2014年6月28日(土)12:30〜17:00
(受付開始12:00)
※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 12:10〜12:30 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜19:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
(ワークの途中からの参加はご遠慮ください)
テーマ4:『思考の多様性を知り、活用しよう!』
24名
大田区民センター・第1教室 >>>地図はこちら
JR京浜東北線蒲田駅より、会場までの詳細な案内図はこちらです。(PDFファイル)
住所:〒144-0054 大田区新蒲田一丁目18番23号
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
JR京浜東北線蒲田駅西口下車徒歩約15分
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2014年6月25日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
会議を実りあるものにするには参加者の多様性を引き出し、しっかりと議論することが重要。
本テーマでは多様性を理解し、話し合いにおいて多様な思考を活用する方法を考えます。。
みなさんもファシリテーターとしての引き出しを増やしてみませんか?
【当日の進め方】
1.思考の多様性に気づく
2.思考の多様性を見つける
3.思考の多様性を活かす
4.思考の多様性を試す
5.思考の多様性を持ち帰る
【ゴール】
思考の多様性を知り活用することで、ファシリテータとしての引き出しを増やす。
【対象】
初心者〜中級者向けです。
松尾あさみ(FAJ会員)
チーム ベリカタ(FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:サンダーバード蒲田店
http://r.gnavi.co.jp/ktd5nj950000/map/
住所:〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-1-11 ダイヤビル2F
(JR京浜東北線 蒲田駅 徒歩2分)
TEL:050-5788-1981
定員:35名程度
会費:3,000円(学生3,000円)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。