2016年5月度 定例会【テーマ1】報告 『話し合いの真っ只中、どう介入する? 〜プロセスを見て、感じて、プロセスに働きかける〜 』北海道支部

2016年5月度  FAJ北海度支部 定例会報告 テーマ1
『話し合いの真っ只中、どう介入する?』
〜プロセスを見て、感じて、プロセスに働きかける〜

【日時】 2016年5月7日(土)13:00〜16:30
【場所】 ちえりあ(札幌市生涯学習センター)2階、中研修室2
【話題提供者】FAJ理事 とばっち
FAJ北海道支部 ちぃ
【コーディネーター】たにしん
#サブコーディネイターのとこさんは、テーマ2を担当
【参加者】 18名

【目的】
・「グループ・プロセス・コンサルテーション」の考え方をベースに、ファシリテーター
として、話し合いの場の質を高めるために、どのように介入していくのが効果的か、
学び実践する。

【内容】
■GPCのデモンストレーション
GPCについての説明、タスクプロセス、メンテナンスプロセスの説明の後、模擬会議を
行ってGPCとファシリテーションの違いを実演。


■GPCを体験するセッション?
各テーブルで、GPC役を2名設定(メンテナンスプロセスに介入するGPCと、タスクプロセス
に介入するGPC)を設定し、模擬会議を実施。情報紙を使いながら、話し合いを実施し、
GPCによって、どんな介入があったか、どんな介入ができたか、について、振り返りを実施。


■GPCを体験するセッション?
内容の違う情報紙が使いながら、答えを見つける話し合いを実施。その際もセッション?
同様に、GPC役を2名決めて、会議を実施。その後、GPCとしてどんな介入ができたか、
メンバーの印象などを振り返り。


■GPCを体験するセッション?
グループ活動によってのGPCの意義、というテーマで、セッション?と同様GPC役を
決めて話し合いを実施。ただし、GPC役を別のチームのメンバーで実施。その後、同様に
振り返り。


■意図開き、プログラム全体の振り返り
マネージャー、ファシリテーター、GPCの役割の違いなどを説明。また、このワーク
通しての全体の振り返りを実施。

■話題提供者から一言
【話題提供者 ファシリテーター とばっちさん】
北海道支部での話題提供の機会をくださり、ありがとうございました。
「グループ・プロセス・コンサルテーション」という、巷ではあまり馴染みのない概念を
紹介し、体験してもらい、ファシリテーターとしてどんな意義があるか?を話し合って
もらいました。
「今ここで起こっているプロセスから学び、共に成長する」そんなファシリテーターに
なりたいと、ずーっと追い求め続けていますが、なかなか達成できないです。今回、
3年前のプログラムを引っ張り出して、村岡さんと一緒にブラッシュアップし、改めて
自分を見つめるいい機会になりました。実習のねらいとコンテンツのミスマッチとか
ありましたが、今回の定例会が参加いただけた皆さまに少しでもプラスになればと
願います。又、コラボ企画したいですね。ありがとうございました。

【話題提供者 ファシリテーター ちぃさん】
話題提供の機会をいただき、ありがとうございました。このプログラムは、中部支部に
いたころに開催していた自主勉強会で、鳥羽さんが受けてこられたグループ・プロセス・
コンサルテーションのワークショップを皆で勉強したことがきっかけでした(ですよね?
鳥羽さん)。タスク・プロセスとメインテナンス・プロセスという二つのプロセスを
どのように取り扱うか。同じ視線で、伴走者として働きかけるには。まだまだ自分も
達成できていなくて、いつも迷ってばかりです。今回、久しぶりに鳥羽さんと一緒に
プログラム作りとファシリテーションを行い、自分のプログラムやグループプロセスへの
関わり方について見直す機会をいただきました。ご参加いただいた皆様と(もちろん参加
されていない方も)またこのプログラムを一緒に勉強させていただければ嬉しい限りです。
ありがとうございました。

■コーディネイターから一言。
コーディネイターのたにしんです。
今回は、グループプロセスコンサルテーション(GPC)についてのワークでした。介入を
する上で、プロセスにも、タスクプロセスとメンテナンスプロセスがある、という視点は、
プロセスの状態を整理上でヒントをもらったようで、勉強になりました。
ただ、GPCとファシリテーターの違いが何か、あたりでも参加者の間でも、もやもや感が
あり、そのあたりで、参加者と話題提供者の間で、ミスマッチ感があったのかな、
と思います。ただ、今回は、直前でトバッチさんには話題提供者を依頼する形になり、
色々と無理なお願いをしたのではないかと思いますが、ちぃさんの協力のもと、
コーディネイトすることができたと思います。
振り返りの方法や時間配分などについて、話題提供者と事前に確認ができていないために
当日バタバタさせてしいましたが、参加者の協力もあり、なんとか進めることができたと
思います。

【参加者アンケート抜粋】
・特にメンテナンスプロセスを日常のMTG等に活用致します。
・○○とはなんぞや、をもっと詳しく説明してほしい。
・介入しすぎず場に任せる。場に任せることで、場の成長を促す。そんな使い方がイメージ
できました。
・GPCの意義についてもやもや感ありましたが、タスクとメンテナンスを意識した介入は、
ファシリテーターの機能として活用できると感じました。
・職場の立場では、ファシリテーターよりもGPCの方が近いような気がします。
・GPCという手法が知れてよかった。
・GPCはファシリテーターのスキルがそもそもないと難しそう。