2021年11月27日(土)東京支部 11月定例会 のご案内東京支部

このページは、2021年 11月27日(土)に開催する東京支部11月定例会のまとめページです。

※参加申込 受付中~♪

内容や時間など、一部変更になる場合がございます。
□会場

全テーマZoomによるオンライン開催

テーマ1

『バリアクラッシュ・ワールドカフェ』

概要

申込

テーマ2

『防災を考えるチームファシリテーション ~防災シミュレーションゲームダイレクトロード オンライン~』

概要

申込

テーマ3

『「アイデア発散3連発」~発想の幅を広げよう ~』

概要

申込

テーマ4

『オンライン図工室のWS』

概要

申込

テーマ1 『バリアクラッシュ・ワールドカフェ』               

概要

日付:2021年11月27日(土)
時間:13:00~17:00
   ※12:30~ スピーカーやマイクチェックが必要な方向けに練習タイムを開設します。気軽にご参加ください。

定員:30名
✳︎オンライン開催

【テーマ紹介】
人と人とがその間にある、あらゆる垣根を乗り越えて
障がいあるなし関係ない
ろう者も健聴者も、皆で楽しくわかりあう、語り合う、それがバリアクラッシュ
FAJ主催のワールドカフェ25周年記念イベントで産声をあげた「バリアクラッシュ×ワールドカフェ」では、
ろう者と健聴者が言語の壁を超えて伝えあう対話を、オンラインのワールドカフェ形式で行いました。
そこで得られたのは、"伝える""伝わる"というのは体全体で表現することであり、なによりも楽しい!ということ。
手話を知る知らない、は越えられるものであり、プロセスを工夫すればより豊かなコミュニケーションは可能なのです。
この「声に頼らないコミュニケーション」を体験するというプログラムは、
私たちが普段しているコミュニケーションを振り返る機会にもなります。
日常のやりとりで「こんなに説明しているのに、なんでわかってくれないの?」とお悩みのあなた
・必要以上に言葉にとらわれていませんか?
・相手に勝手に期待しているところはありませんか?
・相手との距離を縮める工夫ってどうすればいいんだろう?
"伝える"を超え、"伝わる"コミュニケーションを目指し、 "伝える" "伝わる"の大切さ、
喜びを一緒に楽しみながら体験し学んでみませんか?
手話が出来なくてもダイジョウブ♪ みなさまのご参加お待ちしてます。

【持ち物】
  ・ボールペンより太めの水性マーカー(プロッキーなど数色)
 ・A4用紙等白紙 10枚程度

【茶話会(お話会)】
17:00~1時間程度 オンラインZoom  定例会後ゆっくりお話ししましょう♬(お好みの飲みもので!)

【話題提供者・企画者】
バリアクラッシュ研究会
 砂子田真美、水野みどり
 杉田恵子、桜木正彦、橋詰敦樹(FAJ北海道)
 佐藤由紀子、今野香代子、久保田和宏(FAJ東北)
 森田紀美、西井佐知子(FAJ関西)
 前田孝裕(FAJ九州)、平中晴朗(FAJ沖縄)

申し込み

テーマ2 『防災を考えるチームファシリテーション 
     ~防災シミュレーションゲームダイレクトロード オンライン~

概要

日付:2021年11月27日(土)
時間:13:30~17:00(予定)
定員:25名
✳︎オンライン開催

【テーマ紹介】
防災の活動にはリーダーシップや、メンバーシップ、ファシリテーターシップなどチー
ムの活動を促進するために必要なシップ(能力)や情報共有の方法があります。
 自分の特性を生かしながら情報共有をしたり、できないところは他の誰かに助けて
もらったり、協力、協働しながら進める方法をみつけてみませんか。
 10月7日には関東地方でも少し大きな地震がありました。普段から防災について考え
ておくと、いざという時に行動にうつせます。
ファシリテーションで防災を考え、チーム活動のヒントを見つけ、同時に防災についても
少し考えてる機会にしてみませんか!
 是非、多くの方のご参加をお待ちしております!!

【持ち物】
A4用紙 5枚~10枚程度  水性マーカー(サインペン)

【企画者】
中山隆文・増平貴之(以上FAJ会員)




申し込み

テーマ3 『「アイデア発散3連発」~発想の幅を広げよう ~』

概要
日付:2021年11月27日(土)
時間:13:00~17:00(受付開始 12:30~)
定員:35名
✳︎オンライン開催

【テーマ紹介】

ファシリテーションが求められるシーン、地域や会社など様々な場所で増えてきています。
参加をされる方々から意見を引き出し、従来にないアイデアなどを創り上げていくことができると嬉しいですよね。

ファシリテータ―は、話しやすい場作りを行い、実際に意見をたくさん出してもらうことで参画意識を上げていく役割を担うことが多くなります。
参加している人たちが「ああ、そうだった」「これが大事だよね」などと、スルスル意見が出せるように環境を整備してあげると、
ファシリテーターは自分の出番を最小化することができ、活動も自発的に仕向けていくことができます。
ファシリテーションが求められるシーン、一番の出番は「アイデア発散」です。

今回の定例会は「手法は知っているけど、やった経験は無いなあ」という発散手法・3種類の体験会です。
一回経験をすれば、「自分の現場」も使っていくことができるようになります。

「進めるのは苦手だなあ」という方、「いつもフセンに書いてもらってグループ分けしている」という方、是非ご参加ください。
各種の発散手法にチャレンジして頂くことで、「自分が進める時には、こういう手法を使っていこう!」という気持ちになってもらうことを目指します。


【企画者】
向山聡(FAJ会員)

申し込み

テーマ4 『オンライン図工室のWS

概要
日付:2021年11月27日(土)
時間:13:00~17:00(受付開始 12:45~)
定員:最大30名
※オンライン開催


【テーマ紹介】

コロナ禍をきっかけに一気に普及したオンライン会議システムを使った様々なワークショップでは、システムの制約上どうしても電送可能な映像や言語に頼りがちです。
本ワークショップでは、それ以外の様々な言語的・非言語的なコミュニケーションにも焦点を当てて、
実際に図工室で実践されていたワークをオンラインで実施できるようにアレンジしたものをいくつか体験していただきます。
さらにそのプロセスを振り返ることで、新たなワークショップのアイデア出しまで行う予定です。
オンライン会議に疲れている方、是非新たな視点を見出すきっかけとして 御参加いただければ幸いです。
話題提供者は、公立学校で図画工作を担当している楚良先生に行っていただきます。どうぞよろしくお願い致します。
【持ち物】
はさみ、のり、セロテープ、A4用紙10枚程度

【話題提供者・企画者】
野菜さらだ(三田地真実)、ともどん(長橋良智)(以上FAJ会員)
話題提供者: 楚良 浄(公立学校美術教員)

申し込み

2021年11月定例会.jpg