2013年10月26日(土)12:00〜16:15
(受付開始11:00)
※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 11:40〜12:00 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:00〜20:00 |
【昼食についてのご案内】
今回は、会場終了時間の都合で開始時間が12:00となっています。
11:00〜12:00まで、会場内で飲食ができますので、昼食持参の方はご利用ください。
(ただし、ゴミは各自で持ち帰りをお願いします)
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ3:はじめが肝心!オリエンテーションの力 〜共有のステージをより創造的な場にするために〜
25名
船堀タワーホール302 >>>地図はこちら
住所:東京都江戸川区船堀4丁目1番1号
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
都営新宿線「船堀駅」 徒歩1分
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2013年10月23日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
創造的な話し合いや会議をすすめるために、ファシリテーターは流れを把握し、タイミングに応じて必要なスキルを繰り出していきます。中でも、話し合いや会議のスタートは、様々情報・ゴール設定などを共有し、参加と相互作用の根底を作る大切な場面です。その場面で、メンバーの積極的な参加を促し、創造的な成果に繋がる相互作用を生み出すベースを作るために活用してほしいのが「オリエンテーション」のスキルです。
オリエンテーションとは「方向を指し示す」と言う意味。十分かつ簡潔なオリエンテーションが出来れば、話し合いや会議、ワークショップへの参加度がぐっと高まります。
このセッションでは、明日から使える「オリエンテーション」のコツ「OARR」を体験を通して紹介していきます。
どなたでも
ファシリテーションの技術方法論の調査研究、参加者のスキルアップ
鈴木まり子(FAJ会員:ニックネームちびまり)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:土間土間 船堀店
http://www.hotpepper.jp/strJ000235592/map/
住所:東京都江戸川区船堀3-7-13 ヴァンテアンビル2階
(都営新宿線船堀駅 徒歩2分)
TEL:050-5816-0434
定員:50名程度
会費:2,800円(学生2,500円程度:社会人学生除く)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。