2022年5月28日(土),29日(日)  東京支部 5月定例会 のご案内東京支部

このページは、2022年 5月に開催する東京支部定例会のまとめページです。

※開催までに内容や時間など、一部変更になる場合がございます。

□会場 北とぴあ(ハイブリッド開催)とZoomによるオンライン開催 の5テーマ
  ・会場所在地:東京都北区王子1丁目11−1
   会場アクセス
    ※会場へ直接ご連絡することはご遠慮願います。
  ・交 通:JR京浜東北線 王子駅下車 徒歩2分
□参加費 
  無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
  ※お試し参加は1回に限ります。2回目以降参加をご希望の方は入会をお願いします。
   お試し参加でもプログラム中は他の参加者と区別ありません
テーマ1

ワークショップ・デザイン・ワークショップ~ワークショップを取り入れた会議・研修のデザインを考えよう

  5月28日(土)13:00~17:00(12:30開場

  / ハイブリッド開催

概要

申込

テーマ2

ファシリテーション入門たんぽぽワークショップ

  5月28日(土)13:00~17:00(12:30開場

  / オンライン開催

概要

申込

テーマ3

ビジョンワークショップ in EDO(オンライン)

  月28日(土)13:00~17:00(12:30開場

  / オンライン開催

概要

申込

テーマ4

気象危機を考える難しいテーマをやってみるシリーズ

  月28日(土)13:00~17:00(12:30開場

  / オンライン開催

概要

申込

テーマ5

ソーシャルファシリテーションを8分間読書法で読み・語る

  529日(13:00~17:00(12:30開場

  / オンライン開催

概要

申込

テーマ1 『ワークショップ・デザイン・ワークショップ~ワークショップを取り入れた会議・研修のデザインを考えよう~』               

概要
日付:2022年5月28日(土)
時間:13:00~17:00(受付開始 12:30~)
✳︎ハイブリッド開催
【定員】
 40名(会場) 30名(オンライン)


【テーマ詳細】
あなたもワークショップを設計~開催しませんか!?
 
今回はワークショップについて4時間で聞いて作ってやってみて、振り返ってみて自分の現場適用を考える会です。
 
「いや、自分は会議ファシリテーションを行うことはあるけど、ワークショップを設計し開催するようなことは無いかな...」
「社内で後輩を業務指導したり、たまには講師役として多人数に講義-質疑応答したりはあるけど、ワークショップ形式で行うことは想像できないな...」
 
そんな風にお考えの方も、
ワークショップのエッセンスを取り入れることにより、
・今までより、参加者が主体的に意見を出すようになり、結論や納得度も高まる
・今までより、参加者が主体的に学びを得るトレーニング・研修になり、学習効果や満足度が高まる
としたらどうでしょう?
この機会に一度、無理やりにでもワークショップ作成~実施してみて、適用まで考えてみませんか?
 
これまで社内外の会議・研修などで様々なワークショップ(一部を含む)を開催してきた二人が話題提供者となり、皆さんと一緒に楽しくワークショップのデザイン、その可能性を探求できればと思います。

【対象者】
 ・管理職や会議進行役など主催する場で、参加者から意見・アイデア・質問が出ない、反応がなく悩んでいる方
 ・ワークショップは自身の現場ではうまくいかない・適用できないと悩んでいる方
 ・ワークショップの使いどころがつかめない方
【アウトカム(終了時の到達目標)】
 ・ワークショップ設計を体験する
 ・ご自身の現場での適用を具体的にイメージできる
 ・ワークショップを自ら設計し、実施したくなる
【プログラム(予定):全240分】
 ・参加者自己紹介
 ・イントロダクション
 ・ワークショップとは?
 ・事例紹介 #コウヘイ社内事例 ますら~定例会、勉強会事例??
 ・各自の現場での適用を考える
 ・実際にミニワークショップを設計してみよう
 ・Q&A,休憩
 ・設計したワークショップを試してみよう
 ・試したワークショップを振り返ってみよう
 ・今日のまとめ、Q&A #現場での適用を考えるその2


