2013年8月24日(土)9:30〜16:30
(受付開始9:15)
★午前からの開催です!普段の定例会と開始時間が異なりますのでご注意下さい。
※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 9:20〜9:30 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:15〜20:15 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ1:『職場のチームづくり 〜あなたが現場を変える瞬間(とき)〜』
80名
北とぴあ 第2研修室(7F)>>>地図はこちら
住所:東京都北区王子1-11-1
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
東京メトロ南北線 王子駅下車 5番出口より直結
JR京浜東北線 王子駅下車 北口 徒歩2分
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2013年8月21日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
皆さんは、職場でどのように振る舞っていますか。
とってもリアルな模擬現場(模擬会議だけじゃないよ)を体験し、
学習しあい成長する職場のチームづくりを学びます。
初心者から上級者まで、皆さんに大きな気づきの
お土産を用意してお待ちしています!
[実施内容]
・ウォーミングアップ
↓
・リアルな職場シミュレーション体験
(納品締切と利益を出すプレッシャーの中での共同作業、
見通しがききづらい中での合意形成と葛藤体験、
部署間のコミュニケーション摩擦など)
↓
・信頼関係を育むフィードバックをもらう、あげる
※「PMR法」を使ってふりかえりを行います。
PMR法=ポスト・ミーティング・リアクション法。
グループの本音を引き出すための「ふりかえり」の方法。
[ミニレクチャー]
・ファシリテーターに求められるコミュニケーション(はなす・きく・みる)スキルについて
・個人の成長実感とチームの成長について
・安全に信頼関係を築く“フィードバック”について
★職場シミュレーション体験では、部屋を動き回ったり別室と行き来したりしますので、
動きやすい服装と履き物でお越しください。
小寺康史(FAJ会員)
鈴木郁子、舘野一喜、室谷恵美、後藤恭子(以上、FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:土間土間 王子店
http://r.gnavi.co.jp/p436200/map/
住所:〒114-0002 東京都北区王子1-13-16 エイムビル6F
(地下鉄南北線 王子駅 徒歩2分
JR京浜東北線 王子駅 徒歩4分)
TEL:050-5513-9971
定員:55名程度
会費:3,000円(学生2,000円程度:社会人学生除く)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。