2025年4月12日(土)東京支部 4月定例会 リーダーズ・インテグレーションのススメ ~体験を自分の現場に持っていこう!~ のご案内東京支部

このページは、2025年4月に開催する東京支部定例会のページです。

※開催までに内容や時間など、一部変更になる場合がございます。

リーダーズインテグレーション.png

□会場 としま区民センターでの開催
□参加費 
  無料(FAJ会員および、入会意志のある方のお試し参加)
  ※お試し参加は1回に限ります。2回目以降参加をご希望の方は入会をお願いします。
   お試し参加でもプログラム中は他の参加者と区別ありません

リーダーズ・インテグレーションのススメ ~体験を自分の現場に持っていこう!~               

概要
 日付*2025年4月12日(土)
 時間*12:30~17:00(受付開始 12:15~)
 会場*としま区民センター 403会議室

【定員】       申込み受付中
 20名

【概要】
 日付:2025年4月12日(土)
 時間:12:30~17:00 (受付開始 12:15~)
 会場:としま区民センター 403会議室

【内容】

リーダーの自己開示を通じてチームメンバーとの信頼関係を築き、相互理解を深めるためのワークショップです。

■リーダーの視点から
 チームをまとめるリーダーとして、こんな悩みはありませんか?
 ●自分の考えがうまく伝わらず、メンバーの動きがバラバラに...
 ●チームにもっと主体性を持ってほしいけど、どうしたらいい?
 ●メンバーとの距離を縮めて、相談しやすい雰囲気をつくりたい!

リーダーの考えや方向性が伝わると、メンバーは安心して動くことができ、結果的にチームの一体感やスピード感がアップします!

このワークショップでは、「自己開示」 を通じて、自分の価値観や考えをメンバーに伝え、信頼関係を築く方法を学びます。
さらに、メンバーからの貢献提案を受け取るプロセスも体験しより強いチームをつくるヒントを得ることができます!

■メンバーの視点から
 チームの一員として、こんなことを感じたことはありませんか?
 ●リーダーが何を考えているのか分からず、判断に迷う...
 ●方向性が見えれば、もっと主体的に動けるのに...
 ●自分の意見をもっと伝えたいけど、どう切り出せばいい?

リーダーがどんな価値観を持ち、どんな想いでチームを動かしているのかを知ることで、メンバーはより主体的に動くことができます。
また、リーダーに対して自分の強みや貢献できることを伝えることで、チームの結束力もアップします!

このワークショップでは、架空のバーチャル組織の一員 として、リーダーとメンバーの相互理解のプロセスを体験します。
さらに、現場で活かせる「ファシリテーションのコツ」も学び、実践につなげることができます!

■こんな方におすすめ
 ●リーダーとして、チームの信頼関係を深めたい方
 ●メンバーとして、リーダーの考えを理解し、主体的に動きたい方
 ●チーム全体のコミュニケーションを改善したい方


とある組織をテーマに進める、全く関係のない方には少し難しく感じるところもあるかもしてませんが、興味のある方なら大歓迎です!


■参考図書について
 森時彦氏の著書『ザ・ファシリテーター(第一章「リーダーズ・インテグレーション)』


最高のチームをつくる第一歩を踏み出しませんか。
リーダーとメンバーが「お互いを知る」ことで、信頼が生まれ、チームは強くなります。
このワークショップで、リーダーとしての発信力 や メンバーとしての主体性 を磨き、より良いチームづくりを目指しましょう!

お気軽にご参加ください!みなさんのお参加申し込みをお待ちしています!

【ワークショップの概要】

 ■アイスブレイク
 ■リーダーズ・インテグレーションの模擬体験
 ■ファシリテーターの立ち振る舞いの考察

【定員】
 20名

【参加費・持ち物】
 名札

【※講師・ファシリテーター(「氏名(所属)」形式で)】
 増平貴之、鈴木克典(FAJ会員 東京支部)

●参加にあたって
『ザ・ファシリテーター』森時彦(著)プレジデント社

●対象者
 初級者から上級者まで

●企画キーワード
 チームビルディング、ファシリテーション、リーダーシップ

【懇親会について】
懇親会(泡の会)
終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。

会場:当日ご連絡します。
定員:10名程度
会費:4,000円 
  
泡の会はFAJの活動とは別という位置づけです。(特に会計上)
泡の会参加予定でご連絡なく欠席の場合、キャンセル料をいただく可能性がございます。
あらかじめご承知おきください。