2014年10月25日(土)12:30〜17:00
(受付開始12:00)
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜20:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ1:『なぜ、スキルを学んでもうまく使えないのか? 〜NLPニューロロジカルレベルで解き明かす!〜』
48名
ライフコミュニティ西馬込 2階特別研修室 >>>施設案内はこちら
住所:東京都大田区西馬込2−20−1
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
都営地下鉄浅草線「西馬込駅」下車
南口、西口両方から行けますが、南口から地上に出ていただけると会場建物をすぐ見つけていただけます
【西馬込駅南口から会場まで】(徒歩30秒)
西馬込駅南口を出て、セブンイレブンに向かって、第二京浜道路の横断歩道をわたってください。
セブンイレブンの右隣のプライムハイツ西馬込が会場です
(壁に大きく虹色の絵が書いてある建物です)
【西馬込駅西口から会場まで】(徒歩2分)
西馬込駅西口出て、第二京浜道路を川崎方面へ進んでください、
西馬込交番の先セブンイレブン手前の建物がプライムハイツです。
【バスを利用される方】
JR川崎駅東口から東急バス五反田駅行きで西馬込駅前バス停下車徒歩約1分
JR大森駅西口から東急バス荏原町駅入口行きで馬込橋バス停下車徒歩約8分
JR大森駅西口から東急バス上池上循環で本門寺裏バス停下車徒歩約8分
参加費:無料(FAJ会員限定)
持ち物:
2014年10月22日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
ファシリテーターをやっていて、こんな悩みにぶつかる事ってありませんか?
・学んだスキル、練習ではできたのに、本番になるとできない
・自分にも考えがあるんだけど言っていいのかな?
・全員に発言させなくていいのかな?
・習った通りの事をやっているのに、参加者が満足してくれない
・次のアジェンダに進む予定時刻なのにどうしよう
・会議の終了時間なのに、結論がでていない!
・スキルとあり方の関係って・・・?
・終わってからどっと疲れたり、ぐるぐる考えたり
・参加者や他のファシリテーターにイライラしたり、落ち込んだり
NLPには、ニューロロジカルレベルという考え方があり、人間の行動や能力、信念・価値観等を関連づけています。
これを身に付ける事で、 その人が無意識に持っているビリーフ(メンタルモデル、信念・価値観)が、行動や感情に及ぼす影響が明らかになります。
目指すファシリテーションに対して、どのようなスキルや場づくりが必要なのかも、より明確になってきます。
また、ニューロロジカルレベルを通して、他の人のファシリテーションに対する考え方を知る事によって、自分のファシリテーションの幅も広がり、迷ったり悩んだりする場面が減るかもしれません。
一緒に、あなた自身の新たなファシリテーションを探究してみましょう!
* NLPとは?
NLPとは、Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)の略。 人間が見たり聞いたり体験したことを、各人がどのように認識し、 どう考え行動するかを研究し、体系化したもの。 元々は欧米を中心にセラピー(心理療法)の分野で急速に広がり、 現在では、ビジネスシーンでも幅広く活用されています。
ファシリテーション初心者から上級者まで、FAJ会員限定です。
楯岡かおる・福原研司(FAJ会員)
〜楯岡かおる〜
電気通信大学通信工学科卒業後、?東芝でシステムエンジニアとして働く。顧客の要求にマッチしたシステムをグループで開発していく中で、コミュニケーションの重要性にめざめ、能力開発業界にキャリアチェンジ。セミナーの企画、運営、講師を務める。1998年からコーチングを学び始め、2007年からはNLPを応用した企業向けのコミュニケーション研修、個人セッションを行う。
〜福原研司〜
産業カウンセラー NLPマスタープラクティショナー
NLPファシリテーション研究会(FAJプロジェクト)
定例会の後に、懇親会を予定しております。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:養老乃瀧西馬込店
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131713/13097166/peripheral_map/
住所:東京都大田区南馬込5-39-12
TEL:03-3778-3494
定員:22名程度
会費:3,300円(学生さんも同額)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。