2012-2-25(土) 東京支部イベント クエスト東京支部

TOPクエストファシリテーション市場参加申し込み

「クエスト」は、ファシリテーションを試してみる場、
実践的にファシリテーションを使ってみる場です。
「ファシリテーション市場」は、
さまざまなファシリテーションを少しずつ体験できる場です。

日頃のファシリテーションの腕試し、それともまずは体感したい、
そんなあなたにお勧めは・・・
午前の「クエスト」に参加して気づきを得た後、
午後に「ファシリテーション市場」で
自分に足りなかった装備や道具を探してみてはいかがでしょう?

旅立つ前に準備を整えたい、仲間と出会って勇気を得たい、
そんなあなたにお勧めは・・・
午前に「ファシリテーション市場」で旅の支度を整え仲間に出会い、
午後に「クエスト」で早速それを活かしてみてはいかがでしょう?

午前(10:00〜12:30)午後(13:30〜16:00)
Bゾーン 議論の迷宮1
構造化のクエスト
議論の迷宮2
構造化のクエスト
Cゾーン 旅立ちの村
場づくりのクエスト
創造の泉
話し合いでの発散のクエスト
Dゾーン 語らいの浜辺
傾聴と対話のクエスト
みんなの塔
合意形成のクエスト

議論の迷宮1・2【構造化のクエスト】

■ゾーン Bゾーン
■時間 午前:10:00〜12:30 午後:13:30〜16:00
■会場 研修室204
■定員 各50名

あなたの会議はかみ合っているのか?

混沌とした会議......出口の見えない議論の迷宮で彷徨ったりしていないか?

そこから抜け出すには、論点をそろえる、要約する、
見える化する、関係づけていく......

そうだ! 議論を構造化すればその道筋は見えてくるはず。

迷宮の出口をあなたのその手で見つけ出そう!

加留部貴行

ファシリテーター

加留部貴行
日本ファシリテーション協会フェロー※1
加留部貴行事務所 AN-BAI 代表

※1 フェローは、外部団体との連携や広報、理事・運営委員への助言やノウハウ継承のために活動しています。

旅立ちの村【場づくりのクエスト】

■ゾーン Cゾーン
■時間 午前:10:00〜12:30
■会場 研修室206
■定員 30名

「 場作り」それはこれから始まる「価値ある会議」への大きな切り札です。
場作りでこんなにも会議はかわるんだ!そんな体験をしませんか?

納得の発散、全員の合意、会議の成功に場作りはどんな影響をしているか。
技と心構えをみんなで検討して体感していきましょう!

場作りの冒険へ旅立とう、勇者達よ!

企画

旅立ちの村チーム(FAJ会員)

創造の泉【話し合いでの発散のクエスト】

■ゾーン Cゾーン
■時間 午後:13:30〜16:00
■会場 研修室206
■定員 30名

ワクワクする話し合いできていますか?
ドキドキするアイデア出てきますか?

あなただけでは破れない殻をチームで破り、創造力が湧き出る場にするにはどうすればいいのか、探求する150 分です。

全員が知恵を出し切ったスッキリ感を体験し、皆さんの現場でも「創造の泉」を湧かせましょう!

企画

創造の泉チーム(FAJ会員)

語らいの浜辺【傾聴と対話のクエスト】

■ゾーン Dゾーン
■時間 午前:10:00〜12:30
■会場 研修室207
■定員 30名

あなたの現場で対話はできていますか?

「語らいの浜辺」は傾聴によって対話を促進し実践できることを目指すクエストです。

「ファシリテーションにおける対話では、どのように傾聴が使えるのか」一緒に実践してみませんか?

傾聴と対話をする勇者をお待ちしています。

企画

語らいの浜辺チーム(FAJ会員)

みんなの塔【合意形成のクエスト】

■ゾーン Dゾーン
■時間 午後:13:30〜16:00
■会場 研修室207
■定員 30名

みんなの現場では、納得のいく結論が出ているのか?

『みんなの塔』では、短時間で納得のいく良質な議論を探っていくぞ!
感情の扉をひらき、チームの絆を深め、プロセスの階段を登り切れ!!
しかし、そう簡単にはこの塔は克服できないぞ。

潜んでいる敵を打ち倒し、塔のてっぺんを目指すのだ!!!

企画

みんなの塔チーム(FAJ会員)