2019年10月19日 (土) 中部支部10月定例会(第168回)開催のご案内中部支部

10月の中部支部定例会は、下記の2テーマです。
申込み受付開始:10/5(土)

赤テーマ:「ナラティブ・アプローチで、一歩を踏み出すヒントを探究!』私を邪魔しているのは何者ぞ!
 赤テーマお申し込み
 
青テーマ:フレームワーク道場
 青テーマお申し込み
 
※当初、緑テーマ(夜の部)の開催を予定しておりましたが、担当者の都合により、一旦中止となりました。ご了承ください。
◆申込み期限:10月17日(木)24:00
  尚、定員に達した時点で申込は締め切りとなります。
  お早目の申し込みをオススメします。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

●赤テーマのご案内
『ナラティブ・アプローチで、一歩を踏み出すヒントを探究!』私を邪魔しているのは何者ぞ!
1.日時:2019年10月19日(土) 13:00〜17:30
2.会場:東桜会館 集会室
地下鉄 東山線「新栄町」駅1番出口徒歩5分
地下鉄 桜通線「高岳」駅3番出口より徒歩5分
http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/map/higashisakura
3.話題提供者:ぴーちゃん(FAJ会長)
4.担当:上井靖(ウわい)、西野靖江(すばる)、児玉
5.対象レベル:どなたでもOK
6.費用:FAJ会員 無料
FAJ非会員でお試し参加の方 無料
    FAJ非会員でお試し参加以外の方 一般 2,000円、学生 1,000円
7.定員:制限なし
8.内容(担当より)
中部支部の上井(ウわい)です。
10月になりましたが、台風到来、インフルエンザ流行兆しの中、ラグビーワールドカップで湧いている今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
中部支部 10月 定例会のご案内をいたします。
話題提供者は、FAJ会長でもある、ぴーちゃんこと竹本記子さんです。
関西弁での明るいトークは、いつも場を盛り上げ、明るくしてくれます。

さて、これまでに、私たちの時代と文化の基準に照らし合わせて、「普通はこうだ」「それなのに、私は、、、、。自分はダメな人間だ、、、」と感じたことはありませんか?
また、身近な人が同様な思いをもっているという場面に遭遇したことはありませんか?
もし、このような経験があるなら一緒に考えてみませんか?
正常さを疑う事、そしてチャレンジを阻むものは何なのかをナラティブ・アプローチのワークを通して探究してみます。

「ナラティブ・アプローチ」とは、相談相手や患者などを支援する際に、相手の語る「物語」を通して、その人らしい解決方法を見出していく方法です。
1990年代に臨床心理学の領域から生まれ、現在は医療やソーシャルワークなどの分野でも実践されています。

「人々が今ほど適切な人間になり損ねたという感覚をもちやすかったことはないし、今ほど、それが日常的にいとわず分配されたこともない」(Whit,2002b.p35/邦訳 2007 p.154)
という言葉が書かれています。
私たちは何かしら先生や友人、家族そして社会の期待に応えようと必要以上にエネルギーを注いでいることがあります。

私たちは何に止められているのか?何を恐れているのか?私たちがどんな正常さや失敗を怖がっているのか?縛られているのか?
これらをナラティブ・アプローチのワークや考え方を参考に、自らのチャレンジの一歩を踏み出すヒントをゲットしたい方!ぜひともご参加ください。
~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~ 
●青テーマのご案内
フレームワーク道場
1.日時:2019年10月19日(土) 13:00〜17:30
2.会場:東生涯学習センター 第2集会室
地下鉄 東山線「新栄町」駅 下車 1番出口より北へ徒歩5分
    地下鉄 桜通線「高岳」駅 下車 3番出口より南東へ徒歩8分
https://syogai-gakusyu-center.com/east/access.html
3.担当:いっちゃん
4.対象レベル:どなたでもOK(FAJ会員、もしくはFAJ非会員でお試し参加の方)
5.費用:FAJ会員 無料
FAJ非会員でお試し参加の方 無料
(FAJ非会員でお試し参加以外の方 は参加できません。)
6.定員:25名
7.内容(担当より)
中部支部では、今年度「研鑽テーマ」の実施に挑戦しています。
「研鑽テーマ」とは、ファシリテーションの基本的な考え方やスキルを取り上げて、学びや気づきを深めることを目指すものです。
初めて参加する人でも安心・安全に、主体的に関わって学び、練習・実践できる場づくりを大切にしています。
ファシリテーションの知識・スキルをさらに身につけたい人、磨きたい人、特に、
「本で読んだことはあるけれど何から始めていいかわからない...」
「実践し始めているけれど思うようにいかない...」
という人におすすめです。
10月は「フレームワーク」を取り上げます。
「フレームワーク」は「考え方の枠組み」のことで、ファシリテーターにとっては欠かせないツールです。
本定例会では、具体的なテーマを題材に「発散」・「収束」の両方のセッションにおいて、どんな「フレームワーク」をどのように使えば良いのかをみんなで体感しながら学んでいきます。
具体的には
「フレームワークという言葉は知っているけど、どうやって使ったら良いの?」
と迷っている初心者の皆さんにはフレームワークへの基本的な理解を確認し、使う際のコツを身につけてもらうことを目指します。
「フレームワークをもっとうまく使えるようになりたい!!」
と思っている中級以上の皆さんには普段のフレームワークの使い方を見つめ直すとともに、もっとうまく使えるヒントを得てもらうことを目指します。
初心者からベテランまでワイワイガヤガヤと楽しみながら学びましょう!!
☆参考図書「ファシリテーション入門<第 2 版>」堀公俊著(日本経済新聞出版社)
~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ ~ ~  ~ 
【お願い】
FAJへの入会検討のために、一般(非会員)の方には、一回限り無料での定例会への「お試し参加」が可能です。
一般(非会員)の方の二回目以降の参加には、参加費を頂くことになりました。
ただし、テーマによっては、会員のみの参加とし、一般の方の参加をご遠慮いただく場合があります。
また、テーマによっては、会員・一般(非会員)に関わらず、ワークショップの実費相当分を頂く場合がございます。
皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。