2009-11-28 (土) 2009年11月定例会 テーマ1『葛藤や対立をファシリテートする〜組織やグループの対話を促すワールドワーク〜』東京支部

参加お申し込みは画面下部のフォームからお送り下さい。
フォームの代わりに「申し訳ございません。今月の定例会参加受付は終了しました。」と表示される場合は満員または〆切後です。


■日時:2009年11月28日(土)12:30〜16:30
受付開始12:00、12:15には集合をお願いします)
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。

■テーマ1:『葛藤や対立をファシリテートする〜組織やグループの対話を促すワールドワーク〜』

テーマ2の参加申込は→コチラ
テーマ3の参加申込は→コチラ
テーマ4の参加申込は→コチラ
定例会企画スタッフ専用登録は→コチラ


■会場:港区勤労福祉会館 詳しい場所はこちら
東京都港区芝5-18-2
最寄り駅
・JR山手線、京浜東北線 田町駅西口 徒歩5分
・地下鉄浅草線、三田線   三田駅 徒歩1分
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。

■参加費:無料(FAJ会員および入会の意志のある方のお試し参加)
※会員以外の方の参加は1回に限ります。
2回目以降参加をご希望の方は入会をお願いします。⇒
入会申し込み
※お試し参加でもプログラム中は他の参加者と区別ありません。

■お申し込み締め切り:2009年11月25日(水) 24:00(または定員満席まで)

■ご質問やキャンセルのご連絡宛先: tokyo-member@faj.or.jp
※キャンセルはなるべく開催日の2日前の正午までにお願いいたします。

⇒東京支部定例会実施における基本方針

■新型インフルエンザが流行しています。感染を防止するため、次の点に注意してください。

(1) 手洗い・うがいの励行など、一人ひとりがインフルエンザの予防に努めてください。
(2) 病み上がりの方、体調不良気味の方、発熱・咳等の症状のある方は、無理して参加しないでください。
(3) 咳が出る場合は、咳エチケットの励行などを心がけ、設置されている消毒剤を積極的に利用してください。

★★★
定例会の前後に、懇親会を予定しております。

◇初心者・お試し参加者懇親会◇ 12:10〜12:30

定例会開始20分前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。

※初心者・お試し参加者懇親会は申し込み・予約不要です。


◇泡の会◇ 17:30〜19:30

『金の蔵Jr.』
http://r.gnavi.co.jp/b749924/
住所:〒108-0014 東京都港区芝5-26-20 建築会館2F
TEL:03-5730-3927
会費 : 3,000円(学生1,500円;社会人学生除く)
定員 : 30名

※1.泡の会はFAJの活動とは別という位置づけです。(特に会計上)
※2.集金総額とお店への支払総額に若干の差額が発生することもありますが、その差額は学生参加者(社会人学生除く)への補助とさせていただきますことをご了承ください。
※3.泡の会参加予定でご連絡なく欠席の場合、キャンセル料をいただく可能性がございます。あらかじめご承知おきください。

開始時間 12時30分
定員数 60人

『葛藤や対立をファシリテートする 〜組織やグループの対話を促すワールドワーク〜』

●概要

みなさんの組織やグループでは、葛藤や対立をどのように扱っているでしょうか?

問題の根底に人間関係のもつれがあって物事が進まない、見えないところでの足の引っ張り合いがある、といった感情的な問題があるとき、適切に対処されているでしょうか?

ややもすると感情的なことが、何かよからぬことのように扱われたり、ないものにされたりしていないでしょうか?

その結果、組織の中に閉塞感が充満したり、ゴシップが横行したり、メンバーの一体感が損なわれたりしていないでしょうか?

今回の定例会では、このような組織やグループが抱える問題に対する対応方法のひとつとして、ワールドワークという手法を体験していきたいと思います。

例えば、ミーティングの場面で、表面上は理性的に話し合いが行われているようでも、テーブルの下では足のけりあいが起こっているとき、ワールドワークの手法では、この足のけりあいに焦点を当て、ロールプレイなどを用いながらファシリテーションを試みます。

ファシリテーターとして、日本人で9人しかいない認定プロセスワーカーの桐山岳大さんを大阪からお招きし、みなさんとともにワールドワークの世界を体験したいと思います。


組織における葛藤解決や組織改革にご興味がある方、対立や感情を扱うファシリテーションに興味のある方には特にお勧めです。
みなさんの参加をお待ちしています。

■ワールドワークとは

ワールドワークは、アーノルド・ミンデルが創始したプロセス指向心理学の一分野で、グループや組織の中にある葛藤や対立といった関係性の問題をファシリテートしていくものです。
その対象は、サークルやグループ、家族関係や地域コミュニティ、ビジネスミーティングなどの現場から、性差別や人種差別、イスラエルとパレスチナの対立といった国際紛争の場面に至るまで広範囲に至ります。
ワールドワークの中では、グループの中にあるすべての声に耳を傾け、その背後でせき止められ隠れているものを引き出し、対話を促していきます。
ワールドワークでは、その場に起こるすべてのものに意味があるととらえ、いわゆる「困ったチャン」でさえも、そのグループにとって必要な声をあげている存在としてその声を大切に扱っていきます。
堀公俊さんと中野民夫さんの共著『対話する力』でもワールドワークの手法が紹介されています。

●話題提供者

 桐山 岳大 (きりやま たけお)さん
 認定プロセスワーカー、履歴なし、漂泊するファシリテーター。

●企画者

 池田 和秀、波多野素子、浦山 絵里(以上、FAJ会員)