2013年10月26日(土)11:00〜10月27日(日)16:00(予定)
(集合時間10:30 集合場所:ラフォーレ修善寺「センターハウス前」)
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
『合宿で体験する「プロセスファリシテーション」
〜グループや組織に起きているあるいは起ころうとしていることから学ぶファシリテーション〜』
30名
※参加が決定しました方には、別途詳細なお知らせをお送りさせていただきます。
ラフォーレ修善寺 <地図>(別ウィンドウが開きます)
〒410-2415 静岡県伊豆市大平1529
※宿泊施設は、8〜9名定員のコテージ棟になります。(個室はご用意出来ません)
東京駅から、こだま(約55分)〜 三島駅
三島駅から、伊豆箱根鉄道(約35分)〜修善寺駅
修善寺駅 東海バス乗り場11番線乗り場より、送迎バスで約25分
ラフォーレ修善寺「センターハウス前」下車
※必ず遅くとも、修善寺駅「10:30発」のバスにお乗りください(1時間に1本です)
修善寺駅 東海バス11番線乗り場(別ウィンドウが開きます)
※駐車場はあります。自家用車を利用する場合はくれぐれも事故に気をつけてくださいますようお願いいたします。
無料
但し下記実費を「当日現地にてお支払い」いただきます。
12,500円(一泊3食宿泊費、入湯税、保険料、懇親会費 込)
※その他に必要な費用:現地までの交通費、飲み物代 等
会員のみ(お試し参加・見学参加はできません。)
※2日間にわたってプロセスワークを体験するプログラムになりますので、1日だけの参加、途中からの参加はできません。
・一日目(10月26日)の昼食 ← お忘れなく!
・名札(首から掛けるタイプ)
・雨具
・虫除け/常備薬
・健康保険証
・汚れてもよい、動きやすい服装(地面に座る場合有り)
・運動靴、または動きやすい靴。
※屋内、屋外において、体を動かすアクティビティを行います。
スカート、ローライズ、ハイヒールなどはご遠慮ください。
2013年10月16日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
『合宿で体験する「プロセスファリシテーション」
〜グループや組織に起きているあるいは起ころうとしていることから学ぶファシリテーション〜』
万全の準備をして臨んだ話し合いの場。予定通りに進められたのに何故だかしっくりこない気分になっている。そんな感情を持ったことはありませんか?
場が凍る、参加者同士が喧嘩を始める・・・そんな話し合いの場で起こる対立や葛藤・・・皆さんは、どのように扱っていますか?
このような状況下でファシリテーターの助けになってくれるのが「プロセスファシリテーション」の場の見方や状況の見立てです。
「プロセスファシリテーション」とは、コンテンツを大切にしながらも、参加者一人ひとりの小さな声や感情のゆらめき、場にうつろうエネルギーを扱っていきます。場に起きてくる、ともすると、非論理的あるいは言葉にならないような“プロセス”を、好奇心・遊び心、そして慈悲の心を持ちながら大切に扱っていきます。
通常扱いづらいと思われているような“感情”や“関係性”から起きてくる問題の背景には色々なサインやシステムが隠れています。
そこを読み解いて関わっていくのが「プロセスファシリテーション」とも言えるでしょう。
この体験は、ファシリテーターにとっては今までの自分自身の信念や在り方を再考する機会になるでしょうし、もしかしたら変化や変容を恐れる自分を手放すことになるかもしれません。
そして、プロセスワークの創造的な時間から、自分では思ってもいなかった場や自分自身と出くわしていくことになるかもしれません。
この1泊2日の合宿定例会は、都会の喧噪から離れた自然の中で行います。
自然のリズムや営みがこの体験に開放感を与えてくれることでしょう。
是非「プロセスファシリテーション」を体感しにいらしてください。
お待ちしております。
ファシリテーター:桐山岳大氏
企画:浦山絵里、浅羽雄介、鈴木慈子、飯島邦子(以上、FAJ会員)、菅野 綾子(PFP事務局)
◆◆◆泡の会◆◆◆
一日目の夜は、コテージ内にで「泡の会(懇親会)」を予定しております。
※当日のスケジュールによっては中止になる可能性もありますので、予めご了承ください。
会場:ラフォーレ修善寺コテージ内
会費:1000円 (実費用に含む)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。
※万が一、参加出来なくなった場合は、10月17日(木)24時までに必ずご連絡下さい。
それ以降になりますとホテル代のキャンセル料を徴収させていただく場合がございますので、予めご了承の上、ご理解とご協力をお願いします。