【持ち物】
 記用具

【話題提供者・企画者・ファシリテータ】
 小野澤興平 増平貴之

申し込み


テーマ2 『ファシリテーション入門 たんぽぽワークショップ』

概要
日付:2022年5月28日(土)
時間:13:00~17:00(受付開始 12:50~)
✳︎オンライン開催

【定員】
 20名


【テーマ詳細】
ファシリテーションについて学び始めた初心者のかたを主な対象に、ファシリテーション体験とミニ解説を通じて、「これなら自分にも使えそう」という「話し合いを進めるためのヒント」を見つけて持ち帰っていただく入門用のワークショップが、この「たんぽぽワークショップ」です。
意見をたくさん出してもらう「発散」中心の話し合いを何度か体験し、そのプロセスをしっかり振り返りながら、ミニ解説を織りまぜて進めてゆきます。
「たんぽぽワークショップ」は、2011年にFAJ東京支部の有志が作り、以降FAJの定例会や親睦事業イベント、会員の職場や外部団体などで数多くの開催実績を重ね、ファシリテーションを紹介してきました。今回はオンラインでの開催です。
初心者以外のかたでも、自分の会社や組織でファシリテーションの基礎を紹介する講座をやってみたい方、地域での話し合いかたの普及をさせたいと思っている方にとってもヒントがたくさん。
目標(ゴール)
参加者のみなさんが
・ファシリテーションって良さそう、おもしろそう、もっと知りたい!
・自分の現場に使えるヒントを得て、○○は使えそう、使ってみよう!
という気持ちになっている。
当日の進行
1.ウォーミングアップ
2.話し合い()()(広げる・深める体験)
3.体験したことの振り返り
4.ミニ解説
5.「こう使いたい」「こんなときどうする」共有
対象
・これからファシリテーションを学び始めようとしている方
・良い話し合いにするためのヒントが欲しい方
・自分にはファシリテーターは難しいと思っている方
【企画・話題提供者】 
・ファシリテーター、企画
  尾上 昌毅、野口 砂絵子、近藤 高史、加藤 博敏、松木 治子(以上FAJ会員:チームたんぽぽ))
*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*
"
チームたんぽぽ"は、『「ファシリテーションとFAJの良さ」の種子を(たんぽぽの綿毛のように)高く・遠くへ・たくさん飛ばしたい!!』をコンセプトに、みなさんが気軽に参加できる平日夜2時間程度のプログラムを考えてみようと、FAJの会員有志で結成されたチームです。
*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...


申し込み


テーマ3 『ビジョンワークショップ in EDO(オンライン)』

概要
日付:2022年5月28日(土)
時間:13:00~17:00(開場 12:50~)
✳︎オンライン

【定員】
 20名


【テーマ詳細】
FAJのビジョンを作り直すことを目指し、昨年から始まった「ビジョンワーク・ツアー」。
サイモン・シネック著「FIND YOUR WHY」をベースに、各々のストーリーを持ち寄り、ビジョンの種「Whyステートメント」を紡ぎ出すこのツアーは
オンライン・リアルで全国を駆け巡り、これまでに120名の方にご参加いただきました。
FAJでの活動をベースに進めるワークではありますが、本の通りに進めていくので、個々の現場へ持ち帰り展開しやすく再現可能なプログラムです。
非会員のみなさまも、どうぞ会員に成り切って、ワークを楽しんで頂ければと思います。一度体験された方にもお勧めです。より深いパーパスを呼び起こす体験があるかもしれません。
今後は、「Whyステートメント」から実際のビジョンを紡ぎ出していくための「ビジョンワーク・第二弾」を絶賛企画中です。「ビジョンワーク・第二弾」が始まる前に、ぜひ一度体験してみませんか? みなさんとビジョンについて語り合える場をご用意してお待ちしております!
■話題提供者(ひろさん)から参加なさる方へのメッセージ 
FAJが目指す関係性は「自律分散」です。自律分散の本質は響き合うこと、刺激し合うこと、ではないかと思います。決して「自分勝手」ではありません(笑)
人には、自律分散の反対、依存・集合しやすい性質があります。それは閉鎖性・無思考につながりやすいですが、楽でもあります。自律分散は辛い道程でもあります。
自律分散を維持するにはどうすればいいか。それには、常に「なぜ」を問い続ける必要があります。何をするのか、どうやるのか、ではなく、なぜするのか。
なぜ、は怖い言葉でもあります。やっていること、考えていること、そして、自己の存在をも否定されるかもしれません。しかし、恐れずに自己開示を紡ぎ、「なぜ」でつながった仲間は真の仲間です。
今回の定例会ワークショップでは、「なぜ」をみんなで深めます。ぼんやりした不安のある方、是非ご参加ください。
Q.※サイモン・シネックってどなた?(YouTube)
https://youtu.be/K1jRI1RdkHE
・ビジョン3.0はコチラ
https://www.faj.or.jp/uploads/secre/koukoku/2021_Planning_koukoku.pdf
・参考書籍「FIND YOUR WHY」
https://www.amazon.co.jp/FIND-YOUR-WHY-あなたとチームを強くするシンプルな方法-サイモン・シネック-ebook/dp/B07N79GTTQ/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=サイモンシネック&qid=1636861787&sr=8-4
※書籍は購入しなくても(読んでいなくても!)ワークにご参加いただけます。

