2011-12-17 (土) 東京支部定例会 テーマ1『現場から学ぶ話し合いのプログラム・デザイン 〜 復興計画への市民提案づくりの現場から 〜』東京支部

 

参加お申し込みは画面下部のフォームからお送り下さい。

 

 

 

 


東京支部定例会実施における基本方針

日時

2011年12月17日(土)13:30〜17:00(予定)
受付開始13:00

初心者懇親会 13:10〜13:30
泡の会 (懇親会) 18:00〜20:00
 

※テーマによって、会場や開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。

テーマ

テーマ1:
「現場から学ぶ話し合いのプログラム・デザイン
〜 復興計画への市民提案づくりの現場から 〜」

→テーマ詳細

 
テーマ2の参加申込は→コチラ
 
テーマ3の参加申込は→コチラ
 
テーマ4の参加申込は→コチラ
 
テーマ5の参加申込は→コチラ
 
テーマ6の参加申込は→コチラ
 
定例会企画スタッフ専用登録は→コチラ

 

定員

30名
 

会場

産業文化センター 会議室301  地図はこちら

 住所:さいたま市中央区下落合5-4-3

※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。

最寄駅

JR埼京線   「与野本町駅」 東口下車徒歩 6分
JR京浜東北線 「与野駅」   西口下車徒歩15分

 

参加費、持ち物

参加費:無料(FAJ会員)

  • 本テーマは会員以外の方の参加をご遠慮頂いております。参加をご希望の方は入会をお願いします。⇒ 入会申し込み

持ち物:

  • 名札:名刺サイズの用紙にご記入いただき、首から掛けられるケースなどに入れてご持参ください。
  • 筆記用具:水性マーカー(裏写りしない水性多色ペン)
    (例)プロッキー、水性マッキーなど
    ※ペンにお名前を記載して下さい。

お申し込み締め切り

2011年12月14日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)

 

テーマ詳細

被災した地域の復興を進める上で重要になるのが自治体ごとの復興計画です。

今回の定例会では、実際にFAJ災害復興支援室がサポートした復興計画への市民提案づくりの事例を取り上げ、話し合いのプログラム・デザインを模擬的に体験していただきます。

・どのようにプログラム・デザインすれば話し合いが上手く進むのか?
・プログラム・デザインする上で、何に気をつけれなければならないのか?

など、話し合いのプログム・デザインに関するイロハをみなさんと一緒に深めていこうと思います。

当日は復興支援の現場で活躍されている仙台の遠藤智栄さんがファシリテーターとなり、復興支援室の活動報告も交えながら、進めて行きますので、楽しみにしてください!

 

ファシリテーター

遠藤智栄、杉村郁雄(共にFAJ会員)

企画

FAJ災害復興支援室

 

懇親会

定例会の前後に、懇親会を予定しております。

初心者懇親会

定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。

  • 初心者懇親会は申し込み・予約不要です。当日受付にて、懇親会へ参加する旨、お申し出下さい。
     

泡の会

テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。

ここ最近の定例会は、会場も別々で泡会場もバラバラになっていました。
今月は、全テーマ埼玉開催ということもあり一箇所で実施します。
今年最後の泡ということもあり、ちょっとした企画を考えています。
ぜひご参加ください!

会場:KUSHI 949 KYU 武蔵浦和店
http://r.gnavi.co.jp/g019624/map/
住所:埼玉県さいたま市南区白幡5-19-19 武蔵浦和駅南ビル2F
(JR埼京線武蔵浦和駅 徒歩3分、JR武蔵野線武蔵浦和駅 徒歩3分)
TEL:050-5513-9603
定員:70名程度
会費:4,000円程度(学生2,000円程度:社会人学生除く)

  • 泡の会はFAJの活動とは別という位置づけです。(特に会計上)
  • 集金総額とお店への支払総額に若干の差額が発生することもありますが、その差額は学生参加者(社会人学生除く)への補助とさせていただきますことをご了承ください。
  • 泡の会参加予定でご連絡なく欠席の場合、キャンセル料をいただく可能性がございます。あらかじめご承知おきください。 
     

ご質問やキャンセルのご連絡宛先

メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。

  • キャンセルはなるべく開催日の2日前の正午までにお願いいたします。