★Faj富山サロン 2025年4月 例会レポート★多文化共生ダイバーシティについて考えよう富山サロン

-------------------------------------------------------------------
★Faj富山サロン 2025年4月 例会レポート
-------------------------------------------------------------------
◆開催概要
・テーマ:「多文化共生ダイバーシティについて考えよう」

1 開催日

 2025年4月5日(土)13:30~17:00(受付開始13:15)

2 会 場

 救急薬品市民交流プラザ(いみず市民交流プラザ)  別館ホール

  〒939-0351 富山県射水市戸破4200-11

3 内 容

案内文

https://www.faj.or.jp/base/toyama/event/content-1/

4.メインファシリテーター

  宮田 妙子

5.参加人数

会員20名(MF含む、内非会員8名)

◆参加者の感想(アンケートより)
 ・「自分のあたりまえがみんなのあたりまえじゃない」ということ頭では理解していたが、当事者との対話を通じて身をもって感じられた
 ・多様な年代、バックグラウンドの方々がおり、様々な観点からの意見が出て、とても勉強になりました。また、ファシリテーションをしっかり理解した方々が運営をして下さっており、その点も非常に勉強になりました。
 ・文化共生という(言葉になじみがない、あるいは外国人や外国ルーツの人とあまり関わりがない人にとっては)高尚な(?)文句を謳う前に、まず人と人とのコミュニケーションを丁寧にやりたいと思います。外国人や外国にルールを持つ人を意識する前に、まず一人の人と対面のコミュニケーションをしっかりやりたいです。あとは、交流する場づくりが大事、橋渡し、架け橋役が大事だという話もありました。ダンさんがしておられる活動や、みやっちさんの活動紹介、またプレシャスさんの子どもに日本語を教える活動など富山での事例などいろいろ紹介されました。今年、私自身が楽しい交流、楽しい企画をつくる側として実践しようと思いました。

例会風景

XX1487715799_575495868170914_467686916796419692_n.jpgワーク中488248684_1371055567575946_4637294293749529447_n.jpgXX3487298981_1163880368295086_7528676549090259295_n.jpgXXX488253113_1536604873963069_1376219704094972942_n.jpg