2014年10月25日(土)12:00〜16:45
(受付開始11:30)
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜20:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ2:『演劇を通じてファシリテーションを感じる、考える』
24名
大田区民センター5階第9教室 >>>地図はこちら
JR京浜東北線、東急池上線・多摩川線「蒲田駅」より、会場までの詳細な案内図は こちら です。(PDFファイル)
住所:〒144-0054 大田区新蒲田一丁目18番23号
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
JR京浜東北線、東急池上線・多摩川線「蒲田駅」下車
南口より徒歩約9分(西口より徒歩約15分)
参加費:無料(FAJ会員)
持ち物:
2014年10月22日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
それを表現し、感じることが演劇の醍醐味の一つです。
ファシリテーション演劇プロジェクトでは、
そうした演劇とファシリテーションとのつながりを探求しています。
今回の定例会では皆さんと一緒に演劇を体験します。
とはいっても身構えないでくださいね。
少しずつ心と体をリラックスさせて、
みなさんがいつもの自分で役割を演じられるようにサポートします。
台本なんてありません。
決まりきった結末もありません。
非言語(ノンバーバル)コミュニケーションの自然な体得、
感情や多様なシグナルを肯定し、ファシリテーターとして、場への信頼を高める
など、ファシリテーションの深化につながる体験をしましょう!
そして、体験のあと、演劇とファシリテーションとのつながりを
ぜひ一緒に、探求してください!
参加者に演劇をしていだたく機会を設けます。
といっても、そのままのあなたで演じられる内容です。
ちょっとでも「演劇をやってもいいかな?」と思える方のお越しをお待ちしております。
おき なお子(FAJ会員)
ファシリテーション演劇プロジェクト
定例会の後に、懇親会を予定しております。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:ばんざい 蒲田店
http://r.gnavi.co.jp/e943707/map/
住所:東京都大田区西蒲田7-5-6 FDI蒲田西口駅前ビル4F
TEL:050-5799-2266
定員:40名程度
会費:3,500円(学生も同額)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。