2016年7月度 定例会【テーマ2】報告 『私のファシリテーションスキル集を作ろう〜ファシリテーションを支えるコミュニケーションのコツとは?〜』北海道支部

特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会北海道支部
2016年7月度定例会(第98回)報告書

テーマ2:「私のファシリテーションスキル集を作ろう」
〜ファシリテーションを支えるコミュニケーションのコツとは?〜

■話題提供者:Tsume(橋詰敦樹)FAJ会員
■コーディネーター:ちぃ(村岡千種)サクラギ(櫻木正彦)共にFAJ会員
■アドバイザー:もっくん (本宮大輔)FAJ会員
■日 時:2016年7月2日(土)13:00〜17:00(12:40受付開始)
■会 場:ちえりあ(札幌市生涯学習センター)2階「中研修室1」
■参加者:8名(内、非会員2名)

[ワークショップの目的]
オーソドックスなワールドカフェの枠組みを使いながら、 ファシリテーションを支える
コミュニケーション力、 なかでも聞く力や伝える力について、一緒に考えていきたいと
思います。
最後に一日を振り返り、気づきをまとめて、ご自分なりにお持ち帰りいただける
「スキル集」完成を目指します。

[ワークショップの内容]
1)自己紹介・グループ分け
2)ワーク①「良い聞き方・伝え方」を出す
3)ワーク② 聴く、伝える、観察する
4)ワールドカフェスタイルで「聴き手・観察者として気づいたこと」、「伝え手として
気づいたこと」共有
5)ワーク③「スキル集」の作成、発表

[話題提供者からのコメント]
Tsume
体験型のワークショップを担当するのは初めての経験で、アドバイザーやコーディネーター、
その他多くの方々の力を借りて、冷や汗ものの状況も何とか切り抜け、お陰さまで無事
終えることができました、どうもありがとうございます。
私自身にとっても、場での立ち位置や参加者との関係性、時間配分や進め方など、実に
多くの学びがありました。
「傾聴や伝えること」は私の最大関心事。さらに内容を絞り込みつつ、ブラッシュアップ
していこうと思います。

[コーディネーターより]
Tsumeさんテーマを担当したちぃです。
「聴くこと」、「伝えること」をメインテーマに、自分の「スキル集」を作ることを
通じてじっくりと深める定例会でした。
全体として、とても和やかな雰囲気で進められていて、初めて参加された方も緊張
しつつも、様々な試みをされていたように見えました。
また、当日の参加者の様子を見ながら、柔軟にプログラムや進め方を変えながら、
参加者と一緒に学んでいらした Tsumeさんもお疲れ様でした!


[チャレンジ定例会とは]
定例会での話題提供をしてみたい人やチーム(支部会員)を公募して作る定例会です。
・定例会をやってみたいと思っている人
・ワークのプログラムを作ってみたいと思っている人
・現場でワークをやってみたいが、どうやってよいかわからない人
などなど、とにかく話題提供にチャレンジしてみたい、という方々を対象に募集します。

チャレンジ定例会では、参加者がチームを作り、みんなで協力して、一つのプログラムを
作ることを想定しています。
北海道支部の経験豊富な会員や、運営委員メンバーからなるチャレンジ定例会委員会が、
しっかりサポートしてみんなで作り上げる定例会にしたいと思っています!
会員が企画からプログラム作り、定例会の実施までの一連のプロセスを経験して、
ファシリテーションのさらなる研鑽を深めまる企画です。