【企画者】

FAJのVisionを作ろうチーム
(かよ、カルロス、しょう、すえちゃん、せいや、たっちい、にんにん、はまむー、ひろ、ぴ~ちゃん、めぐりん、やまちゃん、りょう)(以上FAJ会員)


申し込み

テーマ4 『気候危機を考える』難しいテーマをやってみるシリーズ

概要
日付:2022年5月28日(土)
時間:13:00~17:00(受付開始 12:50~)
※オンライン開催

【定員】

 20名 ※Zoomによるオンラインで開催します。参加申し込み者には、前日申し込みメールにZoomのリンクを送ります。

【テーマ詳細】

大きな社会課題でありながらも、様々な立場の人がいる難しいテーマに、私たちはどう話し合いを進めるのか。
今回はそれらにチャレンジします。

気候変動問題の背景と最新の状況についての概要を聞いた上で、迫りくる気候危機に対し、どのように対処するかを考えていきます。
これまでに直面したことがない地球環境の危機に対し、私たちはどのように考え、どのように行動すればよいのか。
様々な視点から問題を考え、様々な意見を持つ人々と話すことにより、自身の考え方を深める機会とします。

【目標】

(テーマにおける参加者への狙い)
 ・気候変動についてこのままではいけないという認識が高まり、自分事で考えられるようになっている。

(ファシリテーターとしての目標)
 ・様々な側面を併せ持ち、意見対立が起きやすいテーマで、参加者の気づきを促す話合い方を試行する。

【対象】

・どなたでも
 (お試し参加あり)

【企画者】

 :大島 正子田代 翼木多 弘之(FAJ会員) 

申し込み

テーマ5 『ソーシャルファシリテーションを8分間読書法で読み・語る』

概要
日付:2022年5月29日(日)※日曜日開催です。

時間:13:00~17:00(受付開始 12:30~)
※オンライン開催

【定員】
 21名


【テーマ詳細】

みなさんは、「8分間読書法」という手法をご存知ですか?
「8分間読書法」は、
【読む8分】
【語る8分】
【問いをたてる8分】
【問いをもとに語り合う8分×人数分】
のような流れで進めます。

詳細は以下をクリック

 8分間読書会(青木将幸氏)

この定例会では、
『ソーシャルファシリテーション』(著:徳田太郎・鈴木まり子 北樹出版)を8分間読書法で、読み・語ります。
問いをたてて、対話をすることで、人それぞれの興味や関心ごと・視点の違いを味わいましょう。

本をきっかけに対話をすることで、自分にとってのファシリテーションを問い直してみませんか?

書籍『ソーシャル・ファシリテーション』の全体像を把握することが、この定例会の目的ではありません。

【プログラム】
1)オープニング
2)8分間読書法の体験
3)振り返り
4)クロージング

【企画者】

東憲治、小瀬一幸、鈴りちえ、米岡裕美、尾上昌毅、浦山絵里(以上FAJ会員)

準備物:筆記用具・メモ用紙
「ソーシャルファシリテーション」(著:徳田太郎・鈴木まり子 北樹出版)必ず手元に置いて参加ください。
事前に本を読む必要はありませんが、できれば、序章(約10ページ)は、目を通していただくと当日より楽しむことができます。