2009-08-22 (土) 2009年8月定例会 テーマ2『公立の学校にファシリテーションを!〜ファシリテーターとしての核を再確認する』東京支部

参加お申し込みは画面下部のフォームからお送り下さい。
フォームの代わりに「申し訳ございません。今月の定例会参加受付は終了しました。」と表示される場合は満員または〆切後です。


■日時:2009年8月22日(土)13:00〜17:00
受付開始12:30、12:45には集合をお願いします)
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。

■テーマ2:『公立の学校にファシリテーションを!〜ファシリテーターとしての核を再確認する』
 

テーマ1の参加申込は→コチラ
テーマ3の参加申込は→コチラ
定例会スタッフ専用登録は→コチラ


■会場:文京シビックセンター 地下1階 学習室詳しい場所はこちら

■参加費:無料(FAJ会員および入会の意志のある方の見学)
※会員以外の方の参加は1回に限ります。
2回目以降参加をご希望の方は入会をお願いします。⇒
入会申し込み
※見学でもプログラム中は他の参加者と区別ありません。

■お申し込み締め切り:2009年8月19日(水) 24:00(または定員満席まで)

■ご質問やキャンセルのご連絡宛先: tokyo-member@faj.or.jp
※キャンセルはなるべく開催日の2日前の正午までにお願いいたします。

⇒東京支部定例会実施における基本方針

★★★
定例会の前後に、懇親会を予定しております。

◇初心者・見学者懇親会◇ 12:40〜13:00

定例会開始前12:40より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。

※初心者・見学者懇親会は申し込み・予約不要です。


◇泡の会◇ 18:00〜20:00
テーマ2参加者だけの泡の会です
泡の会場が間違っていました。お詫びして訂正いたします。
『たかの家』
http://r.gnavi.co.jp/g220006/
住所:〒113-0033 東京都文京区本郷1-15-2 三澤ビルB1
TEL:03-3816-4193
会費 : 4,000円(学生2,000円;社会人学生除く)
定員 : 20名

※1.泡の会はFAJの活動とは別という位置づけです。(特に会計上)
※2.集金総額とお店への支払総額に若干の差額が発生することもありますが、その差額は学生参加者(社会人学生除く)への補助とさせていただきますことをご了承ください。

 

 

開始時間 13時00分
定員数 40人

去年、公立小学校に1年間民間のファシリテーターが関わり、
職員室のチームビルディングを通じ、
学校全体の雰囲気を改革したプロジェクトがあったのをご存じですか?

テーマ2では、この事例を元にしたワークショップを行います。

本テーマは2部構成で行い、
前半は公立小学校の改革に携わったファシリテーターの大橋邦吉さんと
小学校の教員である岩瀬直樹さんをお迎えし、
ファシリテーターがどのようにして公立小学校のプロジェクトに関わるようになったのかについて、
そして、1年間で行われたプロジェクトの内容を紹介いたします。

また、プロジェクト中に行われたアドベンチャーラーニング(R)を体験し、次の日から皆さんの職場で活用できることを発見して行きたいと思います。

後半は、チームビルディング研究所所長の長尾彰さんを招き、
公立小学校のプロジェクトに関わる上での、ファシリテーターとして大切にしていたこと(核)について紹介いたします。

その後、学校というテーマを中心とし、
皆さんと一緒に「自分自身のファシリテーターとしての『核』」について、考えていきます。

◇こんな方におすすめのテーマです
・現役の教員の方
・教員以外でも学校と関わりがあり、学校をよくしたいと考えている方
・ファシリテーターの『核』を発見・再認識したい方
…などなど。

ファシリテーションの可能性は無限大です!
一緒に、ファシリテーションの可能性を広げましょう!

◆注意
多少体を動かしますので、動きやすい格好でお越しください。(スカート、ヒール不可)

※アドベンチャーラーニング(R)とは、
1970年にアメリカで開発された“冒険教育(Project Adventure)”をベースに、”ファシリテーション“の手法と”ポジティブ心理学“の理論的裏づけを加味し、人材育成に適するようプログラミングした実用的教育手法です。
(アドベンチャーラーニング(R)は「している株式会社」の登録商標です。)

○講師─────
大橋邦吉、岩瀬直樹、長尾彰

○企画運営チーム─────
叶陽介、浦山絵里、杉村郁雄、後藤恭子(以上、FAJ会員)