2025年4月(第192回)定例会 「ファシリテーションの4つのスキル」x「幸せの4つの因子」を探る ~ウェルビーイング・ダイアログ・カードを使ってみよう!part3~東北支部

━━━━◇◆◇◆◇2025年4月(第192回)定例会◇◆◇◆◇━━━━
「ファシリテーションの4つのスキル」x「幸せの4つの因子」を探る
~ウェルビーイング・ダイアログ・カードを使ってみよう!part3~
━━━━◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇━━━━━
476486012_939425778277871_1939283323379850670_n.jpg
一昨年・昨年と好評をいただいた定例会 「ウェルビーイング・ダイアログ・カードを使ってみよう!」 の第3弾です!

ウェルビーイング・ダイアログ・カード(Well-Being Dialogue Card) は、「幸せの4つの因子」に基づいた52枚の問いのカードを使い、対話を通じて幸せについて探究するツールです。前回の定例会(第2弾)での対話を通じて、幸せの4つの因子は、ファシリテーションの4つのスキルとも通じるものがあるのでは? という気づきが生まれました。

そこで今回は、このカードを使った体験や対話を再び楽しみながら、幸せの4つの因子がファシリテーションの4つのスキルにどのように影響をもたらすのか、内面的なプロセスの側面から探っていきます。

ウェルビーイング・ダイアログ・カードを使ったことがなくても、ファシリテーションが初めてでも大丈夫!今回が初めての参加でもOK!
私たち自身も、まだまだ「ウェルビーイングなファシリテーター」への道の途中。お互いに学び合いながら、一緒に探究していきましょう!

【第1弾(オンライン)のレポート】
【第2弾(リアル開催)のレポート】

【ウェルビーイング・ダイアログ・カード】
【ファシリテーションの4つのスキル】

【話題提供/ファシリテーター】
久保田和宏(宮かず)
FAJ会員/FAJ東北支部運営委員/ウェルビーイング・ダイアログ・カード認定ファシリテーター

【日時】
2025年4月5日(日)13:30~16:30
(いつもと開始時間、終了時かが異なりますのでご注意ください!)
※13:00受付開始
 定例会初参加の方は13:20までにご入室下さい。

【会場】
せんだいメディアテーク 2階会議室
https://www.smt.jp/info/access/

【定員】
16名(先着順)

【参加費】
FAJ会員: 無料
一般: 1,500円
高校生以下: 無料

【持ち物】
筆記用具

【申込み】
下記Peatixフォームから申し込みください。(締め切り:4月3日(木)21:00)
https://tohoku-faj-20250405.peatix.com/

【感染症対策について】
マスク着用に関しては基本的に個人の判断に委ねますが、感染予防にご協力をお願いいたします。手指消毒用アルコールは設置しておりますので、適宜ご利用ください。

【イベントの写真・動画の撮影許可について】
FAJ東北支部の広報のため、イベント中の様子を撮影し、その写真や動画をHPやSNSへ掲載させていただきます。
・使用を許可いただけない方の写真や動画の使用はいたしません。
・撮影した写真・動画は、個人情報として適正に管理します。また、上記以外の目的には使用いたしません。
・写真・動画には実名の掲載はいたしません。
・Peatix申し込み時に、許諾可否の回答をお願いします。(当日回答可)

【企画担当者】
かよ、まっつ

【主催・問合せ先】 NPO法人日本ファシリテーション協会東北支部
https://www.faj.or.jp/base/tohoku/contact.html

【泡会(懇親会)について】
定例会後(17:30頃から)、仙台駅周辺で泡会(懇親会)を予定しています。
定例会内では話しきれなかったことや、情報交流の場としてご活用ください。
参加希望の方は、Peatix内申し込みフォームにてご回答ください。
※泡会(懇親会)は自主参加の集いです。FAJ活動ではありません。
※一般(非会員)の方もご参加いただけます。
※会費は5,000円程度   
※当日キャンセルは キャンセル料が発生する場合がございます。