2013年2月23日(土)10:30〜16:45
(受付開始10:00)
※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 10:10〜10:30 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜19:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ2:
『F初心者向けワークショップを職場で開催しよう!』〜ファシリテーション普及計画!! 第1章〜
48名
東京都立産業貿易センター 浜松町館 会議室1,2 >>>地図はこちら
住所: 東京都港区海岸1-7-8
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
JR浜松町駅(北口) 徒歩5分
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2013年2月20日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
皆さんの職場・現場で『ファシリテーション』という言葉はどのくらい知られていますか?
そもそも『ファシリテーション』という言葉を知らない方ばっかりかもしれない…ですね?
あなたの周りの皆様はどうでしょうか?
少なくとも読んでくれているあなたは『ファシリテーション』を知っています。
そして、このページを見ている、ということは心のどこかで『ファシリテーション』の『力』を知っていてこれを広めたいはず!
そうに違いない!
そんな皆様に朗報!?
私たち、みんなのファシリテーション(以下、みんファシ)企画チームでは、
職場や自治会などの現場で『ファシリテーションってなに?』という問いに対して
簡単に話すとこんなもんだよ〜、という90分のプログラムデザインをテーマ毎に日々検討しています。
このたった90分のプログラムを受けるとファシリテーションがどんなものかがわかり、受けたみんなも使ってみたくなる!という気持ちが伝播していくプログラム。
そんなプログラムを目指して作っています。
今回は『場づくり』、『構造化』、『質問力』の3つのテーマを用意しました。
皆様にこのいずれかのプログラムを受けていただき、誰が受けても『ファシリテーション』がわかり、使ってみたくなっているプログラム、になるよう皆様の知恵を注ぎ込んで完成させてください。
このプログラムを終えた時、皆様は…
…伝道師になっている、かもしれない!?
当日はこの3つの90分プログラムのメインファシリテーターを先着6名(各テーマ2名)募集します。
「みんファシ」プログラムの伝道師になってくださる方の他、職場で研修のファシリテーター役を務める必要に迫られている方や、自身のファシリテーター力の腕をためしたい方も、ぜひ立候補してください。
失敗が許される安心な場でTryできるし、フィードバックも持ち帰れますよ!
我こそはという方のご応募をお待ちしています。
竹森 浩美(FAJ会員)
みんなのファシリテーション企画チーム(FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:炙り海鮮 天下御免 浜松町店
http://r.gnavi.co.jp/g426717/map/
住所: 東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディングB1
(JR浜松町駅 北口 徒歩3分 )
TEL:03-5733-6717
定員:20名程度
会費:3,500円(学生2,000円程度:社会人学生除く)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。