2009-04-25 (土) 2009年4月定例会 テーマ3『パパが家族のファシリテーターに』東京支部

参加お申し込みは画面下部のフォームからお送り下さい


■日時:2009年4月25日(土)13:00〜17:00
受付開始12:30、12:45には集合をお願いします)
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。

■テーマ3:『パパが家族のファシリテーターに』
 

 

テーマ1の参加申込は→コチラ
テーマ2の参加申込は→コチラ
テーマ4の参加申込は→コチラ
テーマ5の参加申込は→コチラ
定例会スタッフ専用登録は→コチラ


■会場:日本経営協会(NOMA)2F(受付) (ノマアダチビル 詳しい場所はこちら

■参加費:無料(FAJ会員および入会の意志のある方の見学)
※会員以外の方の参加は1回に限ります。
2回目以降参加をご希望の方は入会をお願いします。⇒
入会申し込み
※見学でもプログラム中は他の参加者と区別ありません。

■お申し込み締め切り:2009年4月22日(水) 20:00(または定員満席まで)

■ご質問やキャンセルのご連絡宛先: tokyo-member@faj.or.jp
※キャンセルはなるべく開催日の2日前の正午までにお願いいたします。

⇒東京支部定例会実施における基本方針

★★★
4月は定例会終了後17:00よりNOMA2階にて
「総会議事資料に関する意見交換会」が開催されます。
詳しくは事務局より発信される案内をご覧ください。

★★★
定例会の前後に、懇親会を予定しております。

◇初心者・見学者懇親会◇ 12:40〜13:00

定例会開始前12:40より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。

※初心者・見学者懇親会は申し込み・予約不要です。


◇泡の会◇ 18:30〜20:30

『鹿児島 本家 かのや』
http://r.gnavi.co.jp/b223500/
住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-3 NTTドコモ代々木ビルアネックス1 3F
TEL:03−5363−5150
会費 : 4,000円(学生2,000円;社会人学生除く)
定員 : 40名前後

※1.泡の会はFAJの活動とは別という位置づけです。(特に会計上)
※2.集金総額とお店への支払総額に若干の差額が発生することもありますが、その差額は学生参加者(社会人学生除く)への補助とさせていただきますことをご了承ください。

 

 

開始時間 13時00分
定員数 18人

パパが家族のファシリテーターに!!
は娘と父親のコミュニケーションがうまくいくにはどうしたらいいか?
コミュニケーションがうまくいくことで、家族の中もうまく回るのではないかという考えを持った、家族みんなで仲良くなりたいと考えている私たちが企画したワークショップです。

大学の授業でファシリテーションを習い、この技術をうまく家族内で発揮できれば、コミュニケーションもうまくいくのではないかと思い、考えていました。
そこで出会ったのがFAJでした。

そんな私達は、「現役女子大生」と言う恵まれた枠組みに生きる者ではあるけれども、娘達10人が集まり、理想のパパって?理想の娘って?…色々考え、語り合い、アンケートやインタビューをしてきました!
なかなか答えは見えないけれど、私たちが集まっていた時間、いろんな家庭の話を聞き、驚き、発見し、考えてきたことに加え、皆さんの意見や考えも知りたいです!

パパが娘を嫌いなワケがないのは知っています。でも私たちにも意見はあります!
パパ、仕事だけじゃなくて、私にも興味もって!
自営業のパパ、朝から晩まで会社のパパ、ママと二人で頑張るパパ、…世の中には、いろんなパパがいます。
パパの種類だけ、娘の種類も、様々。どうしたら娘とパパは仲良くなれるのか?
娘とパパとの仲が良好なパパもそうでないパパも、パパだけではなくママも娘、息子世代の人も私たちとみんなで考えてみませんか?


*注意*フォーラム当日と同じ形式でやる実験的なワークショップになります。
ワークショップをやった経験が少ないので、フォーラムにて行うセッションをより良いものにするために参加者の皆様からの意見を頂きたく思います。
ワークショップの前半は実際のパパファシセッションを体験していただき、残りの後半は参加者皆さんと一緒になってセッションをより良いものにするためのブラッシュアップを行います。

フォーラムのコンセプトでもある『多様な 人・組織・ファシリテーション と出会い、響きあう。』セッションにするために皆さんもFF2009の企画作りの一端を担いませんか?

○企画チーム────
法政大学キャリアデザイン学部 学生