーマ ファシリテーションで心理的安全性を創る
【概要】
日付*2025年1月29日(水)
時間*20:00~21:30 (19:50~ 受付開始)
会場*オンライン
【定員】
30名
【テーマ詳細】
皆さんの職場の「心理的安全性」はどのような状況にありますか?心理的安全性の高い職場環境を築くことで、各メンバーが自分のポテンシャルを最大限に発揮し、チーム全体の力を最大化することができます。今回のワークショップでは、心理的安全性について深く理解し、実際の職場で役立つヒントを見つけるためのスキルを一緒に探ります。
心理的安全性がある職場では、次のような効果が期待できます:
コミュニケーションの向上: メンバー間での自由で率直な意見交換が促進されます。
イノベーションの促進: 新しいアイデアや提案が自由に出せる環境が整います。
エンゲージメントの向上: メンバーが尊重され、価値を感じられる環境で働く意欲が高まります。
ストレスの軽減: ストレスフリーな環境で生産性とメンタルヘルスが向上します。
チームワークの強化: メンバー同士の信頼関係が深まり、協力が促進されます。
ワークショップの内容は以下の通りです:
心理的安全性とは: この概念の基本を理解します。
心理的安全性がチームに与える効果: 効果と利点について具体的に学びます。
心理的安全性のスキル: 具体的なスキルを学び、実践する方法を探ります。
💡 各メンバーが自分のポテンシャルを最大限に発揮し、チームの力を引き出すためのヒントを一緒に見つけましょう!
【その他】
📣 定員:30名
🎟️ 参加費: 無料
📝 持ち物: メモ用紙、水性マーカー(プロッキーなど)
🌟 企画者/ファシリテーター: 吉田聖美 増平貴之(FAJ会員)
💡 対象者: 初級者から上級者まで誰でも歓迎
🔑 キーワード: ファシリテーション、ファシリテーター、心理的安全性、アイスブレイク、リフレーミング、OARR
*プログラムの詳細内容については当日までに変更することがあります。